吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



合理的

合理的で儲かる可能性が高い≠必ず儲かる

梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーにて書かれていた、当たり前だが、意外と勘違いしている人がいそうな重要な点です。

超低コストで国際分散投資すれば必ず儲かるわけではない

超低コストで広範に国際分散投資してさえいれば、必ず儲かるというわけではありません。

「えっ!?」
と思われたかた、そのままもう少し読み進めてください。
「そんなの当たり前じゃん」
と思われたかた、当たり前の話をするので、さっさと仕事に戻ってください(笑)

とのことです。まずは梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーのエントリーをお読みください。


このブログでも何度か書いていますが、国際分散投資の長期保有は合理的な投資方法であり、儲かる可能性が高い投資方法です。だからこそ私もこの投資方法を実践しています。

しかし、合理的で儲かる可能性が高い≠必ず儲かるです。

長期分散投資の分かりやすい解説本が出たり、マネー関係の雑誌でも取り上げられることが増えてきました。しかし、そこでの紹介方法が知ってか知らずかあまりにも単純化されていて、あたかも長期保有していれば必ず儲かるかのように事実と違って伝わっていることがあります。
残念ながらファイナンシャルプランナーの方の発言、投資について書かれているブログ、長期分散投資を推奨する人、長期分散投資に否定的な見方をする人、等々でも、この点を勘違いされていることが結構見受けられます。


長期分散投資は、あくまで不確定な投資の世界の中で勝ちやすくするための方法です。必ずしも勝てるわけではありません。

当たれば掛け金2倍、外れれば掛け金没収のくじ引きがあるときに、以下の条件なら箱Aを選ぶようなものです。
 ・箱A:当たり51本、外れ49本
 ・箱B:当たり50本、外れ50本
 ・箱C:当たり49本、外れ51本

大数の法則から試行回数を十分に大きな数にすれば、毎回同額投資をしていれば箱Aは儲かります。期待リターンはプラスです。しかし、10回試行したからといって必ず儲かるわけではありません。4回当たりで6回外れる可能性は十分に考えられます。
逆に箱Cは期待リターンはマイナスですが、10回試行した"結果として"儲かることもあります。

長期分散投資は、上のようなくじ引きなら箱Aを選ぶように合理的に有利で儲かりやすいというものです。
より正確に言えば、儲けるための特別な投資方法ではなく最も不利ではない投資を選んでいるとも言えます。

間違っても「長期分散投資すれば必ず儲かる」とか「株価は必ず右肩上がりに上がる」などと言っていないわけです。上の箱からのくじ引きの例同様、儲かる可能性が高くても期待通りに儲かるとは限りません。

紹介した 超低コストで国際分散投資すれば必ず儲かるわけではない にもあるように「長期でならすと年率で期待リターン程度が見込めるだろうと考えるのがインデックス投資です。」


長期分散投資をするにしろ、しないにしろ、この点はしっかりと認識されるべきでしょう。







投資家が合理的でなくても市場が効率的?

効率的市場仮説の前提条件として「投資家は全ての知りえた情報を合理的に判断し、それが株価に反映される」というような話も聞きます。

しかし、投資家の合理性は必ずしも市場の効率性の必要条件ではないでしょう。

「みんなの意見」は案外正しい』という集合知の本もありました。



ビンの中にはいったボールの数を当てるゲームをして、多くの人がバラバラに答えた平均と専門家1人が必死に考えるのでは、前者の方が正解に近いという話もあります。

個々の投資家は一部の情報しか持っておらず、合理的な判断ができないとします。
しかし、それぞれが何らかの情報を持って株式を売買していくと、それぞれの情報が集約されて市場は効率的なところに落ち着くことも考えられます。
あくまで市場に情報が行き渡ることが効率性の源泉であり、個々の投資家が全ての情報を知っていて合理的であることが必要条件はないでしょう。(独立性が成立するという前提条件はあります)



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives