吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



Quick

個別株の電子データは入手困難

少し記事の本題とは違いますが、興味深い記述がありました。

『野村株「31年ぶり安値」をめぐる誤解と期待』 (NIKKE NET 2011/9/7)0
 QUICKに保存されている個別銘柄の日足の株価データは80年1月以降しかなく、東京証券取引所にも電子データとしては保存されていないという。電子的なデータをさかのぼれる範囲での野村の安値は80年4月7日の285円で、この水準を割った場合の安値は新聞の縮刷版といった紙データをさかのぼって調べるしかない。そんな手間をかける人はいないだろうから、野村株は「いつ以来なのかよく分からないほど安い」と表現するしかなくなる。いずれにしろ、これで現在の野村の株価がいかに歴史的な安値水準にあるのかが分かろうというものだ。


昔の株価の電子データは無いとのことです。
QUICKが1980年以後のみとのことですが、東京証券取引所も保有していないということが驚きです。

個別株の長期分析は見ないと思っていましたが、データ入手が難しかったようです。確かにデータが無ければ分析もできませんので納得です。個別株分析が無いのは、データ入手が難しいという要因があるとは思っていませんでした。
実は個別株の株価変動について長期間のデータで遊んでみようと思っていたのですが難しいようで残念です。







9月1日からQUICK MoneyLifeに【ETF】が追加

私がよく訪問しているQUICK MoneyLife
投資信託ニュースも多く、投資信託に関する情報量が豊富で注目の投信の投信フォーカスなどは楽しみに読ませてもらっています。

そんなお気に入りのQUICK MoneyLifeにETFコーナーが、この9月1日から追加になりました。

資産運用応援サイトQUICK MoneyLifeにETF情報を新たに追加
ETF参考価格(ETF−QIV)も公表開始
株式会社QUICKは9月1日(火)、個人投資家向け株式や投資信託の資産運用応援サイトQUICK MoneyLifeに上場投資信託(ETF)情報を新たに追加しました。
ETF-QIV (QUICK Indicative Value)なるETF参考価格なども公表されるようですし、投資信託同様に読み物も充実するようです。


オープン初日の9月1日には以下のようなコラムやインタビューなどが掲載されています。

・コラム
 【第1回】世界で最初のETF
・ETFの基礎
 【第1回】ETFとは
・インタビュー
 東京証券取引所 「2010年3月までにETF100本上場を目指す
 ――投資の選択肢広がる」

 大阪証券取引所 「投資家ニーズに合ったETF上場で市場を育成
 ―ジャスダック・ヘラクレス統合後に新指数連動型ETFも検討」



投資信託だけでなく、ETFについてもコラムなどが載るとなるとQUICK MoneyLifeが更に楽しみになりました。



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives