吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



上海

上海視察

中国の経済発展の視察のために上海に行っていました。


嘘です。
ただの旅行で行ってきました。

娘も一緒だったので、あまり観光はできませんでしたが楽しんできました。


上海で興味深かったのは、英語があまり伝わらないところと世界と中国の常識との乖離。知識としては分かっていましたが、それを実感。

上海中心部のファシリティは東京以上とも言えるほどに近代化されていました。それでもほとんど英語が通じません。同じ非英語圏のアジアで比べてもバンコクなどの方が英語が通じます。
香港のような特殊なエリアを除くと上海は中国でもっとも経済的に栄えているエリアで外国との接点も多い都市なのに、この英語力は驚きです。
このあたりも中国がまだまだ世界的にはイマイチな理由のひとつでしょうね。


また、中国人のマナーの悪さが日本でも言われることがありますが、彼らはマナーが悪いのではなく、国際的なマナーという概念が無いということを強く感じた。
泊まったホテルは人民広場東のルロイヤルメリディアン上海(上海世茂皇家艾美酒店)と一応は高級ホテルに分類されるホテルでしたが、西欧的な感覚から判断するとサービスにはかなりの不満あり。


(1)宿泊客とホテルの従業員(清掃スタッフ)がぶつかった時に宿泊客は"Excuse me"と言ったのに、従業員は完全無視
⇒いやいや、普通は従業員側が謝るだろうって・・・
(2)ホテルのボーイに質問しても、分からないことがあるとI don't knowでおしまい。
⇒即答できなくても、誰かに確認してくるとか言いませんか?
(3)ルームサービスのトレイを下げてくれと頼んだら約2時間後に回収に来た。その間に電話を4回。
⇒担当者がディナータイム?

これが他の国だとサービスが悪いという感覚になるのかもしれませんが、どうもサービスという感覚が無いように思えます。「特定のスタッフがサボっている」というように悪意があるならまだいいのですが、悪気が無いからこそタチが悪い。

街中でも次のような光景を目撃しました。
(1)東方明珠塔の前の大きな交差点の横断歩道前で子どもにおしっこをさせている家族を目撃
(2)繁華街でタクシーがスクーターを撥ねても運転手は無視。幸いにも大怪我していなかったスクーター運転手に迫られても平気な顔をして信号待ちして、信号が青に変わると発進。
(3)東方明珠塔のエレベーター町の列で順番を無視して前に入ろうとするおばあさんとその家族。

他にも交通ルールは勇気を持って突っ込んだ人優先のようになっていてそこら中で交通事故もありました。




あえて経済学的に説明しようとすると(短期的な)個人の利益を最大化しようとしている結果でしょう。

・顧客に謝ったり、調べて答えても自分の給料は上がらない
・トイレを探すより、その場でおしっこさせた方が楽。
・皆が突っ込む交通ルールの中では思いやりを持って待って自分は進めない。

個人としての利益を追求すると、上のような中国人の行動に妥当性があります。しかし、全体として考えた時には利益にならないという合成の誤謬に陥っています。


上海万博を控えて、タクシーの中でも中国人に交通法規を守ろうという宣伝が流れていましたが、もう1ヶ月と迫った上海万博までにそのようなマナーを身につけさせるのは難しいと思います。長年、上のような個人の利益を最大化することが善とされる文化で育った人にいきなりルールを守れといわれてもその理由が分からないでしょう。


このあたりは中国が今後先進国の仲間入りをして国際舞台で通用していくには克服すべき大きな課題になると思います。
昔の日本人もヨーロッパで騒々しくブランド品を買い漁ったりして顰蹙を受けたようなこともあります。中国なども国際社会との接点を持つことで、これからそういうことを学んでいくのでしょう。







旅行に行こう

「毎年最低1回は海外に行く」

この目標を今年は前半にクリアしよう、と3月に上海行きを計画中。
妻の友達もちょうど住んでいるので、その友達の彼女(の1人)に地元を案内してもらう予定。
娘も小さいのであまりアクティブに動き回ることもできなそうですが、せっかくの地元ガイドがいるのですから(安く)楽しみたいものです。



そして中国の活気を肌で感じて来る!!

・・・のは無理でしょうね。





なお、旅行は今充実の時を迎えている"JALパック"予定です。



上海株が止まらない

サブプライムローン問題で始まった世界的な株安。

大抵の国では2月〜3月を底にやや落ち着きを見せた感があります。日経平均も12000割れまで行きましたが、今は13000台を回復しています。



しかし、上海だけは止まりません!!
昨年の上げ相場の中では、日本に上証50連動ETFが上場した時にストップ高という快挙を達成しました。そして下げ相場の今世界の株価が下げ渋りだした中、「そんなの関係ねぇ」とばかりにひたすら下げ続けています。


上げても下げても世界にその存在感をアピールです。

中国の経済発展は別問題としても、金融政策で世界の舞台に上がってこられるかを注目しています。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 為替ブログ FX初心者へ

@吊られた男



それでいいのか? 上証50連動型ETF

一部の投資家から熱い視線を注がれている野村の上証50連動型ETF。
昨日に引き続き本日も下落。

しかし、以下の記事のタイトルはいかがなんでしょうか?

野村上証50が大幅に続落――上海総合指数が軟調で
(NIKKEI NET)

上海総合指数の軟調がというより、指数からの極端な乖離による利益確定売りが原因でしょう。
記事本文ではそのことも触れているが、あえてそれより微小な上海総合指数の値動きを第一に書く辺りは何かの意図があるのだろうか?



ちなみに私はこのETFが日本でのETF普及のきっかけになってくれればいいと期待してもいますが、野村の販売方針を考えると悲観的です。


何故、上海なのでしょうか?
中国であれば香港でもいいはずです。
いや、むしろ歴史も有り海外投資家の資金も入っていて健全と思われる香港の方が適切ではないか?

先進国の株式市場INDEXに連動するETFも無い段階で上証50連動型を投入したのは「日本を含めて基本的に海外から投資できない中国国内限定の上海株式を出せばプレミア感もあって売れる!!」という販売側が利益を追求した結果でしょう。
もちろん販売者が利益を上げることは肯定します。しかし、ここには投資家とWin-Winな関係を築こうという気持ちがあるとは思えません。

野村様はNEXT FUNDSなるブランドでETFを展開していく予定のようですが、このブランドの目的は良質なETFの展開ではなく「顧客ニーズに応えた商品」という旗印の下に「人気で売れる商品」を投入して儲けることが目的ではないでしょうか?

この考えは今回のETF狂想曲に対する野村側の対応を見てさらに強まっており、現状ではNEXT FUNDSが日本での健全なETF拡充に貢献するという意見には否定的にならざるをえません。






上証50連動型ETF 3日目にて下落

2日続けて天井張りつきとなった脅威の上海ETF。

今日も始値88,700円で開始直後から上げて92,000円まで一気に上昇。

しかし、ここからほぼ一方的な下落で最後はほとんど底に張りつき。結局終値は本日の最安値近辺の77800円で終了〜。
3日目にしてババ抜き開始ですかね。

大証の証券会社による自己売買の買付禁止令と追加口数の設定がババ抜き開始の合図になったのか!?
おまけに25日の上海は下げているので、狼狽売りする投資家もいそうです。売りが殺到すると、売りたくても売れずに損失拡大という最悪のシナリオも…


今回の上証50連動型ETF(1309)の売買には全く手を出していないので直接の損益は一切ありませんが、このETFの動きが、今後のETF設定の方向性に影響を与えることは間違いないと思いますので、注目しています。
##次がインドETFだったりするとIPO的な感覚で買いが
##殺到しそう






私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives