吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



特定口座

SBI証券も2015年12月25日から外国株式の特定口座対応へ

SBI証券 特定口座対応 外国株式 海外ETF


外国株式における特定口座対応(予定)のお知らせ (SBI証券)
2015年12月25日国内約定日(予定)より、外国株式を特定口座にてお取引いただけるよう対応いたします。
当社取扱いの9ヶ国(米国、中国、韓国、ロシア、ベトナム、インドネシア、シンガポール、タイ、マレーシア)の外国株式と海外ETFのすべてが特定口座内でお取引できるようになり、お客さまの煩雑な確定申告や納税手続きの負担が軽減できるようになります。

数日前に発表済みの内容ですが、SBI証券がついに外国株式で特定口座対応します。このブログの読者で気になっている人が多いだろう海外ETFもすべて対応するとのことです。
これで大手ネット証券会社からは、マネックス証券楽天証券に続いての外国株式特定口座対応になりました。

たった数社ではありますが、ネットで外国株式や外国ETFを取引する人は大抵はこのどこかの証券会社に口座を持っているかと思いますので、これで「海外ETFを特定口座対応してくれ」というマニア(?)の要望は満たされることになると言っていいのではないでしょうか。

続きを読む







楽天証券が2014年内に特定口座で外国株式/ETF取り扱い開始





海外株式の特定口座サービス開始! 〜確定申告がぐんとカンタンになります〜(楽天証券)
楽天証券外国株式/ETFの特定口座対応を宣言しました。
楽天証券 外国株式/ETF 特定口座対応

続きを読む



着実に整備されていく投資環境 - マネックス証券の米国株式特定口座対応

すでに多くのブログでも取り上げられていますが、マネックス証券で米国株が特定口座で取引できるようになります。

対面型の大手証券会社等ではすでに外国株式の特定口座対応は進んでいましたが、いよいよネット証券からもついに特定口座するところが出てきました。続きを読む



確定申告準備 - 『特定口座年間取引報告書』取り寄せ

今年も確定申告の時期が迫ってまいりました。

去年は医療費還付を主目的として確定申告を行いました。
今年は(1)年末調整の配偶者控除忘れの訂正(2)投資信託の確定損失繰越を主目的として確定申告を行います。

そのために各証券会社から送られてきた『特定口座年間取引報告書』を整理していたのですが、罠が1つ。
マネックス証券の『特定口座年間取引報告書』だけは手元にありませんでした・・・

マネックス証券のHelpページを見ると
「源泉徴収なし」の特定口座を利用されている場合は、「特定口座年間取引報告書」の電子交付サービスを契約しているか否かにかかわらず、郵送交付も行います。「源泉徴収あり」の特定口座を利用されていて「特定口座年間取引報告書」の電子交付サービスを契約しているお客様は、郵送交付はいたしませんので郵送交付を希望される場合は、コールセンターまでご連絡ください。
このように書いてありました。

電子交付サービスを契約していると郵送してくれないなんて・・・
やられました。


そして、当然のことですが
確定申告に「特定口座年間取引報告書」をご提出いただく場合、原則、ウェブサイト上に提供する「特定口座年間取引報告書(PDFファイル)」を印刷してもご利用いただけません。確定申告の際は、書面で交付(郵送)された「特定口座年間取引報告書」をご利用ください。
と電子交付の『特定口座年間取引報告書』は確定申告に使えない。


仕方ありませんので、マネックスのコールセンターに電話して郵送を依頼しました。



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives