先日の『「ピクテ グロイン」の通貨選択型が登場』というエントリーを書きましたが、その続きです。
先のエントリーの中では「グロソブ(通貨選択型)もありそうだ」と書きましたが、結構イケるのではないかという気がしました。既存の先進国債券投資ファンド×通貨選択型は結構いけるのではないかと思います。
仮に先進国の信用度の高いソブリン債に主に投資する毎月分配型ファンドがあったとします。その通貨選択型ファンドを作った場合の営業トークを考えてみました。
こんな感じのセールストークはいかがでしょう?
高分配(期待)を売りにするためにハイイールド債×通貨選択のようにかなりリスクの高い商品が増えていますが、そんな中ではソブリン債の信用度×高金利通貨というのは一つセールスポイントになるのではないでしょうか?
また、そこにお化けファンドのブランド力加えると、営業トークで商品を決めるような顧客への訴求力は高そうです。
最近、通貨選択型に押されて資金流出に悩まされている既存の大型ファンドは、同じ通貨選択型の土俵に上がることでブランド力という差別化要因で戦える気がします。
すでにいくつかの運用会社は検討していて、グロイン通貨選択型の先行きを見守っているのではないでしょうか!?
先のエントリーの中では「グロソブ(通貨選択型)もありそうだ」と書きましたが、結構イケるのではないかという気がしました。既存の先進国債券投資ファンド×通貨選択型は結構いけるのではないかと思います。
仮に先進国の信用度の高いソブリン債に主に投資する毎月分配型ファンドがあったとします。その通貨選択型ファンドを作った場合の営業トークを考えてみました。
「ユニバーサル・ソブリン債ファンド(毎月分配・通貨選択型)」 最近、高利回りな債券や新興国の高い金利を売りにした債券や投資信託も出ていますが、そのような債券の信用度が心配ですよね。そこで、高信用度×高金利のファンドを作ってみました。 当ファンドは世界主要先進国の信用力が高いソブリン債券に投資し、高金利通貨へ為替ヘッジを行います。為替ヘッジについては後で詳しく説明させていただきますが、簡単に言うと、高金利通貨の高い金利を得ることができる仕組みになります。 その上で、元の投資先はアメリカやドイツなどの高い信用度を誇る国債などソブリン債主要投資対象となるので、債券の信用度は高くなります。このファンドの通貨選択型ではない従来のファンドの長年の実績を見ていただいても債券が不払いになったことはありません。このファンドが組み入れている債券は同じになりますので、債券の信用度はきわめて高くなっています。 「債券の高い信用度と高金利」を求められるお客様にはぴったりの商品かと思われます。 詳しいことに関しては、こちらの資料に・・・ |
こんな感じのセールストークはいかがでしょう?
高分配(期待)を売りにするためにハイイールド債×通貨選択のようにかなりリスクの高い商品が増えていますが、そんな中ではソブリン債の信用度×高金利通貨というのは一つセールスポイントになるのではないでしょうか?
また、そこにお化けファンドのブランド力加えると、営業トークで商品を決めるような顧客への訴求力は高そうです。
最近、通貨選択型に押されて資金流出に悩まされている既存の大型ファンドは、同じ通貨選択型の土俵に上がることでブランド力という差別化要因で戦える気がします。
すでにいくつかの運用会社は検討していて、グロイン通貨選択型の先行きを見守っているのではないでしょうか!?