吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



KKR

国家公務員共済(KKR)がGPIF等とのモデルポートフォリオ統一に向けて基本ポートフォリオを変更

KKR 基本ポートフォリオ先日、国家公務員共済組合連合会(KokkaKoumuin KyousaiKumiai Rengoukai / KKR)が積立金の運用における基本ポートフォリオの見直しを行ったというニュースがありました。


KKR 基本ポートフォリオ
積立金等の運用の基本方針の改正(基本ポートフォリオの見直し)【説明資料】(H27.2.25)

国内債券比率が74%⇒35%のように資産構成割合が大きく変更されています。

この比率は2014年10月に年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が発表した基本ポートフォリオの構成割合と一致します。
GPIFの基本ポートフォリオ


続きを読む







期待リターンとリスク推定のむずかしさ - KKRの失敗(?)実例

投資でポートフォリオを決める時に期待リターンとリスクは重要な指標です。機関投資家もこれを考えてポートフォリオを策定しています。

そして、日本を代表する大手投資主体としては年金運用があります。
100兆円を超える資産を扱うGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)はその代表格です。
また、他にも企業年金連合会KKR(国家公務員共済連合会)なども数兆円規模の年金運用をしています。

今回はそのKKRのお話です。
KKR平成22年にポートフォリオの見直しを行っています。

この資料の文章が非常に素晴らしい日本的文章で分かりにくいのですが、注目は22ページの『新しい基本ポートフォリオ』です。

kkr_portfolio

下表の資産配分割合を見ると投資比率にほとんど違いはありません。しかし、上表のポートフォリオ特性に目を向けると大きく数字が変わっています。
※KKRのリターン表記は物価上昇率を引いた実質リターン


目標収益率が2.5%→1.6%と0.9%引き下げられ、リスクは1.5%→1.8%と上昇しています。なお、国内債券の預託金への置き換えにより期待リターンをそのままでリスクを-1%しているので、国内債券=国内債券の場合には以下のようになります。
 ●期待リターン:1.6%
 ●想定リスク:2.8%

通常リスクを上げればリターンは増えるはずですが、この見直しではリスクが増えているのにリターンが下がっています。
資料にも長々と書いてありますが、以前の想定はリーマンショックのようなリスクを見過ごしていて甘かったということです。つまり結果的に分かったことですが、リターンとリスクの見積もりが間違っていたことになります。
数兆円を扱う年金運用でさえ、リスク/リターンの見積もりに関してこのように大きく読み間違えることもあるのです。





私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives