吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



SMT

「アセットのカテゴリ」及び「信託報酬」で低コストインデックスファンドシリーズのプロット図を作ってみた 〜 ニッセイAMから低信託報酬ファンド登場

nissey_am

ニッセイアセットマネジメントから新たな低コストインデックスファンドが登場します。

今年一気に殴り込みをかけてきた後発のニッセイアセットマネジメントがさらにアセットクラスを拡大してきました。

ファンド名と信託報酬は下記の通りで2015年1月29日設定のようです。
  • <購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド: 0.31%
  • <購入・換金手数料なし>ニッセイJPX日経400インデックスファンド: 0.31%

国内債券、JPX日経400という2つのカテゴリーにおいては、従来は三井住友トラスト・アセットマネジメントのSMT(及びインデックスe)の0.37%が信託報酬の最安でしたが、今回は一気に0.06パーセントポイントも下がってきました。

競争の原理によるインデックスファンドの低信託報酬化はいい感じに進んでいます。アメリカのバンガードの低コストファンドにはまだ遠いですが、少し前を思えば格段の変化であり、インデックス投資が机上の空論ではなく、実践できる環境が十分に整っています。
続きを読む







「新興国株式インデックス・オープン(SMA専用)」が「SMT新興国株式インデックス・オープン」の実質コスト急騰の原因


※注意: マニアなインデックス投資家向けの情報です




上記のブログなどで、低コストインデックスファンドのSMTシリーズで「SMT新興国株式インデックス・オープン」の実質コストが急騰したということが書かれています。

実質コストは年率換算で約1.14%であり、これはマザーファンドである「新興国株式インデックス マザーファンド」の株式売買比率は0.96とインデックスファンドとしては非常に高い数字だったことが大きな要因のようです。

資産形成は時の流れにまかせて。いっさんがその理由を電話で確認したところ以下のような回答があったとのことです。
このSMT新興国株式インデックス・オープンと同じマザーファンドのベビーファンドで大きな解約が入ったカタチになった(詳細は社外秘なのだそうですが、ラップ口座の販売戦略の影響で、ベビーファンドごと切り離すような大型な解約がマザーファンドに入ったカタチになった)とのことで、今回、突発的に売買高比率が上がって、売買高比率、有価証券取引税、保管費用等に大きな影響があったということです。

そこで、実際にどのベビーファンドか大量解約したのか調べてみました。

続きを読む



インデックスファンドシリーズの各ファンドの純資産総額

前回、インデックスファンドシリーズの純資産総額として、各インデックスファンドシリーズとしての純資産総額を書きました。

今回は、それを一つブレイクダウンしてインデックスファンドシリーズの各ファンドの純資産総額を書いてみます。(前回のデータの使い回し・・・)
    • 並び順はシリーズ毎などではなく、純資産総額順にしてみました
    • どのインデックスファンドシリーズか分かりやすいようにシリーズ毎に色を付けてみました(色遣いのセンスに対するクレームは認めません)
ファンドシリーズのカラー

続きを読む



インデックスファンドシリーズの純資産総額 〜eMAXISシリーズ1000億円突破を迎えて



前回は直販系投信の純資産総額 〜セゾン投信900億円突破を迎えてとしてチョクハン/直販系と呼ばれる投信運用会社の純資産総額をチェックしました。

なお、同じ時期にインデックスファンドシリーズではeMAXISがシリーズ合計で1000億円を突破するというマイルストーンがありました。

そこで今回は主なインデックスファンドシリーズの純資産総額をチェックしてみます。(正確には、各インデックスファンドシリーズに含まれる投資信託の純資産総額の合計)続きを読む



EXE-iシリーズは低コストだがパフォーマンスはイマイチ?

check

低コストのインデックス(?)ファンドシリーズとして登場したEXE-iシリーズの第1期の運用報告書が公開されました。

インデックス投資家はコストに敏感なので、この実質コストについて取り上げるインデックス投資ブロガーがたくさんいます。
このブログでも同じことをやっても芸がありませんので、このブログではリターン及び投資信託証券の組入比率を取り上げます。(※実質コストに関しては本エントリー最後にある各ブログ記事へのリンクをご覧ください)


リターンは低コストインデックスシリーズのSMTシリーズを比較対象として1年リターンを比較します。トータルリターンのデータはモーニングスターの数字です。
グローバル中小型株式はSMTにありませんので、残りの4ファンドが比較対象となります。
なお、グローバル債券についてはEXE-iが日本を含んでいますので、ここには比較対象としてグロソブにも登場していただきました。

続きを読む



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives