過剰な期待は厳禁ですが
投資信託の世界で三井住友銀行が頑張る予定とのことです。
三井住友銀行がネット専用投信を拡充
旬な商品を迅速に提供する機動性に期待(QUICK MoneyLife)
ただ、SMAM外国株式指数ファンドを出した実績もありますので、SMBC口座保有者としてはあまり期待せずに期待しておきます。
投資信託の世界で三井住友銀行が頑張る予定とのことです。
三井住友銀行がネット専用投信を拡充
旬な商品を迅速に提供する機動性に期待(QUICK MoneyLife)
三井住友銀行が、インターネットによる投信販売を加速させる。現在13本の『インターネット・モバイル専用ファンド』に、4月末にも新商品を追加する予定。ホームページの拡充を含めて、2010年度はより積極的に取り組んでいく考えだ。
「われわれは大手のネット専業証券さんの競合相手になるつもりで、『インターネット・モバイル専用ファンド』に取り組んでいきます。何百本もの投信を並べるのは現実的ではありませんが、現状の13本では少なすぎ。50本程度あって初めて、お客さまにご評価いただけるようになるのではないでしょうか」
「ネット専用投信へのニーズにお応えするためには、お客さまの利便性を向上させることと旬の商品をすぐに提供する機動性が問われます。商品投入のタイミングは非常に大事になります。ホームページのコンテンツや機能もこれまで以上に“動かして”いくことを考えています」(記事を読む限りは、低コスト投信への言及は多くなく過剰な期待は禁物です。むしろ、コストと同列に並べられた他の顧客要求に関しては、利便性の向上+旬の商品をすぐに提供する機動性、と少し恐ろしい言葉も並んでいます。これは私を不安にしてくれます。
ただ、SMAM外国株式指数ファンドを出した実績もありますので、SMBC口座保有者としてはあまり期待せずに期待しておきます。