本日は久しぶりに投資信託の売却手続きを行いました。
eMAXIS先進国株式インデックスの売却です。
2010年4月のインド株式投資のファンド売却以来の売却作業です。前回はインド株に投資するアクティブファンドからインド株ETFへの乗り換えでしたが、今回は損益の相殺が目的です。
確定申告で繰り越してきた損失で今年までのものがあり、それと相殺の一環として売却しました。
なお、税金のために一時的に含み益を確定したかっただけですので、同時に外国株式インデックスeをほぼ同額で発注しています。
同じ日に「eMAXIS先進国株式インデックス売却 & 外国株式インデックスeを購入」しただけなので、商品の入れ替えはあれどポートフォリオに対する影響はほとんどありません。
私以外にも今年までの繰越損失がある人はいるはずです。特に以下のような要因があるので長期投資派でも確定損失を抱えている人はいるのではないでしょうか。(もちろん、損を出していても含み損のままだから総裁の必要はないという人もいるでしょう)
・2009年までの下落相場で損失が出た人が多い
・より低コストな商品が出てきた時期なのでファンドを乗り換えた
・リレー投資を実践している
早いもので11月になります。確定損と含み益を相殺できるのはあと2ヶ月です。忘れないようにしましょう。
eMAXIS先進国株式インデックスの売却です。
2010年4月のインド株式投資のファンド売却以来の売却作業です。前回はインド株に投資するアクティブファンドからインド株ETFへの乗り換えでしたが、今回は損益の相殺が目的です。
確定申告で繰り越してきた損失で今年までのものがあり、それと相殺の一環として売却しました。
なお、税金のために一時的に含み益を確定したかっただけですので、同時に外国株式インデックスeをほぼ同額で発注しています。
同じ日に「eMAXIS先進国株式インデックス売却 & 外国株式インデックスeを購入」しただけなので、商品の入れ替えはあれどポートフォリオに対する影響はほとんどありません。
私以外にも今年までの繰越損失がある人はいるはずです。特に以下のような要因があるので長期投資派でも確定損失を抱えている人はいるのではないでしょうか。(もちろん、損を出していても含み損のままだから総裁の必要はないという人もいるでしょう)
・2009年までの下落相場で損失が出た人が多い
・より低コストな商品が出てきた時期なのでファンドを乗り換えた
・リレー投資を実践している
早いもので11月になります。確定損と含み益を相殺できるのはあと2ヶ月です。忘れないようにしましょう。