吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



日本赤十字

日本赤十字の活動資金の構造はどうなっているの?

nisseki_logo

先日は日本ユニセフ協会の話をしました。
日本ユニセフ協会に対する不当な批判に対して応えてみる

募金の際に日本ユニセフ協会と並んでよく出てくるのが赤十字です。ユニセフ赤十字が募金の2大メジャーという印象です。そこで、今日は日本赤十字について書いてみます。
日本赤十字ですが、日本ユニセフ協会との対比では大抵は(相対的に)良い存在として扱われています。日本ユニセフ協会は活動費用が引かれるのに、災害が起きた時に日本赤十字に寄付すると全額被災者のために使われる点が高評価につながっています。

しかし、そうなると日本赤十字のオペレーションコストはどうなっているか気になりませんか?
日本ユニセフ協会でかかっているような各種オペレーションコストは日本赤十字ではどうなっているのでしょうか。

日本赤十字の重要な収入源は社費収入

災害が起きた時に日本赤十字に寄付すると全額被災者のために使われる点が高評価につながっています。
このように書きましたが、これには補足が必要です。
日本赤十字は特定の災害に対する義援金の募金とは別に、そういう活動をするための活動資金を別枠で集めています。日本赤十字には社員という会員制度があり、社員からの寄付のことを社費と呼んでおり、日本赤十字の重要な収入源になっています。

日本赤十字社の活動は、赤十字の理念に賛同し、支援くださる社員(会員)によって支えられています。特に災害救護、防災・減災への取り組み、国際救援や講習事業の普及などの活動は、社員(会員)の支援がないと成り立ちません。
現在、日本赤十字社は個人社員960万人、法人社員12万社のご協力によって支えられています。

1000万人近い社員がおり、彼らからの資金提供(社費)は210億円も集まっているようです。繰越金収入なども含めて他も合わせると平成26年度の一般会計の歳入は580億円となっています。
平性26年度 日本赤十字 一般会計歳入

なお、特に注目されている東日本大震災に関するお金としては、災害義援金預かり金収入として33億円あります。また、前年度の東日本大震災関連では、東日本大震災海外救援金の130億円と東日本大震災義援金の46億円は使われず、平成26年度に繰り越されてきています。


では、歳出はどうなっているのか

続きを読む







微力ながら募金先

本当に微力な力ながら今日までに東北関東大震災(東日本大震災)の募金を行いました。

私が募金した先は以下の通り。[ ]内は理由です。
 グルーポン  [マッチング・ギフト]
 Yahoo!基金  [Yahoo!ポイント使用]
 マネックス証券  [マネックスポイント使用]
 楽天銀行  [口座保有なので1万円未満の端数整理]
 日本赤十字社  [多くの募金の最終的な募金先&募金控除対象]
 ●勤め先のマッチング・ギフト [マッチングギフト+会社のため]
※日本赤十字社、勤め先を追加


いろいろな募金先の情報が出てきていますので今後も募金を継続する予定ですが、現時点では上記の4か所に募金しました。おせち問題などで叩かれたグルーポンですが、マッチング・ギフトはいい試みだと思います。ネットでは汚名返上のためのただの宣伝だとか言う意見もありますが、それで構いません。企業が募金するのは少なからず企業イメージアップを狙ってのことです。それよりも多くのお金を企業に出してもらうことが重要です。

なお、私はアカウントがなかったので募金していませんが、マッチングギフトではDMM.comもあります。
 DMM.comの 募金ページ


2011年3月21日追記
2011年3月21日現在、ポイント等を含めて募金は21万円ほど。今後は状況を見て募金先などを考えてあと10万円くらいは出すかもしれませんが、この30万強が零細個人の限界。



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives