吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



ライフプラン

インデックス投資はいい投資方法だと思うが、簡単に飛びつく前にやることがある

Shwedagon Pagoda_01_large
※今年の初詣で行ってきた寺院(シュエタゴン・パゴダ)。クリックすると大きな写真が開きます。サイズ注意

2017年になってこれまで2回ブログを書いてきましたが,定例の資産運用状況の報告であり,ある意味今回が最初の投稿とも言えます。そこで何を書こうか考えた時に思いついたのが,これ。
 ・インデックス投資/パッシブ投資のやり方としてまとめたものを書きたい

せっかくですし,今年からは少しずつこの手の話を書いていきます。本日はその第一弾です(内容としてはインデックス投資の前までの話なので第0弾?)。

インデックス投資に飛びつく前にやるべきことがある

私はインデックス投資(パッシブ投資)は一つのいい投資方法だと思っています。だからこそ自らも実践している投資法です。
しかし,「インデックス投資に即飛びつくのがいいか」となると答えはNOです。

2014年に横浜サカエ塾のセミナーで講師をした際に使用したスライドの一部を再利用しながら.インデックス投資を採用するかを決める前にやるべきことを簡単に書いてみます。
続きを読む







必要な老後資金は3000万円……ではなく、あなたが必要だと思う金額です

youkai_medal

「必要な老後資金を確保したい」を投資の目的(の一つ)に掲げている人も多いと思います。

その中で、「How much is 必要な老後資金?」は大事な問題です。「必要な老後資金」と言ってもその具体的な金額が見えないと話になりません。

必要な老後資金でGoogle先生に聞いてみると、よく見るのは3000万円という金額でしょうか。また1億円前後の数字もよく見ます。各種アドバイスなどでもこの辺の数字がよく出ます。

では、この数字を使えばいいのでしょうか?

続きを読む



投資で予定した通りに資産が増えなかった場合はどうする?

note

「子どもが大きくなった時の教育費は●●円、車の買い替えが●●円、老後に必要な資金は●●円・・・(中略)・・・だから60歳までに▲▲円を作ろう」

投資での資産形成を考える時、ライフプランを描いて…というところからしっかりと進めていくと、上のような資金目標ができて、それに向けて資産運用の設計をして実践するということがあります。
しかし、投資の成果は不確定です。予定通りに資産を形成できていない……ということもあるでしょう。

その場合どうしましょう?計画に戻すために、遅れを取り戻そうとより高いリターンを狙いますか?


答えはシンプルです。
続きを読む



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives