吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



マスコミ

さすがにキレるぞ、古舘&報道ステーション

本日の、西松建設からの不正献金疑惑で民主党代表の小沢氏秘書逮捕のニュースの報道は酷すぎる。

民主党の鳩山氏が自民党が仕掛けたと言ってみたり、山岡国対委員長が「仕組まれた陰謀ですよ」「そういう手段を選ばずに選挙に勝ちたい党が生き残りたいと」「ここまでくるとこういうことをやるようでは末期症状だと思います」「代表ご自身は断固としてそういう問題はないと」なんて言ってみたりしています。

この陰謀決めつけ論なんて大問題ではないの?自民党の幹部が言えば間違いなく飛びついただろうに。



そして、小沢氏に話が伸びそうになると、古舘氏は突然「次には誰か?」と与党側に話を振ろうとしました。また、なぜか献金問題の中で自民党の政策への批判コメントが登場で意味不明です。しまいには、こんな事件が起きたのは献金制度を作った政治家(自民党ですね)や官僚が悪いとか言いだして〆ました。
結局小沢氏への批判は一言もありませんでした。


これは酷い。


元農水大臣の事務所経費問題では自殺に追い込むまで徹底的に糾弾したのに、小沢氏だと一切の批判無しかよ!!


マジで、この報道はマスゴミというのふさわしい立ち振る舞いです。




今まで民主党に何度と投票していますが、こんな奴らに支持されていると思うと投票したくなくなります。







[政治関係の愚痴] 麻生政権は国民の信任を得る必要は無い!!

ずーっと気になっているのですが、「麻生政権は国民の信任を問うために解散すべきだ」という論調、どうにかなりませんかね。

こんな主張をする人は、国を勘違いされているのか、国は日本とわかっているなら小学校の授業も受けられていないのか?

日本は議院内閣制です。国民は内閣総理大臣選出の投票などしません。もちろん最高裁判所裁判官のような信任投票もありません。
このように、そもそも内閣総理大臣や内閣が国民から直接信任を問われるという制度がどこにもありません。今までも日本国憲法下で国政選挙で国民が選出したのは国会議員です。内閣総理大臣を信任投票したことはありません。

そんなことを言うと、「じゃあ、国民は無視か!!民意はどうするんだ!!」なんて言う人もいそうです。

それを言うなら、"間接的に"民意が反映されています。国民が選んだ国民を代表するものとして選んだ国会議員が選んだのが総理大臣です。

ですから、直接的には国民から信任を問うという制度が無いし、間接的には信任されているとなります。


とか言うと、「あの時の選挙は郵政民営化が争点で、今の状況とは・・・」なんてのたまう人もいそうですが、黙らっしゃい!!!!

小泉氏が行ったのは、衆議院解散総選挙であって、郵政民営化法案の国民投票ではない。衆議院選挙はこの先4年間日本の国政を任せる代議士を選ぶという非常に重要なイベントであって、1法案だけが争点でないことは自明。
衆議院選挙で選ばれた代議士達が総理大臣を選ぶのであって、その4年間に何回総理大臣が変わってもいいのですよ。だから国会議員を選ぶ時にはそういうことを含めて選ばなくてはいけないのは当然です。

だから小泉氏の「郵政の2/3を定額給付金に使うのはおかしい」という発言も全くの筋違いです。その理屈になると各法案毎に国民の支持・不支持を問わなくてはいけなくなります。郵政では2/3、公共事業では2/5、医療費では3/4・・・直接民主主義です。

国民がこのような制度を知らなかったと言うのであれば、それは【元本保証で年利36%で毎回○○という仮想通貨が払われる】が詐欺だと気がつかなかった以上に自業自得です。詐欺については取り上げられていなくても、こんな政治制度は小学校の授業でも取り上げられていますから。


どうしても麻生総理大臣が嫌なら、次の選挙で麻生総理大臣を指示する議員を落とせば良いのです。



それとも文句を言っている輩は日本をアメリカの大統領制にして国民の直接選挙で選ぶ方式にしろと言っているのか?
それこそ任期中は議会でも大統領を辞めさせることができなくなって、ブッシュ前大統領のように支持率が一切関係なく居座れるようになるのだが、それで満足ということなのか・・・




自分の主張として「支持する」「支持しない」は構わない。でも、政治制度を逸脱した超法規的な「総理大臣は国民の信任を得る必要がある」という主張はどうしても受け入れられません。



くだらんな・・・ 中川大臣批判とか

麻生総理のホテルのバー通いに始まり、
麻生総理の漢字の読み間違えに続き、
麻生総理が昔郵政民営化に反対していたかどうか、
中川大臣のG7での酩酊(?)

・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・

こんなの、どうでもよくねぇか!?

せいぜい中川大臣のG7での酩酊については、一撃厳しく叱責すればよい話。
どこぞのテレビ局で一応ニュースを掲げるコーナーで「風邪薬というなら、どんな風邪薬を飲んだか言ってもらわないと困りますよ。私たち庶民も飲むわけですから!!」みたいな発言で盛り上がっていましたが、それが何か?


「100年に一度とも言われる金融危機の中で何をやっているんでしょうか?」なんて某有名キャスターは語っていましたが、そんな危機の時に漢字の読み間違いとかくだらないことに多大な時間を割いて全国に垂れ流しているのは誰だと・・・

定額給付金に散々「世紀の愚策」とか批判しておきながら、今頃になって「スピードが遅い」とか言っていますしね。


こんな危機の時こそ、政策や議論の中身が重要。
漢字を間違えようが、ホテルのバーに行こうがどうでもいいんです。そんなくだらないことで国会や各委員会での貴重な時間をつぶしてくれるなと。そんな些細なことは平和で何もやることがない時にでもやってくれれば結構。


あんたらマスコミは関東大震災をはるかに超える大災害が起きて関東が危機的状況という時でも漢字の読み間違いを面白おかしく取り上げるのか?
仮に日本が他国に侵攻された時に、総理大臣が国会で何回か漢字を読み間違えたら「こんな漢字も読めない人に日本の政治を任せられません」とか悠長なこと言うのか?


・・・とマスコミに言いたくもなります。




マスコミもそんなくだらないことを報道するくらいなら今話し合われている法案の問題点をきちんと調べろと。後期高齢者医療だって昔から議論されていてけっこうな情報が開示されていたと言うのに、マスコミがくだらないワイドショーばかりに力を入れていたんだろうがと。それが施行直前になって突然騒ぎ出すなんてバカですよ。普段から何を取材しているんだって。



地上波だとNHKのニュースがギリギリ許容範囲だったのですが、最近は夫婦揃ってニュース9にご立腹です。あの田○五朗なる人物の(事前に書いた原稿を読んでいるだけの)偉そうな後講釈に価値が全く見出せません。普通に青山さんがニュースを読むだけで十分なのに、報道ステーションあたりに毒されてしまったのですかね・・・


おかげで我が家のニュースは妻チョイスのCNN、BBCが主流になりつつあります。妻は理解しているようですが、私は半分くらいしか分からないのですよ (T T)



メディアの予知能力の素晴らしさ

5月上旬〜中旬くらいからでしょうか。
「資源を持つ国の株価は強い。今投資するならブラジル、ロシアだ。」なんて意見が強かった気がします。これはBRICsの他の2国である中国が低迷し、インドの株式市場が下げだしたのを見て浮上してきた意見のようですね。
##そういえば、中国の下落が始まると中国を推す声が小
##さくなりインドを推す声が多くなった気もします。


さて、そんなマスコミ推奨のブラジルですが、強く推奨されだした5月中旬にBOVESPAは74000に迫るかという水準まで上昇していました。しかし、5月末からはほぼ一本調子で下落しはじめて7月になると60000を割ろうかという勢いです。
ロシアのRTSも2900に迫ろうかという水準から2250まで下落しています。

マスコミの発言は本当に凄い!!


○北京オリンピックに向けての中国推奨
 ⇒中国失速
○2007年末-2008年頭に粘ったインド推奨
 ⇒インド下落
○資源国ブラジル、ロシア推奨
 ⇒これまた下落

マスコミに取り上げられるようになると下落の法則の威力は凄いですね。

次は中東の番ですかね。




##ポストBRICs最有力だったはずのベトナムは・・・

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 為替ブログ FX初心者へ

@吊られた男



後期高齢者医療制度報道に喝!!

この4月から施行された後期高齢者医療制度に対しての報道が多いですね。特にそのほとんどは「老人を見殺しにする制度だ」「よく分らない」とネガティブな報道です。


この報道やその報道にのってこの制度に文句を言っている一部の方々にかなりムカつきです!!いくつもポイントはあるのですが、主に以下の4点でしょうか。

(1)多くの日本国民はこれを支持していた
(2)今さら文句言うなよ
(3)制度を分からずに的外れな非難多すぎ
(4)ていうか、日本だぜ


(1)多くの日本国民はこれを支持していた
この法案が成立したのは小泉内閣時です。さらに言うと郵政民営化をきっかけとした衆院解散後。この時の選挙では自民党&小泉氏が圧倒的な支持を
集めて当選しました。(私は民主党に投票しました)
つまり、彼の改革路線が支持されたわけです。当時の小泉氏の「改革」に医療費削減、特に高齢者医療費の削減は含まれていました。

そんな改革を支持するか?支持しないか?と言われた時に多くの国民が支持したわけです。その結果、小泉氏は多くの国民に支持された医療費改革を遂行しました。当時、小泉氏の医療改革を非難する声はマスコミからも一般人からもあまり聞こえませんでした。
つまり多くの国民は支持していたわけです。どうしてマスコミは多くの国民に支持されて成立した制度だと言わないのでしょうか?

石原銀行の件も同じでしたね。
石原銀行救済も都知事選の争点であり、それを都民は支持したんですよね。それなのに支持された政策を実行したら急に文句って・・・


(2)今さら文句言うなよ
上でも書きましたが、小泉内閣時に成立した法案です。その時にマスコミもあまり文句を言いませんでした。少なくとも地上波のテレビで各テレビ局がこぞって取り上げることはありませんでした。

ええっと・・・制度制定側から見ると、平成18年6月に法案を通してから施行直前まで、医師会などの反対はあっても、マスコミや一般からの大きな反対は無かったわけです。制度成立や制度の内容も公開されており、一般の老人は別にしてもマスコミなどはその内容を把握していたはずです。
その上で反対がないのだから、そりゃ施行に向けて準備を進めますよ。そしたら施行の段階になって反対って、それはあんまりでないの?
だったら前から言ってよ。1年以上(2年近く)も期間あったんだからさ。

何の為のマスコミですか?何のためにあれだけの人がいて、高給をもらっているんですか?
どこぞの閣僚のバンソーコー問題とか、殺人事件の犯人の心の闇だとかを調査して報道する時間があったのですから医療制度に関する重要法案などたくさんの人を割いてその内容を理解しているはずですよね?
上のようなバンソーコー報道をする時間もあったのですから、医療制度を取り上げる時間が無かったとは思えませんし・・・


(3)制度を分からずに的外れな非難多すぎ
これは簡単。批判するなら概要くらいわかってから反論しましょう。テレビ番組で制度をろくに分からずに文句言っている人多すぎです。(荻○博子氏 他)

「かかりつけ医が総合的に1人の高齢者をみると言うが、1人の医師がすべての症状をみられるのでしょうか。」なんて的外れな批判もあります。誰もかかりつけ医が全部の症状を見るなんて言っていませんが、何か?
かかりつけ医での問題は別にあると思うのですが・・・

それに政府が「全体の7割の人の負担額は増えない」との見解に根拠が無いと非難しつつ、じゃあどれくらいの人の負担が増えるのかという話になると、マスコミはある特定のモデルケースだけを示して「こんなに負担が増えるのです」なんて主張しています。
相手にマクロな統計的な数字を要求しながら、自分はミクロな数字では話がかみ合っていません。彼らは真正のバ○なのでしょうか?


(4)ていうか、日本だぜ
これは一番ですか。日本の医療制度は世界でも有数の厚遇制度ですよ。そういえば、各種問題でよく世界標準として比較に出されるアメリカは保険に入っていない人が多数です。年金運用でアメリカを例に出してこれが世界標準ですと言った荻原さん、どうして医療問題ではアメリカを例に出さなかったのでしょうか?

世界でもトップクラスに厚遇されている医療制度のサービスレベルが多少悪くなっても、まだまだ高水準です。

しかも、ここからが大事ですが、日本は少し前には日本国債の格付けがボツアナと同格にされた国で、他先進国と比べるとかなり低いレベルです。
##今は確かS&PでAA、ムーディーズでA1だったかな
つまり、世界的に日本という国はそれくらい財政的にも危ない国という判断を下されているのです。世界最高水準の医療を提供している場合でないのです。

ワーキングプアを救って、高齢者も手厚く保護して、子供の教育を充実させて・・・いや、立派なことです。是非とも全部を実現できれば嬉しいことです。しかし、世界でもこれをほとんど実現できている場所はありません。夕張市より財政が悪いとまで言われてしまう日本という国ですべて実現するのは困難です。

もはや日本は日の出づる国ではありません。
そこら中が古くなっている築60年のマンションです。
昔作った制度は古くなっていろいろ変更が必要です。
かといってリノベーションするお金は無いのです。
何かの補修にお金を使うと他にお金を使えないのです。
それくらいこの国は危機的状況なのです。

そんな国で高齢者の医療費削減は仕方ないと思います。DRコンゴでこんな文句言っても頭おかしい人と思われますよ。国力を考えると今の日本が国民を支えることは無理です。




いずれにしても、マスコミは文句を言うならちゃんと調べて適切なタイミングで言ってくれよ・・・
そして、日本人は自分で情報を入手してその内容を検討することを忘れすぎていませんか?
遥か昔は力無きものが食料を狩れずに死亡したので無力は罪でしたが、今は知です。無知は罪です。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へにほんブログ村 為替ブログ FX初心者へ

@吊られた男



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives