吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



株安

長期投資家は円高・株安を喜ぼう

欧米の財政問題やアメリカの国債問題などもあり、株価も少し先行きが怪しくなり、為替も円高に触れ気味です。

そうなると、主に投資信託を使って長期国際分散投資を実践している人は資産評価額が下がっているかと思います。含み益だったのに含み損に転落した人もいるでしょう。これを嘆くような声も聞こえてきます。
しかし、長期投資家ならば嘆く必要はありません。むしろ喜ぶべき状況と言えます。
大事なのは資産を取り崩す時の評価額です。

今は日々の収入から資産を投入している時期ならば、基準価額の上昇は買う値段が高くなってしまうことを意味します。

投資をする上では、安く買って高く売りたいはずです。

それなのに基準価額が上がって高く買うことを喜ぶことには違和感があります。







進む円高 - ドル円85円割れ、ユーロ円110円割れ

円高継続、対ドルで15年ぶり高値:識者こうみる (ロイター)
東京円、一時84円台 対ユーロでも急伸 (47NEWS)

円高が進んでいます。
株価も下落貴重なので、「株価下落×円高=投資資産の評価額が大きく減」となっています。


とはいえ、今はまだ種蒔き期で運用資産を積み上げている段階の人は気にすることではないでしょう。

これから積み上げる資金では安く買えたということになります。最終的にリターンが得られればいいのであって、今の時価総額が高くなる必要はありません。逆に今が株高×円安で評価額が高くなっていると、これから投資する資金は高めの金額で購入したことになりますので。将来的には足かせになりかねません。

また、急激な円高にはメリットもあります。
円高になると当然ですが、以前より海外旅行に安く行けます。
さらに円高が急激に進行した場合は為替レートの変動がすぐには物価に反映されませんので海外サイトでの購入で安く買えたりもします。(参考エントリー:Vittonバッグ代金の請求)

リスク許容度をしっかりと見積もっている長期投資家であれば、こういう分かりやすい株安&円高局面で資産が減っていくことにアタフタせずに逆に楽しむくらいの余裕があってもいいのではないでしょうか?

投資の世界では「やったぜ、半年前よりこんなに安く投資できている」と思って楽しく投資。
普段の生活では積極的に物価反映の差を利用して海外からお買い物。
如何?



株安&円高 イケイケドンドン

ゴールデンウィーク中の急落もありましたが、最近も株安&円高が進んでいます。


日経平均は1万割れ
ダウ30種も1万付近へ
大人気のブラジル(ボベスパ)も順調に下落


為替でクロス円に目を向けると
米ドル円が90円割れ
ギリシアが注目のユーロ円は110円割れ
スワップで人気の豪ドル円は70円台前半まで



おかげで私の口座も含み損が増えています。


2008年後半や2009年前半には±2%程度の値動きはよくありましたが、久しぶりに来ました。仕込みタイミングを狙っていた人には、今回の調整は絶好の投資チャンスかもしれません。


私は「もう少し下がってくれ」と思いながら資金を投入しています。
当面は資金引き上げ予定が無い種まき中の投資家の身としては、「イケイケドンドン、頑張れ円&株安!!」です。



余談です。

少し前に大人気だった、ブラジルものに投資した人たちはどうしているのでしょうかね。ボベスパも大きく下がっていますし、レアルも他通貨同様に円高です。テーマ型に乗った人たちがどうしているのかは気になります。
担当者に電話してどうしたらいいか相談しているのだろうか。



ZAR/JPY11円台、Lyxor Indiaは76ドル台

ダウ10000割れもあり、今日は前面円高(T_T)

◇USD/JPY:100円台
◇EUR/JPY:135円台
◇GBP/JPY:174円台
◇AUD/JPY:72円台


そして、私のメインの投資先の

◇ZAR/JPY:11円台

一気に11円台に来ました。1日で1円以上、ロンガーにはきつい円高です。
12.25で1万通貨指していましたが約定しました。結果的に失敗ロングで、含み損拡大に一役買っています。


===追記===
そんなこといっている間にAUD/JPYは70円台に。
1日で10円、10%の値動きですか・・・
恐ろしい
==========

また、株の全面安も受けてLyxor Indiaに76.10ドルで注文を出していたのですが、こちらは76.15が底値でわずかに届かず・・・明日も下げるのか?


それにしても気持ちいいくらいに円が上がって、株価が下がる展開。アメリカのbailout騒動も終わってしまいましたし、世界各国が次に打てる手はあるのか!?


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 為替ブログ FX初心者へ

@吊られた男



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives