吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



株式

インデックス投資の期待リターンは暴落直撃も想定の内に含めたもの

stock crash
stock crash / theredproject

ここ最近の相場の乱高下で少し暴落ネタがもりあがっていたような気がします。この件には別途触れるとして、今日はインデックス投資と暴落をテーマに少しだけ書いてみます。

相場が下がると「インデックス投資はダメだ」という声はよく聞かれます。

確かにインデックス投資では投資用資金を原則リスクにさらし続けていることになるので、相場全体が下がるようなケースでは見事にそのダメージを受けます。

ですが、暴落を含めてのインデックス投資です。
暴落をうまく避けて高いリターンを叩きだそうとする投資法ではありません。相場は上がることも下がることもありますが、広くポジションを取ることで、マーケットリスクを取りつつ個別のリスクを低減させようとします。そして、市場の期待リターン程度を得ようとするインデックス投資です。

以前に1900年からの超長期データで見る、国際分散投資でどれほどやられうるのか?と書き、この中で1900年-2013年の国際分散投資のグラフを紹介しました。以下に再掲します。
続きを読む







株高で投資に熱視線だがちょっと待て。リスクを過小評価するな

熱狂 投資熱 madness

最近はセミナーの講師インデックス投資ナイトなど投資関係で話をすることが多かった。
その中で、投資関連が盛り上がっているという話がありました。
雑誌でも、今投資ネタを書かないでいつ書くのかという波が来ているようです。FPの相談でも投資をやりたくて仕方ない人が多く、手綱を引き締めてあげないといけないようなケースが増えているという話も聞きました。

そのように投資熱が高まっているようですが……ちょっと待て。
続きを読む



投資と投機 〜 投資とはより大きな価値を得ようとする行為

money03

株式、FX、投資信託などで資産を運用していると、しばしば目にするのが投資投機

この2つを区別しなくても死にはしないのですが、あえて「投資とは〜、投機とは〜」と区別することもあります。そこにはいろいろな考え方もありますが、多いのは以下のような分け方です。
    • 投資はプラスサム
    • 投機はゼロサム/マイナスサム
こういう考え方もありますが、個人的にはこの考え方はなじみません。

仮に、ある金持ちが道楽で100人を集めて、以下のようなゲームをやったら投資でしょうか。
    • さいころの丁半ばくちで1回勝負
    • 掛金は1000万円
    • 丁か半のどちらかの1点張りのみ
    • 当たれば2100万円もらえる
    • 外れれば1000万円は没収
当たれば+1100万円、外れれば-1000万円ですから期待リターンはプラスの丁半博打です。(ようするにゲームのオーナーが持ち出しを覚悟している道楽)

これを「プラスリターンだから投資だ」と言ってよいものでしょうか。

数字は連続したものであり、ゼロサムとプラスサムの境界なんてのわずかな違いです。ルーレットでもマージャンでも何でもいいのですが、±0と+0.0000000000000000001の間に天と地ほどの差があって「投資」「投機」という区別になるというのは何やら落ち着きません。


投資とは、資金を何らかに投じて、その資金を使ってより大きな価値を得ようとする行為


この考え方が投資の基本だと思います。
続きを読む



現金や債券は株式より危険かもしれない

Global Investment Returns Yearbook 2014


ちょうど日経新聞に「債券は株より安全」という思い込みは危ないという記事もありましたが、そんな感じの話です。

意識が高い煽りタイトルをつけると次のようなタイトルになりそうな話でもあります。
  「債券に投資してはいけない3つの理由」
  「なぜ、債券ではあなたの資産を守れないのか」
  「資産を守りたければ債券ではなく株式を買いなさい」


先日書いた1900年からの超長期データで見る、単一国への集中投資の危険性1900年からの超長期データで見る、国際分散投資でどれほどやられうるのか?でグラフを眺めていて気がつきました、
続きを読む



1900年からの超長期データで見る、単一国への集中投資の危険性

Global Investment Returns Yearbook 2014

先の1900年からの超長期データで見る、国際分散投資でどれほどやられうるのか?の続きです。

前回はクレディ・スイス発行の『Global Investment Returns Yearbook 2014』(リンク先は日本語版)を使って1900年〜2013年までの世界株式の推移を見てきました。
これだけでも、仮に過去に国際分散投資していたとした場合の株式や債券の値動きのイメージはつかめました。

今回は各国の株式と債券を見てみます

『Global Investment Returns Yearbook』には各国の状況も載せられてるので、今回は少し国ごとの話に触れてみたいところです。資料からいくつか暴落があった国のチャートを抜き出してみました。続きを読む



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives