吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



歴史

手軽にインデックス投資をできる環境になったものです

pancake
参加させていただいたインデックス投資ナイト2016も盛況に終わりました。
そんな中、懐古主義のおっさん風に想うのは手軽にインデックス投資ナイトをできる環境になったものだということです。

インデックスファンドの歴史 (2015年版)でも書きましたが、2008年の以下の動きは日本におけるインデックスファンド進歩の歴史の一つでした。
    • 2008年1月:STAMシリーズ登場 (インデックスファンド低コスト競争の幕開け)
    • 2008年4月:年金積立シリーズに新興国株式・新興国債券が追加 (初の新興国株式・新興国債券インデックスファンド)
続きを読む







2016年現在、インデックス投資を実践できる環境は充実しています

indexfund_nenpyo
今回は少し昔(といっても数年ほど)を振り返ってみます。ふとインデックスファンドの歴史 (2015年版)を見ていて思いました。

インデックス投資を実践する環境が充実しているなー

私がインデックス投資をちゃんと始めたのは2007年ですので、10年経っていません。しかし、その期間でインデックスファンドを巡る環境は大きくは変わっています。詳しくはインデックスファンドの歴史 (2015年版)に書いてありますが、ここでは2007年からにポイントを絞って少し話をしてみます。

*2007年以前はインデックス投資は知りませんでしたが、会社の確定拠出年金で日本株/先進国株/先進国債券のインデックスファンドに分散投資していました

2007年時点では日本と先進国の株式&債券の基本四資産のみ

2007年当時を振り返るとインデックス投資で使うようなインデックスファンドは、以下の様な基本四資産くらいしかありませんでした。
    • 日本株式
    • 先進国株式
    • 日本債券
    • 先進国債券
    新興国株に投資信託で投資しようとすると、信託報酬の高いHSBC BRICsオープンHSBC新BRICsファンドメルハバ三井住友・ニュー・チャイナ・ファンドなどに投資するしかありませんでした。私もこれらのファンドを買っていました。

    2008年に転機 - 年金積立が新興国設定 & STAM登場

    続きを読む



インデックスファンドの歴史 (2015年版)

History 歴史 年表

2011年に何を思ったのか日本のインデックスファンド(インデックス投資)年表なるものを作りました。

今や2015年も終わろうとしており、インデックスファンド/インデックス投資の世界でも幾つかは変化がありましたので、アップデート版として「インデックスファンド/インデックス投資年表 (2015年版)」作成してみました。

続きを読む



毎月分配型投信10年の歴史

QUICK MoneyLifeに興味深いタイトルの記事がありました。
「毎月分配型ファンド」の過去10年を振り返る


内容はそれほど多くなかったのですが、簡単なまとめ。


2002年〜:・高格付けのソブリン債(海外債券型)の登場
2004〜2005年: ・REIT型や海外株式型が登場
2005〜2006年: ・株式・債券・REITへのバランス型が資金を集める
2008年: ・運用成績悪化による分配金引き下げのあった海外債券型から資産流出
2009年・高金利国、ハイ・イールド債が資金を集める。
・運用成績改善によりREIT人気の復活。


毎月分配型の歴史をある程度知っている人には既知の話でしょうが、基本的には分配金の高いファンドが出るとそこへ資金が流れているということですね。



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives