オバマ大統領、安保会合開催 イラク撤収で具体策協議へ (NIKKEI NET)
オバマ米大統領は21日、安全保障、経済政策に関する会合をホワイトハウスで相次いで開き
アメリカでは就任式直後というのにすぐに新大統領のオバマ氏は経済、軍事の件で会合を開きました。



一方の日本・・・

民主・石井氏「読めるのか」麻生首相に漢字テスト!(スポーツ報知)
民主党の石井一副代表(74)が20日、参院予算委員会で、月刊誌に掲載された麻生首相の論文から抜粋した漢字をパネルにし、「相当高度。あなたの漢字力で読めるのか」と首相を追及した。麻生首相は「読める」との姿勢を崩さなかったが、石井氏は「強弁だ」と批判、論文は「ゴーストライターが書いたもの」との確信を強めた。
 苦笑する麻生首相に、石井氏は「なかんずく。難しいね〜」「これ何て読むの。ひっきょう。相当高度だよね〜」などと皮肉たっぷり。「あなたの漢字力からして(このレベルに)届くかね?」と斬り込んだ。
「一つ一つ、読めるか聞いてやろうかとも思ったが」、質問で使用する資料は事前に委員会に配布されるため、12問の“抜き打ちテスト”にはできなかったという。

 加えて「仮にいきなり読ませたら、半分読めたかどうか。そこまで国民の前で恥かかさんでもええという、武士の情けもあった」。

何だこれ???


何で国会でこんな漢字テストなんかやってんですか?これがいったい何の政策論争?予算委員会ですよね?
「一つ一つ、読めるか聞いてやろうかとも思った」って・・・


仕方ないから参議院予算委員会の動画も確認しちゃいました。全体が約6時間ということで、休憩をはさんで前後の2つのファイルにわかれていますが、休憩明けの後半の20分くらいからがこのやりとり。
参議院ビデオライブラリ 予算委員会 2009年1月20日


やっぱり変です。これを「そんなの飲み屋でやってろ!!」と思うのはおかしいですかね。
私の記憶が正しければ、この民主党という政党は数年前にはマニュフェストだなんだとぶち上げ、影の内閣などとやっている政党だったと思うのですが、その副代表が国会で、ご丁寧にパネルまで作ってこの大はしゃぎですか。

論文等で掲げた当初の政策と現在の政策の不一致などを議論するのは分かりますが、何でもかんでも漢字の誤読に結び付けようとするってのは、何のバラエディですかね・・・

・不人気の麻生自民党
・勝手に大連立→反対されると「僕辞める」の小沢民主党


うーん、アメリカが震源でも今の金融危機からの復活は日本の方が遅くてもおかしくないと思えてしまいます。