以前からやろうと思いつつも放置していましたが、妻の確定拠出年金の運用商品を見直しました。
従来の運用では保険商品やアクティブファンドやバランス型ファンドがありました。これらを全てインデックスファンドに変更しました。
また、現在積み上がっている金額のリバランス(商品変更)だけでなく、今後の拠出金の振り分け先も国内株式、先進国株式、先進国債券のインデックスファンドにしました。
国内債券は確定給付年金(キャッシュバランスプラン)があるので確定拠出年金では組み込んでいません。企業年金内の拠出比率はキャッシュバランスプランの方が大きいので、確定給付年金まで国内債券を組み入れてしまうとかなりの国内債券比率になってしまいます。
これで、我が家の個人口座も確定拠出年金もインデックスファンド/ETF祭りとなりました。
従来の運用では保険商品やアクティブファンドやバランス型ファンドがありました。これらを全てインデックスファンドに変更しました。
また、現在積み上がっている金額のリバランス(商品変更)だけでなく、今後の拠出金の振り分け先も国内株式、先進国株式、先進国債券のインデックスファンドにしました。
国内債券は確定給付年金(キャッシュバランスプラン)があるので確定拠出年金では組み込んでいません。企業年金内の拠出比率はキャッシュバランスプランの方が大きいので、確定給付年金まで国内債券を組み入れてしまうとかなりの国内債券比率になってしまいます。
これで、我が家の個人口座も確定拠出年金もインデックスファンド/ETF祭りとなりました。