吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



目標

2011年 目標

さて、年初恒例の年間目標設定です。


●目標1:給与所得
・達成基準:現状維持
・ストレッチ:+5%
2011年は残業時間が前年より減りそうですので、定期昇給と合わせて現状維持を目標とします。


●目標2:貯蓄
・達成基準:世帯で400万円以上を貯蓄に回す
・ストレッチ:世帯で500万円以上を貯蓄に回す
妻が仕事を継続中ですので2010年に引き続き400万はいけるのではないかと考えています。(生命保険や持株会などは含みません)


●目標3:マラソン
・達成基準:3時間45分以内
・ストレッチ:3時間30分以内
東京マラソンに出走予定なので、今年は未出走ということは無さそうです。問題は3時間45分というタイムです。


●目標4:体重
・達成基準:65kg以下
・ストレッチ:63kg以下
上のマラソンと関連していますが、これくらいにはしたいです。


●目標5:ブログ更新
・達成基準:200回以上
・ストレッチ:300回以上
2日に1回を超える回数ということで200回を目標にします。


●目標6:読書
・達成基準:50冊以上
・ストレッチ:70冊以上
小説などを入れると50冊はいけるのではないかと。


●目標7:海外
・達成基準:海外旅行1回
・ストレッチ:7日以上の海外旅行
これは毎年恒例の目標です。







2010年の目標と結果

2010年も終わります。
このブログでも2010年最後のエントリーです。このエントリーで、年初の目標をどれだけ達成できたか振り返ります。

●目標1:年収を維持する
達成です。
こちらは定期昇給に加えて2009年より残業が多かったこともあり、5.5%ほどのアップとなりました。ストレッチ目標だった7%には届きませんでしたが、世間ではマイナスという人多い中では十分な数字でしょう。
2010年に限らず、このカテゴリーだけは順調に進んでおり、結構いい感じです。近5年で、+10%弱(2006年)、+20%強(2007年)、+15%強(2008年)、+25%強(2009年)、+5%強(2010年)と世間の波に逆らって順調すぎるくらいです。この分野は1000万円という数字を書けるようになりたいところです。


●目標2:マラソンで3時間45分以内で走る
未達成です。
そもそもレースを走ってすらいません。トレーニングも全くしないので何のことやら。3時間45分で走る体にもなっていないでしょう。
2011年は東京マラソンをチャリティーランナーとして走るので、2011年はこの目標を達成しなくてはいかんですね。


●目標3:体重65kg以下
未達成です。
66〜67kgくらいです。体脂肪率は11〜12%と10%を超えてきました。通常の生活をするにはこれくらいでいいとも言われますが、マラソンやフットサルをやる人としてはちょっと多いところでもう少し減らしたい。


●目標4:年500万以上貯蓄
未達成です。
妻が仕事に復帰した場合は500万以上と書いていましたが、たぶん未達成でしょう。
サラリーが増えているのにこの目標が未達ということは消費が足を引っ張っています。
持株会の自社株や確定拠出年金、etc・・・と計画時点でOut of Scopeのモノを組み入れれば達成にできそうですが、そういうズルい手を使うのは評価が実際の報酬に影響する仕事上だけで十分です。未達成とします。(会社の目標達成評価ならやりかねない)


●目標5:ブログエントリー100回以上
達成です。
1日1エントリーくらいを想定して書いているので100エントリーは達成です(実際には書けない日もあるので326?)。次なる課題はエントリーの数ではなく質ですが、こちらは難しいテーマです。


●目標6:読書40冊以上
達成です。
こちらはストレッチ目標の50冊もクリアしています。一部の分厚い本(『ファンドマネジメントの新しい展開』など)に阻まれましたが、簡単に読める小説や新書などの貢献があったり、『ビジネス統計学』上・下をギブアップしたりしたことによって意外と早く達成です。
2010年の特徴は働いている業界の本をよく読んだこと。


●目標7:海外旅行1回
3月に上海旅行に行ったことで達成です。
また、旅行ではありませんが、仕事でアメリカに2週間強行ったこともありましたので、娘がいるからあまり動けないと思っていたのですが、それなりにこのカテゴリーは充実です。


ダメダメな年だと思っていましたが、想定外の良い結果に。今年は目標設定が"現実路線"過ぎたのかもしれません。



2010年の目標

2009年の目標はほとんど達成できませんでしたので、今年は目標を立てるだけでなく達成しないといけませんね。

●必須とする目標
 ・定期収入を現状維持以上にする
 ・フルマラソンを3時間45分以内に走る
 ・体重65kg以下
 ・100万以上を貯蓄/投資に回す
 ・ブログ記事更新100回以上
 ・読書40冊以上
 ・海外旅行1回

●できればという目標
 ・定期収入を現状から7%以上アップ
 ・フルマラソンを3時間30分以下で走る
 ・体重を63kg以下にする
 ・(妻が仕事に復帰する場合)500万以上を貯蓄/投資に回す
 ・読書50冊以上
 ・読んだ本の記録を残す


※投資成績を目標に入れていないのは、投資の成績は市場任せだからです。



2009年の評価

年初の2009年の目標というエントリーで、2009年の目標を立てました。
そこで2009年の終わりにはまだ数日ありますが、評価してみます。

年初に立てた目標は以下。
●必須とする目標
 ・マラソンで3時間45分ギリ
 ・体重を65kg以下でキープ
 ・サッカーコーチは月2回以上参加
 ・TOEICで点数アップ
 ・100万以上を貯蓄/投資に回す
 ・ブログ記事更新100回以上
 ・読書40冊以上


●できればという目標
 ・マラソンで3時間30分ギリ
 ・体重を63kg以下にする
 ・TOEICで900点オーバー
 ・150万円以上を貯蓄/投資に回す
 ・FP3級 or 簿記2級を取得
 ・読書50冊以上
 ・読んだ本の記録を残す
ダ レ デ ス カ・・・こんな目標立てたの^^;


・マラソンで3時間45分ギリ
・マラソンで3時間30分ギリ
 →タイムどころか、未出走

・体重を65kg以下でキープ
・体重を63kg以下にする
 →65kgオーバーで体脂肪率も12%超え

・サッカーコーチは月2回以上参加
 →ぎりぎりクリア

・TOEICで点数アップ
・TOEICで900点オーバー
 →マラソン同様に試験を受けていない

・100万以上を貯蓄/投資に回す
・150万円以上を貯蓄/投資に回す
 →これはクリア。やっと上位目標を1つクリアです

・ブログ記事更新100回以上
 →クリア。200回以上更新していたようです

・FP3級 or 簿記2級を取得
 →何ですか、これ?未受験です・・・

・読書40冊以上
・読書50冊以上
 →卑怯にも新書で冊数を稼いでクリア。

・読んだ本の記録を残す
 →うーん、残してない・・・


半数以上が目標未達です。
"投資""ブログ"として重要と思われる投資資金と更新回数をクリアできたのでE評価は無いかと思いますが、酷い。
来年はアドバルーンをあげるだけではなく、どう実現するかも考えないといけませんね。



2009年の目標

新しい年になったので2009年の年間目標です。

●必須とする目標
 ・マラソンで3時間45分ギリ
 ・体重を65kg以下でキープ
 ・サッカーコーチは月2回以上参加
 ・TOEICで点数アップ
 ・100万以上を貯蓄/投資に回す
 ・ブログ記事更新100回以上
 ・読書40冊以上


●できればという目標
 ・マラソンで3時間30分ギリ
 ・体重を63kg以下にする
 ・TOEICで900点オーバー
 ・150万円以上を貯蓄/投資に回す
 ・FP3級 or 簿記2級を取得
 ・読書50冊以上
 ・読んだ本の記録を残す


まず優先するのはマラソンか。
東京マラソンは第1回から連続落選でモチベーション低下ですが、それでも1回くらいはマラソンを走る。とりあえずは45分を切ることが最低ライン。しかし、そのためには体を絞らないといけませんが^^;

あとはTOEICですかね。昨年よりスコアが落ちないことを目標と低い目標ですが、以外と厳しそう。できれば900点オーバーを目標にしたいが、さすがにこれは厳しそう。電話会議等が多いプロジェクトにかかわれれば!?

投資については、できるなら投資で資産○○円なんてやりたいのですが、投資の運用成績は相場次第ということで運用成績の目標は立てません。その代わりと言ってはなんですが、貯蓄/投資に回す金額を設定します。

読書は、簡単な小説やら新書やらといった薄い本で冊数を稼ぐという裏ワザがあるので50冊もいけそうだとは思っています。



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives