吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



中国

全世界株式インデックスは「全世界株式インデックス(アメリカ政府によるフィルター適用)」へ?

alibaba_tencent


1週間ほど前になりますが,S&Pダウ・ジョーンズも中国通信3社除外へ、NY証取の方針転換で (ロイター)>アリババ、テンセントへ投資禁止も 米、中国軍支援と認定か―報道 (時事ドットコムニュース)といったニュースが報じられました。

アリババとテンセントといえば、2020年末で世界で時価総額トップ10に入るような大企業です。もちろんチャイナモバイルなどの通信3社も大企業です。

alibaba_stock

tencent_stock

続きを読む







「日本のGDP世界3位転落」の本質は中国に抜かれたことにあらず

先日、中国のGDPが日本を抜き世界第2位になったということが大きく報じられました。
多くの報道において(特に見出しは)「中国が日本を抜き第2位。日本は3位に転落」という論調になっています。これは読者をひきつける為には正しい切り口です。

しかし、問題の本質はそこではないでしょう。国別GDPの順位が上下することはそれほど問題ではありません。

過去のGDP2位と3位の入れ替わりは1968年です。日本がドイツを抜いて2位になりました。その後日本は成長を続けドイツとの差を広げてきました。IMFによると2009年時点の日本とドイツの名目GDPは下記の通り、日本は約1.5倍の差をつけています。
 ・日本:5,068.89億ドル
 ・ドイツ:3,338.68億ドル

このように日本はヨーロッパ諸国を追い抜き突き放してきました。しかし、この順位や差にどれほどの意味があるのか。
日本人が幸せでドイツ人が不幸なのか?
日本経済とドイツ経済はどちらが健全か?
日本経済とドイツ経済はどちらが競争優位か?

国別GDP順位はあまり関係ありません。

日本が直面している問題は中国に追い抜かれたことではありません。中国などが成長する中で日本の成長が停滞していることそのものが問題なのです。

ドイツは日本に追い抜かれ1.5倍もの差をつけられました。GDPの順位や差が国の経済の状況を反映するならば、1968年から1.5倍もの差をつけた日本が経済的に困っていればドイツは悲惨なはずです。しかし、現実は違います。GDPの順位や差は大きな問題ではありません。
重要なのは成長があるかです。



中国系ファンドが日本へ積極投資

中国系2ファンド、東証1部85社で10位内大株主 半年で1兆円投資 (SankeiBiz)
中国系とみられる2つの投資ファンドが、日本株を大量購入し、9月末の段階でNECや日立製作所、全日空、東京電力など東証1部上場85社で10位以内の大株主となっていたことが、分かった。85社分の保有株の総額は、約1兆5千億円に達し、4〜9月に約1兆円程度を買い増した。

2つの投資ファンド(実態は同じ?)で約1兆円の買い増しとなるとかなりの額です。相場を左右するほどの金額ではありませんが、最近の底堅い日本株の値動きに貢献していた可能性は大いにある金額です。

少し前には中国政府による日本国債買い(その後売却)も話題になりましたし、中国から日本への投資が活発になってきているようです。これは日本にとってチャンスとも言えるでしょう。
中国から投資されたお金を持って中国へ進出して利益を上げる。利益が出ていることで将来有望という期待集めて中国から更なるお金を集め、その資金でさらに中国で拡大していく・・・と中国の資金を使って中国展開を進められるのは理想的です。

中国による日本への投資を中国脅威論に結びつけるのは簡単ですが、それだけではなく上手く利用することも考えてみてもいいでしょう。コップの半分に水が入っているコップは「半分しか水は入っていない」ではなく「半分も水が入っている」です。



ピクテのインデックスファンド ブラジル&中国2本をSBI証券が取り扱い

SBI証券のページでたまたま気がつきましたが、「品揃え充実!中国H株・ブラジル株インデックス投信取扱開始」とのことです。

※ピクテ-ピクテ・インデックス・ファンド・シリーズ―ブラジル株
・・・ブラジル・ボベスパ指数に連動
※ピクテ-ピクテ・インデックス・ファンド・シリーズ―中国H株
・・・中国H株指数に連動


このファンドについては、マネックスから登場した時に、「ピクテの新インデックスファンドシリーズに関する説明会」に参加してきましたとしてエントリーを書いています。

ブラジル株や中国株で信託報酬が1%を切り、ETFのNext Fundsより安いという投資信託です。これだけでもブラジルや中国の株式に投資したい人には魅力的な投資信託だと思います。
また、この2つは信託財産留保額に特徴があるファンドで、購入時に信託財産留保額がかかります。特にブラジルは2.6%と非常に高い信託財産留保額が設定されています。これも魅力的です。


信託財産留保額が何故魅力的かは投信の信託財産留保額とコストへの誤解は多い?で書いています。



ブラジル・中国をオーバーウェイトするつもりはありませんので、私は投資を控えていますが、ブラジルと中国株に投資したい人にはいい商品だと思います。



人民元の弾力性強化

週末の経済ニュースのトップは人民元の弾力化のニュースだったでしょうか。

中国人民銀:元の弾力性を強化−事実上のドル固定廃止示唆 (Bloomberg)


「急激な切り上げは無い。」「通貨バスケット制」などの話がありますが、いずれにしても為替の世界で大きなテーマとなっていた元のドルペッグが変わるのは大きな変化でしょう。


アメリカの批判に押され続けたこともありますが、単純な世界の工場としての輸出国ではなくなりつつある中国としてもインフレ対応として元の固定相場に限界が来ていたこともあるので、妥当な判断ではないでしょうか。


経済系のニュースが強いところでは、しばらく元相場の扱いが大きいことになりそうですね。



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives