吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



公募投資信託

レセプト債運用会社破綻に思う -この手の話に引っかからないためには何に気をつけるべきか

空 Sky

少し前ですが、レセプト債を発行していた運用会社が破綻したという話がニュースが有りました。

※参考:「レセプト債」4社が破綻 227億円回収不能のおそれ (2015/11/9 日経新聞)
 医療機関の診療報酬請求権を買い取り「レセプト債」と呼ばれる債券を発行し、投資家から資金を集めていたファンド3社と運営会社が9日までに、東京地裁に破産手続き開始を申し立てたことが分かった。3社が発行した債券残高は約227億円に上るといい、投資家が償還を受けられない可能性がある。証券取引等監視委員会はファンド運用に不審点があるとして調査を始めた。

どうやらまっとうに運用していて損失を出してダメになったのではなく、まっとうな商品ではなかったようです。

世の中にはいろいろな投資話はありますが、中にはこのような怪しい話も混ざっています。この手の話に引っかからないようにするにはどうすればいいのか?

レセプト債自体は怪しいものではない

このニュースが流れた時に、レセプト債自体がよく分からない怪しいものかのように言われたこともありますが、これは違います。レセプト債自体は、日本国の健康保険の診療報酬を受け取る権利を取り扱ったものであり、この支払い自体の確実性は極めて高いものになっています。
国が支払いを約束したものを譲渡していることになっているのですから、レセプト債自体が怪しいというのは違います。
続きを読む







投資信託の純資産総額や本数の推移 (1989年~2014年)


データ遊びです。

投資信託協会が発表している統計データを使って、公募投資信託の純資産総額や本数の推移を見てみます。

公募投資信託全体の純資産総額

公募投資信託には「株式投資信託」「公社債投資信託」の2つがありますので、これを区別して積み上げグラフにしてみました。
投資信託 純資産総額 公募投資信託

面白いのは公社債投資信託の動きです。
私もこのグラフを作るまで意識していませんでしたが、2000年頃には40兆円を超えており、株式投資信託の倍以上もありました。そのおかげか、バブル崩壊から株式投資信託が冷え込む中、公募投資信託全体の純資産総額は40兆円〜50兆円程度でほぼ横ばいでした。

また、2001/2002年頃からの公社債投資信託の落ち込みと、入れ替わるようにして2003年頃からの株式投資信託の伸びも面白い。


続きを読む



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives