吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



Twitter

投資家同士の会話 〜吊ら男と亜門さんのケース

89udauthentics_jordan


先日のことですが,機会があってTwitterでもお世話になっている亜門さん(@amon0125さん)と飲んできました。

34ultimate_rodman

投資関係のTwitterつながりということもあって,話の大部分は以下のような話でした。

89autographics_pippen


  • 89年のトヨタカップでACミランのファンになった
  • マンチェスター・ユナイテッドの襟付きユニフォームはかっこいい
  • 亜門さんは最初はユナイテッドファンだったが,いつからかアーセナルズファンになった
  • Karl Malone & John Stocktonのコンビはすごかったけどおなか一杯だった
  • 亜門さんはBulls vs Knicksなどを見に行ったことがある
  • 吊ら男はReggie Millerのファンだった
  • Vince Carterのダンクは恐ろしかった
  • 吊ら男はNBAトレカを集めており,98-99 Skybox Autographicsをコンプリートしている。世界でもそういないはず
  • Kevin Johnson → Jason Kidd → Steve Nashの系譜は…
  • Jordanのドラフトイヤーの2位ってマイナーな選手だったよね
  • バスケ部の高校生たちが手本とすべきはTim DuncanやJohn Stockton
  • 吊ら男コレクションの中で1枚だけだと,Wilt ChamberlainのAutoが価値としては一番高いはず
  • 2000年前後はebayでの購入のハードルが高く,トレカの世界では裁定取引が可能だった

99_retro_auto_chamberlain 1998udauthentic_auto_gretzky
34legend_auto_mikan 34legend_auto_stockton


投資家同士らしい会話ができました (棒読み)

01ovation_kobe 01ovation_kg
1999udauthentics_randymoss 1999udauthentics_joemontana2









取材するにしてもマナーってものがあるでしょうよ

「地震は1億円の物件でも、地震保険を損保2社と契約して5千万円ずつ貰えば1億円の保険金を受け取れる」という話を知り(ここ)、複数の損保会社にそれができるか聞いたところ、「そんなのダメ」と言われてしまっている吊られた男です。
「火災保険は他社と合わせて評価額までしか受けられないわよ!他社と合わせて評価額以下にしなさい。だから地震保険も評価額で契約することはできないの!保険契約時には補償内容が重複する保険について通知義務があって嘘ついたら契約解除したり保険金払わなかったりするからね!」(半沢直樹で片岡愛之助が演じる黒崎駿一風)といった感じで断られてしまいました。なお、超保険という保険を扱っている会社の場合は、そちらを薦めるられることもありました。



本題。

誰からとはいいませんが、先日Twitterでネットニュース編集者であるという人から取材依頼(?)がありました。

ダイレクトメッセージ(DM)で連絡があり、ご存知の通り取材の一環と前置きした上で、以下の2つに答えろという主旨の問い合わせでした。
  • ブログのアフィリエイトの収益額
  • アブラハムからクレームが来ているか


が、その聞き方がいろいろ酷いわけです。
  • 自分が誰で何の目的の取材かを告げずにいきなり人の収入等を質問
  • 「取材の一環」と言っていたのに、名前と目的を聞いたら急に「取材ではない」と180°転換
  • 質問の前に「お前のやってること法的リスクあるから。俺、根拠知ってるけど教えない」と脅迫まがい
  • 法的根拠知りたかったら、まずは質問への答えを開示しろという謎の高圧的態度
  • 最後には「どうしても嫌なら質問に答える必要はないよ」と上から目線



いろいろありますが、少なくとも取材というなら以下のようなマナーは守ってください。
  • 取材なら自分が誰でどのような目的(どのような媒体のどのような企画で使うつもりか等)を告げましょう
  • 取材と称するなら、法的根拠を教えるのと見返りに答えろという脅迫まがいはやめましょう
  • 突然の質問を投げつけといて、「特に答えたくなければ、お答えいただく必要はありません。お気になさらず。」はない。最初から質問に対して答える必要は無いのに、答える必要があるかをお前が決めるな。



【補足1】
DMのやり取りのキャプチャは以下(クリックで拡大)
DM @whitewritor

【補足2】
自称ネットニュース編集者のネットDe取材班(@whitewritor)さんへ、
取材したいということであれば、どこの誰がどのような目的で取材したいのかお知らせください。その内容をみて取材を受けるかどうかは判断させていただきます。



■おまけ
地震保険は国による再保険スキームがあるので損保会社の負担はほとんどありません。
東日本大震災では地震保険の総保険支払額は1兆2439億円でしたが、その5倍以上の規模の災害となった場合には地震保険の責任限度額の6兆2000億円に達します。その場合の損保会社の責任限度額は344億円に過ぎません
1件当たりの支払限度額5千万が損保会社を守るためのルールということはありません。(超大型地震が来て1件当たりの限度額が10億円や20億円だとしても日本地震再保険株式会社が支払うから関係ない)
  ※参考2:地震保険のしくみ (日本地震再保険株式会社)



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives