吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



後田亨

いろいろ考えてみましたが,やはり医療保険はオススメできない

yakei_building


先日は,後田亨氏の『「保険のプロ」が生命保険に入らないもっともな理由』を紹介しました。後田氏は医療保険には否定的です。
私は自書である『毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資』の中で,投資資金の捻出元として医療保険に加入しないこと(解約すること)を挙げました。

その後も色々考えてみましたが,やはり医療保険は不要という立場です。

続きを読む







後田亨氏の新刊『「保険のプロ」が生命保険に入らないもっともな理由』は何が新しい?

私の出版記念イベントを開催していただいたりとお世話になっている後田亨氏が『「保険のプロ」が生命保険に入らないもっともな理由』を先日出版されました。


後田氏と言えば,これまでも保険に関する本を多数出しており,その中で述べられる基本的な主張は一貫しています
※参考:『生命保険は「入るほど損」?!』は後田亨氏の最高傑作かもしれない

しかし,保険というテーマの中で新しい本をまた出して何を書くの???という気持ちにもなります。

私も,先日書いた『毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資』の中でインデックス投資について書きましたが,この1冊で書きたいことの7割程度は書いています。
重なる部分と残りの3割で2冊めを書くことはできるでしょう。しかし,3冊目,4冊目となったら……違いを作り出すのは難しい。

そう思うのですが,後田氏は新しい保険に関する本を執筆されました。
続きを読む



『生命保険は「入るほど損」?!』は後田亨氏の最高傑作かもしれない

insurance
Insurance / jakerust

後田亨氏の『生命保険は「入るほど損」?!』をいただきました。

日経新聞電子版にて保険関係のコラムを書き、『生命保険の罠 保険の営業が自社の保険に入らない、これだけの理由』『生命保険のウラ側』等々の保険関連の著書が何冊もある後田亨氏の本なので、当然に保険に関する本なのですが、後田氏の本から1冊だけ……と言われたら『生命保険は「入るほど損」?!』かもしれません。(ツッコんでやろうと思って読んでみたのですが、いい本という評価で悔しい)

続きを読む



保険も住宅も契約/保有し続けるという前提はいけないんじゃないかな

house-insurance

つい先日に「賃貸 vs. 持ち家」の単純な比較で持ち家の方がお得なのは当たり前かなと書きました。そこへ住宅と保険と分野こそ違えどジャストタイミングで同じよう視点で保険の営業トークに負けない切り返し術という後田亨氏のコラムが日経新聞(電子版)に掲載されました。

※実は私が先の内容を書くにあたっては、後田氏のこのような主張は頭の片隅にありました。

保険の営業トークに負けない切り返し術の中で後田氏は以下のように書いています。
 30年後のことは極めて不透明です。「発想を転換 保険の更新、実は怖くない(6月15日付)」にも書いたとおり、10年以上続く契約は半数程度だと思われます。

 30年後に711万円受け取れる可能性は確実なものではなく、さらに、その時のお金の価値も不透明であるのに対し、30年以内に中途解約したら、常に払込保険料を下回る払戻金しかないことは確実な既定事項です。
この実数の正確性はともかくとして、保険において中途解約する人が少なくないと言えます。
続きを読む



「ライフネット生命の代理店手数料開示」に関する後田亨氏の良コラム(日経)

 ・ライフネット生命が風穴 代理店手数料開示の意義 (日経「保険会社が言わないホントの保険の話」)

いつも読んでいる日経電子版の後田亨氏のコラム「保険会社が言わないホントの保険の話」ですが、特にこの10月26日のライフネット生命が風穴 代理店手数料開示の意義は興味深い記事。

ライフネット生命が10月4日にその代理店手数料を開示した(月額保険料の7.5%、最長60ヶ月=最大で5年間で年間保険料の37.5%)ことは他でも報じられました。ライフネット生命の手数料水準は相対的に安い水準のようで保険業界の関係者以外からはかねがね好意的な反応です。
このコラムではオリックス生命のCUREと比較していますが、オリックス生命のCUREは最大で年間保険料の103%(5年間)ということで、他の報道と同じようにライフネット生命の手数料が安くて代理店があまり儲からないレベルだということを書いています。

しかし、私がこのコラムを推す本質はそこではありません。

以下のような記述があります。

手数料に注目すると、ライフネット生命の商品の方がお客様にとって有利なように感じられると思います。しかし、現実はそれほど単純ではありません。次の表を見てみましょう。「CURE」の方が「じぶんへの保険」より保障内容が手厚い上に低価格であることが分かります。(「じぶんへの保険」の手術給付金はオプションですが、比較条件を近づけるため給付金ありのプランにしています)
hoken_hikaku

これ大事です。テストに出ます。

重要なポイントだけを繰り返します。
「CURE」の方が「じぶんへの保険」より保障内容が手厚い上に低価格であることが分かります。

なんと代理店の受取手数料が5年間で年間保険料65.5%相当も違うのに、オリックス生命の方が保証内容が手厚くて保険料が安いのです。


単純に「代理店の手数料安い=顧客のこと考えている=ライフネット生命万歳」となりがちですが、このコラムでは代理店手数料のみに縛られずに最終的な商品の質をしっかりと比較しています。図らずしも、ライフネット生命は代理店の手数料が安いことを開示したことで(少なくともオリックス生命に対しては)他の要素が高く設定されることも明らかになりました。

それに気づかせてくれる良いコラムです。


なお、これだけ書くとまるで私がライフネット生命を批判しているかに聞こえるかもしれませんが、そんなことはありません。付加保険料の開示に始まったライフネット生命が進めている保険のコスト開示は非常に高く評価しています。

(その多くが保険相互会社で始まり、その形態を維持する会社もあるのが保険会社です。その存在が契約者に対して情報を公開しないというのは何か筋が違うんじゃないかとも思ったりしています)



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives