吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



災害

日本ユニセフ協会に対する不当な批判に対して応えてみる

unicef
日本ユニセフ協会に対する批判は根強くあり、特に災害毎に盛り上がっています。しかし、この手の批判は事実誤認からくるものが多く、あまりにも酷いので少し勝手に答えてみたい。

東日本大震災の寄付が必要額を超えたら全額被災者に使われないのはおかしいという間違った批判

東日本大震災の際にあった話です。
日本ユニセフ協会は東日本大震災に際して、通常の募金とは別の緊急募金として募金をしました。その募金は全額被災者に届けるという性質のものでしたが、「なお、当緊急・復興支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合、現在行われている他の緊急・復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います」といった注記が他の用途に転用するとは何事だと叩かれました。

しかし、この注記はおかしなものではありません。記載が無い場合には別の問題が起こりえます。
青天井で「全額渡します」と言って仮に必要額以上集まったらどうしましょう。
「難病手術のために1億円必要」のような募金があります。1億円を超える金額が集まったらどうしますか。5億円集まっても「僕たちのお金はその手術を受ける子のために払ったのだから余剰の4億円もその子にあげる」でいいのでしょうか?
そうなったら今度は「足りないから足りない分を埋めるために払ったのだ。その人が金持ちになるために払ったのではない」という批判が出てきますよね。

義捐金が集まりすぎて、被災者1人当たり1億円集まって被災者が全員義捐金富裕層になったとしても「義捐金が全額被災者にわたるのは正しいことだ」でしょうか。例え特定の用途に集められた資金であっても、必要額以上の部分まで使えという話はまたおかしな話かと思います。

なお、被災者に全額送られなかったという批判もありますが、それは更に大きな間違いです。結果的には全額が使われました。

熊本の災害で寄付しても25%中抜きされて被災者には75%しか届かないという頓珍漢な批判



これは複合的な勘違いがありますが、最悪なのは熊本の災害で日本ユニセフ協会を攻撃していることです。

過去に、アディダスの店員が、有名サッカー選手を中傷するコメントをTwitterに載せて炎上した事件がありました。
その際、【頭に来たから電凸してやったら「当社は関係ありません」の一点張りだよ ほんと糞みたいな会社だわナイキジャパン】というネタがありました。
これに通じるものがあります。

ユニセフは世界中の子どもたちの命と健康を守るために活動する国連機関であって、そもそも災害復旧を支援する組織ではありません。東日本大震災がそうだったように世界的に大きな災害の場合には緊急支援として別枠で募金を募ることがありますが、原則は違います。日本ユニセフ協会経由のユニセフだろうが、ユニセフに直接だろうが、熊本の災害向けの話ではないのです。

アディダスの問題をナイキに文句言うのはおかしいのですが、それに気づかないような人がいるのが残念です。

日本ユニセフ協会はユニセフとは全く関係ない別の団体というのも大きく事実と異る

続きを読む







寄付したことを開示したい人は堂々と開示していけばよし

donation box 寄付
Donation box, Deen City Farm / howardlake

2016年4月14日夜に熊本を中心に最大震度7になる地震が発生しました。この地震によって多くのものが壊れましたし、何名もの方の命も奪われました。
また、その後も同等クラスの揺れが続いており予断を許しません。


ここから今日の本題です。被災地・被災者支援としての寄付などの活動についての話です。以前にも書いたような話です。
「震災の支援として寄付をしました」と言うと「寄付したことは公言するものじゃなく、黙ってやるべきだ」のように言われる方がいます。それでよいのでしょうか。

寄付している事実を隠すことで何が起こるか?

寄付したことは黙っておくべきだ、というのは「善行を自慢すべきではない。不言実行がかっこいい。」という考え方から来るのだと思います。それは一つの考え方です。
しかし、その結果として何が起こるでしょうか?

寄付したことを公言することで寄付を集める効果がある

有名人が寄付をしながら一般人にも寄付を呼びかける海外のチャリティイベントがあります。ここには重要なポイントがあります。
有名人が寄付をした上で協力を求めることで、一般の方からも寄付しようという方が出てくることです。つまり、寄付金が多く集まります。

有名人が寄付したことを公言せずに一般人に寄付することを呼びかけたらどうなるでしょう?
「いや、人に寄付しろと呼びかける前に、お前もしろよ」という声も聞こえてきそうです。そして寄付金がなかなか集まりません。

これは人の習性です。
「●●というところは面白い」と紹介されても、誰一人として行ったことを公言していない状況ではなかなか●●に行こうとは思いません。
一方、「●●行ったよ。面白い。」と言われると、行こうという気になります。
他の人(特に身近な人)がやっているということで行動に移るのが人の習性です。

寄付金の本来の目的はなに?

続きを読む



ミャンマーは?????

ミャンマーのサイクロン死者、10万人突破の恐れもと
国連
(CNN.co.jp)
国連は既に確認した死者数は3万8491人と、ミャンマー軍事政権が発表した2万2000人を大きく上回った。

国際赤十字社・赤新月社連盟は、58カ所22団体の数値を基に、ミャンマーの死者数を推定6万8833─12万7990人としている。

今月初めに発生したミャンマーのサイクロン被害。
5月15日現在で国連が確認した死者は3万8000人超で推定死者が10万人以上の可能性ありですか・・・



しかし、このニュースも中国四川の大地震で見事にかき消された感じです。

地震死者「推定5万人以上」=72時間経過、焦燥の色
濃く−中国政府
(時事ドットコム)

中国四川省で発生した大地震で、国務院の震災対策本部は15日、死者数が最終的に5万人以上になると推定していることを明らかにした。四川
省政府は同日午後4時(日本時間同5時)の段階で省内の死者が前日より約5000人増え、1万9509人に達したと発表した。新華社が伝えた。
 四川省では14日午後の時点で2万5000人以上が生き埋めとなっているほか、震源地の◆(サンズイに文)川県の被害実態が明らかになっ
ていない。「5万人以上」は最悪のケースを想定したものとみられる。



それにしても日本は中国の扱いが大きいですね。

予想死亡者数もミャンマーの方が大きく、支援が行き届いていないのもミャンマー。
そして、ミャンマーは、カメラマン長井さんが射殺された時の僧侶によるデモ行進など、人権問題が大きく問題となっている国です。
チベットも僧侶、ミャンマーも僧侶で共通項もある。しかもチベットは国家が一民族を規制しているのに対し、ミャンマーは国家が軍事政権と中国よりひどい・・・

ミャンマーの方が注目されてもおかしくないのですが…
しかし、日本メディアで多く取り上げられるのは中国。

インターネットの掲示板の世界でもチベット問題で抗議する人は多くいますが、ミャンマーの人権問題で抗議する人はそれ程見かけません。
チベット問題で中国に抗議していた正義の人権派の方々はどこへいってしまったのでしょうか?
皆、中国に行ってチベット問題で活動中なのでしょうか?


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 為替ブログ FX初心者へ

@吊られた男



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives