GMは組合との調整も難航を極めているようで、なかなか再建の道のりが見えてきません。しかも言うに事欠いて「破産手続きに入れば1000億ドルの政府支援が必要になる」と政府を脅しているようでは厳しいですね。
これだと仮に国の支援を受けられてもチャプター11申請は時間の問題か・・・
株価は2月20日終値で1.77ドルと着陸態勢に向けて順調に高度を落としています。
そして、日本ではGMと比較するとあまり大きく報道されていませんが、Citiなども大変そうですね。ドッド米上院銀行委員長なども銀行国有化発言をするなど、国有化が現実味を帯びてきました。この発言を受けてか、数日前に3ドルを切った株価も20日には一気に22%下落して1ドル台に突入です。
日本でもなかなかの利回りでサムライ債が発行されましたが、見事にその高利回りの懸念が現実のものとなるのでしょうか。Citiのサムライ債までデフォルトなんてことになればリーマンショックを超える衝撃が世界を襲うかもしれません。
・AIG国有化
・GM倒産
・Citi国有化
ダウ30種に組み入れられていたこの3社が消えるところが今回の危機の底になるのでしょうか!?
これだと仮に国の支援を受けられてもチャプター11申請は時間の問題か・・・
株価は2月20日終値で1.77ドルと着陸態勢に向けて順調に高度を落としています。
そして、日本ではGMと比較するとあまり大きく報道されていませんが、Citiなども大変そうですね。ドッド米上院銀行委員長なども銀行国有化発言をするなど、国有化が現実味を帯びてきました。この発言を受けてか、数日前に3ドルを切った株価も20日には一気に22%下落して1ドル台に突入です。
日本でもなかなかの利回りでサムライ債が発行されましたが、見事にその高利回りの懸念が現実のものとなるのでしょうか。Citiのサムライ債までデフォルトなんてことになればリーマンショックを超える衝撃が世界を襲うかもしれません。
・AIG国有化
・GM倒産
・Citi国有化
ダウ30種に組み入れられていたこの3社が消えるところが今回の危機の底になるのでしょうか!?