吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



円安ですか? USD/JPY100円他

いつの間にやら、

USD/JPYが100円台に乗せ、
EUR/JPYが135円に迫り、
ZAR/JPYまで11円台に乗せ、

と円安になっていますね。


為替そのもののFXでの影響も大きいですが、こうなると円安に株高が加わる外国株式の上昇が激しくなります。

投資信託の損失はかなりのペースで減っていそうです。これはこれで嬉しいような気もしますが、追加購入が高くなってしまうことを考えると嬉しさの倍くらい悲しくもなります。


3月末のMJとみんなのFXのキャッシュバックキャンペーンで資金拘束されていたので、今月上旬くらいは我慢してくれると良かったのに・・・
相場は簡単には読めないということで諦めるしかありません。それに多少高くなったとは言え、今の水準が目標株価でもありませんので、ガツガツ買っていくさー。
##ガツガツ買う金があればね







円キャリー巻き戻し 終了!?

ダウ終値250ドル安、11年9カ月ぶりの安値 (NIKKEI NET)
日経平均大引け、3日続落 一時バブル後安値下回るも下げ渋る (NIKKEI NET)
欧州株続落 ドイツ株、4年4カ月ぶり安値水準(NIKKEI NET)

世界的に株価が下がっています。


こうなると最近の傾向としてはリスク回避通貨としてなのか円が買われていましたが・・・

NY円、一時96円台に下落 3カ月ぶり安値、日本の景気懸念 (NIKKEI NET)

と株安円安になっているようです。IMMの円のポジションを見ても円買いが続いており、もうそろそろ巻き戻す円キャリー分がなくなった感じでしょうか。

こうなると為替はどちらに動くか面白いところですが、海外株式を購入する側としては困ったところです。株安円高局面では株が下がると投資信託は株安と円高のダブルパンチで大きく下げてくれたので、買い増しチャンスでした。ところが、株安になっても円安になるとお互いた打ち消しあってしまうので、チャンスになりません (T_T)



ドル円長期チャート分析 (もどき)

基本はトレンドとかテクニカル分析否定派ですが、ちょっとドル円の長期チャートを見てみました。

##性格の悪い吊られた男なので、理由は純粋なモノ
##ではありません。過去にほとんど1ドル100円を
##切っていなかったことをさして、「1ドル100円を
##切れば長期的には割安」みたいなことを言う人へ
##の疑問の投げかけですかね。



Dollar-Yen.bmp











##bmpで重いです
図は、急激に1ドル200円を割ってきた後の2008年12月までのデータです。360円から一気に下がってきた時代のデータは固定相場からの移行期間で参考外としました。
そして1987年くらいからの20年強のデータでトレンドを見てみると・・・明らかに円高ドル安トレンドです。
大きく円高⇔円安のトレンド転換がありますが、ドル円はことごとく前回高値を上回れず円高になっています。つまり高値を切り下げています。この傾向が続くなら今度円安に転換してもドル円が120円台を付けずにまた円高に戻るということになるのでしょうか。
また、下値を見ても、瞬間的に80円台を切った時を除くと、上値のトレンドほど強いトレンドではありませんが下値を切り下げる傾向があるように思えます。


また、48か月(4年)の移動平均を見ても80円切り時代の数字が計算に入らなくなった2000年以降を見ると、ほとんど円安になることなく順調にダラダラと円高になっています。


1ドル100円切りは歴史的に見て低水準という人がいますが、本当にそうなんでしょうか!?私はこれを見る限りはそうとは言えません。購買力を考慮してもずっとデフレになるかどうかという水準でいた日本と、しっかりと(?)物価が上昇していたアメリカです。

これ以上に円高になるとも言い切れませんが、少なくとも1ドル100円切りが割安と断言はできないのでは!?




私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives