銀行でも個人向け国債や投資信託等、証券会社で購入できる商品を売っているところもありますが、基本的には証券会社で取り扱っている商品は証券会社が得意です。
例えば、私の投資の主力商品である投資信託はやはり証券会社が圧倒的に強い。
そうすると、投資信託に限らず株など金融商品に投資する時には、証券会社へ口座を開くことになります。
そんな時に考慮してほしい一つの機能が銀行と証券会社の連携です。
旧来の証券会社の仕組みでは、証券会社にお金を入金してそのお金で株や債券や投資信託を購入しました。ネットバンキングがマイナーな時代では、わざわざATMで入金ということも普通にあったわけです。
その後はネットバンキングも進み、オンラインでの振り込みも普通になりました。
さらに・・・今ではさらに進化して、銀行と証券会社の連携が進んでいます。
・住信SBIネット証券×SBI証券
・楽天銀行×楽天証券
・大和ネクスト銀行×大和証券
これらの銀行では銀行口座と証券口座がつながっています。
私がメインで使っている住信SBIネット銀行×SBI証券の組み合わせでは、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金(普通預金の一種)で株や投資信託を購入できます。つまり、わざわざ証券会社の口座に入金する必要がありません。
楽天銀行×楽天証券では証拠金の自動補充や、証券→銀行の出金が即日になっていたり、と従来の銀行×証券の関係よりも密接になっています。
また、これらの銀行ではその連携口座の預金金利が一般の銀行の預金より高めに設定されているという特徴もあります。
このような連携サービスも口座選びの材料に考えてみてはいかがでしょうか。
※欲しい商品を買えるところでないと意味がありませんので本末転倒にならないように
例えば、私の投資の主力商品である投資信託はやはり証券会社が圧倒的に強い。
そうすると、投資信託に限らず株など金融商品に投資する時には、証券会社へ口座を開くことになります。
そんな時に考慮してほしい一つの機能が銀行と証券会社の連携です。
旧来の証券会社の仕組みでは、証券会社にお金を入金してそのお金で株や債券や投資信託を購入しました。ネットバンキングがマイナーな時代では、わざわざATMで入金ということも普通にあったわけです。
その後はネットバンキングも進み、オンラインでの振り込みも普通になりました。
さらに・・・今ではさらに進化して、銀行と証券会社の連携が進んでいます。
・住信SBIネット証券×SBI証券
・楽天銀行×楽天証券
・大和ネクスト銀行×大和証券
これらの銀行では銀行口座と証券口座がつながっています。
私がメインで使っている住信SBIネット銀行×SBI証券の組み合わせでは、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金(普通預金の一種)で株や投資信託を購入できます。つまり、わざわざ証券会社の口座に入金する必要がありません。
楽天銀行×楽天証券では証拠金の自動補充や、証券→銀行の出金が即日になっていたり、と従来の銀行×証券の関係よりも密接になっています。
また、これらの銀行ではその連携口座の預金金利が一般の銀行の預金より高めに設定されているという特徴もあります。
このような連携サービスも口座選びの材料に考えてみてはいかがでしょうか。
※欲しい商品を買えるところでないと意味がありませんので本末転倒にならないように