吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



議論

投資における議論のレイヤーの違いを意識しよう

以前議論のレイヤーを揃えようというエントリーも書きました。
以下は投資についてそれをものすごく簡単に図式化したイメージ。
Planning_Piramid


先のエントリーで例に挙げましたが、投資信託のコストや分配有無等が議論されることがあります。それはこのピラミッドでは一番上の部分の話です。その時に「多少の分配の有無なんかよりアセット・アロケーションの方が大事だよ」のように下のレイヤーの話をすることは野暮と言うものです。

「0.1%の信託報酬の違いや多少の分配の有無よりもアセット・アロケーションが大事だよ」は真実です。
しかし、信託報酬の違いなどはそれら下位レイヤーを踏まえた上での話ですので、信託報酬の議論をする時に持ち出すのは間違っています。







議論のレイヤーを揃えよう

レイヤーがずれていて議論にならないことがよくあります。

例えば、あるチェーン店の1店舗のアルバイトの人件費の話をしているときに、「そんなことより、チェーン全体としての出店計画の影響の方が大きく、X店の失敗にかかったコストの影響の方が…」ということを持ち出しても話になりません。
そのような出店計画などのレイヤーの話が終わったのちに、各店舗の売上/コストのレイヤーの話になり、各店舗のコストのレイヤーの話になり…という流れです。そういうことは言わないのがお約束です。


投資信ブログを見ていても、残念ながらこのようなレイヤーがずれた議論がしばしば見受けられます。

●典型的な例
投資信託の信託報酬の高い安いという議論に対する「0.数パーセントの信託報酬の違いより、株価の上昇などの影響の方がはるかに大きいから、信託報酬のわずかな違いを気にしてもあまり意味はない」というような指摘です。これは投資信託の話でよく起こる典型例です。
各ファンドの運用の巧拙が投資信託の基準価額に対して数十%/年という影響を与えるのはその通りです。しかし、それは信託報酬とレイヤーが違います。そのような影響の違いは分かっての上で、信託報酬の高い安いを議論しているのです。


【余談】
インデックス投資ブログは基本的に落ち着いたブログが多いのですが、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーはインデックス投資ブログの総本山的な存在として多くの議論が発生していました。
その中でコメント欄の廃止という結論に至ってしまったのは、残念ながらこの手のレイヤーが違うコメントが多かったことの影響も非常に大きいように思っています。



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives