吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



金融資産

億り人、経済的自由を得ているのか、お金に縛られているのか

gundam_bill


「億り人」

主に(金融資産)1億円を超えた人を呼ぶときに使われます。マネー関係の話をする際,わざわざ注釈を付けなくても通じるようになってきました。

金融資産が1億円超もあるとだいぶ資金的には余力が出てきて,お金のために働かなくてよく「経済的自由を手に入れた」と言われることもあります。
実際に,十分な資産があることを裏付けにしてセミリタイアやアーリーリタイアしている人もいます。(もちろん,そんなに金融資産がなくても節約によってセミリタイアやアーリーリタイアしている人もいます)

まさにお金のために働くことをやめた人たちです。

それはそれでいいのですが,その中でちょっと気になるタイプがあります。やたらと自分の資産額や運用成績を自慢しがちな人です。

続きを読む







1日にして純金融資産マイナス数千万円へ

株高円安傾向の2013年、金融資産を増やしている人の話をよく聞きます。

そんな中、私も金融資産を増やしていたのですが、1日にして金融資産が一気にマイナス数千万となり、純金融資産も数千万円以上のマイナスになりました。

住宅購入に伴い、住宅ローンを契約したことが原因です。


「会社員+結婚+2人の子持ち」に「住宅購入」という属性が加わり、私は全くそんなことを望んでいないのですが厚労省などが望むモデル世帯へ近づきつつあります。

今の家が手狭になったからもう少し広い家に移りたいと思っただけだったのに、どうして家を購入することになったんだ・・・(⇒ポストに投函されていたチラシを見て現地MRに行きました。無差別投函チラシにも効果はあるようです)


それにしても、住宅の担保の力はすごいものがあります。
住宅を担保に入れることでほぼフルローンにもかかわらず数千万円という金額を1%を切る(変動)金利で借りられるわけです。ほぼフルローンですから、ちょっとでも住宅価格が下がれば担保割れになるはずですが、それでも借りられます。


私の純金融資産がプラスに戻る日はいつになるだろう…



金融資産・投資商品の確認

だいぶタイミングを逸していますが、4月は日本の新年度ということで、自分の金融資産のメモ。
このブログでは個人口座での投資信託・ETF、FX運用について記述していますが、もちろんこれ以外にもわずかながらの金融資産もあります。そんな資産は以下のような感じ。

●普通預金
当然、日々の生活費用であり、生活防衛資金でもあります。

●定期預金
1年モノの定期預金を国内債券替わり+すぐには必要ない生活防衛資金として持っています。

●変額年金保険
付き合いもあり、こんな商品も積み立てています。多少非効率的ですが、まあ良しとしています。

●勤務先の持株会
奨励金目当てに食いついた投資対象です。勤務先の株を買うことはリスクが高いという真っ当な意見もありますが、一応はディフェンシブ銘柄なので、リスクは多少高まる程度で済むかとも思っています。
(東京電力があんなことになった後にディフェンシブ銘柄というものどうかと思いますが)

●確定拠出年金
勤め先の企業型確定拠出年金に加入しています。今の勤め先では確定給付が主流で確定拠出はおまけのようなもので拠出額が少ないので、定年まで続けたとしても大した金額にはなりそうもありません。せっかくの税制優遇や低コスト投信が宝の持ち腐れです。せめてのマッチング拠出ができるようになることに期待です。

●確定給付年金
より細かく言うとキャッシュバランスプランであり、ポイント制の確定給付年金です。毎年の基本給与に一定率を掛けた金額が拠出されています。業績不振によって確定給付年金の支給額が引き下げられた企業のニュースもありますので、かなり不安な制度です。


こんなモノがありますが「確定拠出年金の投資商品選び」、「持株会の金額」、「変額年金の投資商品選び」の3つが投資家としての楽しみです。



いくらあれば仕事を辞める?

投資をしていると(していなくても?)「いくら資産を持っていたら仕事を辞めるか」なんて話が出ることがあります。

投資ブログでも話題になることもありますし、実践されている人もいます。



今の時点の吊られた男の考えを書いてみます。

ただし注意が必要なのは年齢です。30歳時点で将来的に必要な資金と50歳時点では大きく異なります。年齢設定をしないと必要な資産は決められません。そこで今30代なので40歳時点を考えます。

うーん・・・
うーん・・・
うーん・・・
うーん・・・
うーん・・・
うーん・・・
うーん・・・
うーん・・・
うーん・・・
うーん・・・
うーん・・・

40歳時点で8億円!!

これが最低ライン。


「多すぎ!!」、「サラリーマンの生涯年収より多いぞ!!」という意見もあるかもしれませんがまじめです。(たった8億円かよ、という意見もあるでしょう)

生涯年収で3億円稼げれば上出来な社会で8億円は大金と言えるでしょう。(金融資産5億円で超富裕層と呼ばれる)
しかし、生涯年収を越える金額があれば即働かなくていいととは思いません。


60歳や65歳まで働いて生涯年収が3億円ならその範囲で生活するでしょう。でもその3億円の範囲の生活が理想なのか?
もし金融資産が1億円加わったとしたら、労働を減らして労働収入は2億円で満足か?
私の答えはNO。1億円の資産と3億円の労働収入が見込めるなら4億円の生活をしたいと考えます。

海外旅行に行きたい。今だってGW、夏休み、秋休み、クリスマス〜年始という長めの休暇の時に金さえあればヨーロッパや南米とかいろいろ行きたい。いや、旅行なんてけち臭いことは言わずにいろいろな国に住んでみたい。いろいろなところに散らばっている友人になかなか会えないがもっと会いたい。
この前の飛行機で見た『The Bucket List』(最高の人生の見つけ方)ではありませんが、海外に行く以外にも人生で死ぬ前にやりたいことはたくさんあります。
仕事の制約がなければもっとサッカーコーチもしたい。これはそんなにお金はかからない。子ども達のために芝生のグラウンドも欲しい。これは金がかかる。
このようにやりたいことにはお金がかからないこともあれば、お金がかかることもたくさんあります。

そう考えると多少の金融資産があれば現状維持の生活を送れたとしても、自分がやりたいことを叶えるためにそれ以上を求めてしまうでしょう。一度しかない人生ですから。


とりあえずは40歳で8億円が今の私の最低ラインです。
この水準は、今やりたいことを考えた時の金額ですので時間が経てば増減するでしょう。やりたいことが変わるかもしれない。それにあわせて必要な金額が増えるかもしれないし、減るかもしれない。また、現実に8億円あっても辞めないかもしれません。
また、今の仕事を辞めたとしてもサッカークラブの運営からコーチなんて仕事のようなものを始めるかもしれません。

皆さんはどう考えているのでしょうか。



少し気になること:妻の資産をどこまで把握している?

タイトルのように書くと男性だけの話のように聞こえますが、パートナーの資産をどこまで把握しているのか/世帯の資産をどう管理しているか、という話です。


日本でモデル世帯とよばれている「家の収入は旦那の給料のみ、妻は専業主婦で子どもは2人」では、夫が給与を妻に渡して妻がお金を管理というストーリーもあったでしょう。
しかし、共働き世帯の方が片働き世帯を上回った今、このストーリーは過去のものとなりました。

夫婦2人に稼ぎがある世帯が多いのです。
そうなると世帯の資産はどう管理しているのでしょう?
特にある程度の投資を実践している世帯における金融資産の管理

私を含め投資ブログを見ると、投資資産(時に預金含む)を書いている人は多くいます。金額は書いていなくてもポートフォリオの比率や投資対象を書いていたりします。
しかし、それが世帯での資産か、その本人の資産のみかはよく分からない場合が多数です。私の印象では個人のものが多いような気がしますが、よく分かりません。


Q1. 妻(パートナー)の金融資産を含めて書いていますか?
Q2. 本人の資産だけを書いている場合、パートナーの金融資産の情報を知っているのでしょうか?知らないのでしょうか?


これは気になります。


ちなみに、我が家の場合、

Q1. 妻(相手)の金融資産を含めて書いていますか?
自分の分だけ。

Q2. 本人の資産だけを書いている場合、相手の金融資産の情報を知っているのでしょうか?知らないのでしょうか?
知りません。
どんな生命保険に入っているとか、少なくともいくらは貯金がある、とかは分かっていますが、詳しい数字は分かりません。実は私の予想より数百万円多い貯金があるかもしれません。
リスク資産は私が担当して無リスク資産は担当してもらうことをお願いしていますから、その担当分くらいはあることを期待しています。



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives