確定申告の季節の真っ只中です。
国税庁の平成21年分 確定申告書等作成コーナーを利用して確定申告の書類を作成しました。
提出の目的は3つ。
(1)配偶者控除の申請
昨年の妻の収入は2月のボーナスだけ(育児休業基本給付金除く)だったので配偶者控除の対象でしたが、年末調整で配偶者控除の申請を忘れていました。これはバカにならず配偶者控除の38万円×20%=7万6千円の還付になります。
少しわき道にそれると育児休業基本給付金は非課税です。そして育児休業基本給付金に限らず、子どもを産みたい女性は正社員で健保・雇用保険に入っているとかなりお得です。産休中の出産手当金、育休中の育児休業基本給付金、育児から復帰後の育児休業者職場復帰給付金、認可保育園の点数・・・
(2)源泉徴収有の口座で徴収された投資信託売却時の税金の還付
(3)投資信託売却時の譲渡損失の繰越
全証券口座を通算した売買は損失だったので、上記2点のために確定申告をしました。
また、上記と共に雑所得等もあり・・・確定申告書等作成コーナーの指示に従って入力していきました。
終わってみると大したことはないのですが、書いているうちは試行錯誤で悩ましいところがいくつかありました。会社側で源泉徴収されているからだいぶ楽になっていてこれですから、如何に自分が税金関係の手続きに慣れていないかが良く分かりました。
※妻もボーナスの源泉徴収分を取り返すための確定申告書を作成中
国税庁の平成21年分 確定申告書等作成コーナーを利用して確定申告の書類を作成しました。
提出の目的は3つ。
(1)配偶者控除の申請
昨年の妻の収入は2月のボーナスだけ(育児休業基本給付金除く)だったので配偶者控除の対象でしたが、年末調整で配偶者控除の申請を忘れていました。これはバカにならず配偶者控除の38万円×20%=7万6千円の還付になります。
少しわき道にそれると育児休業基本給付金は非課税です。そして育児休業基本給付金に限らず、子どもを産みたい女性は正社員で健保・雇用保険に入っているとかなりお得です。産休中の出産手当金、育休中の育児休業基本給付金、育児から復帰後の育児休業者職場復帰給付金、認可保育園の点数・・・
(2)源泉徴収有の口座で徴収された投資信託売却時の税金の還付
(3)投資信託売却時の譲渡損失の繰越
全証券口座を通算した売買は損失だったので、上記2点のために確定申告をしました。
また、上記と共に雑所得等もあり・・・確定申告書等作成コーナーの指示に従って入力していきました。
終わってみると大したことはないのですが、書いているうちは試行錯誤で悩ましいところがいくつかありました。会社側で源泉徴収されているからだいぶ楽になっていてこれですから、如何に自分が税金関係の手続きに慣れていないかが良く分かりました。
※妻もボーナスの源泉徴収分を取り返すための確定申告書を作成中