吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



円キャリー

円キャリー巻き戻し 終了!?

ダウ終値250ドル安、11年9カ月ぶりの安値 (NIKKEI NET)
日経平均大引け、3日続落 一時バブル後安値下回るも下げ渋る (NIKKEI NET)
欧州株続落 ドイツ株、4年4カ月ぶり安値水準(NIKKEI NET)

世界的に株価が下がっています。


こうなると最近の傾向としてはリスク回避通貨としてなのか円が買われていましたが・・・

NY円、一時96円台に下落 3カ月ぶり安値、日本の景気懸念 (NIKKEI NET)

と株安円安になっているようです。IMMの円のポジションを見ても円買いが続いており、もうそろそろ巻き戻す円キャリー分がなくなった感じでしょうか。

こうなると為替はどちらに動くか面白いところですが、海外株式を購入する側としては困ったところです。株安円高局面では株が下がると投資信託は株安と円高のダブルパンチで大きく下げてくれたので、買い増しチャンスでした。ところが、株安になっても円安になるとお互いた打ち消しあってしまうので、チャンスになりません (T_T)







円キャリー復活?

USD、GBP、NZDあたりは多少弱いもののクロス円が総じて円安方向に向かっています。
この勢いで上昇すれば、EUR、AUDなどは下落前の高値に1〜2週間で到達しそうな勢いです。

FOMCの0.50%下げをきっかけとした為替、株式相場の反発の勢いはすさまじい。

8月に損害を出した円キャリーのスワップ派も復活か?



以下は個人的な見解。

今から円売りのスワップ狙いは避けたい。
すでに戻りすぎの感があり、かなり不安。

あえて狙うのであれば、ここ数日の上値が重く、意外と戻り幅がまだあるZARを少々。
資金的に余裕があれば、すでに高値を更新しつづけているが将来的な金利差逆転も見込まれるEUR/USD。
または、直近の高値を更新しているが、USD利下げが見込まれるUSD/TRYか。




私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives