吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



ベンチマーク

インデックスファンドを組み合わせたバランスファンドにベンチマークってないの?

circle graph

前回,iFree,新たなる低信託報酬インデックスファンドシリーズが登場として12本のファンドを紹介しましたが,1本だけ連動する指数が設定されていないファンドがありました
バランスファンドのiFree 8資産バランスです。インデックスファンドで組成されているバランスファンドに連動を目指すベンチマークはないのでしょうか?

実際のバランスファンドはどうなっている?

続きを読む







ベンチマークを設定していないアクティブファンドが80%弱という悲しい状況

kohama_iriomote_nichibotsu

マニアックなインデックス投資家には興味深いニュースがありました。(一般の投資家にも重要な話ですが、ここに興味を持つ人はそういないはず)

ベンチマークを設定しているアクティブファンドは全体の何割? (モーニングスター)
 そこで、モーニングスターがアクティブファンド(注1)約4,000本を対象にベンチマークの有無を集計したところ、ベンチマークを設定しているファンドは約900本(約23%)という結果であった。また、日本株アクティブファンド(注2)約600本に限っても、約190本(約32%)に留まった(図表1)。
筆者は「特殊なファンドを除き、ほぼ全てのファンドがベンチマークを設定して然るべき」と考える。

今までも印象としてベンチマークを設定していないファンドが多いと思っていましたが、具体的な本数(割合)を調査したものはなかったので非常に興味深きデータです。
続きを読む



投資信託には客観的に評価できる基準が欲しい



投資信託に限らず、ファンドと言われるものの多くに求められるものだと思うのですが、特に一般向けの公募投資信託では客観的に評価できる基準が欲しい。

評価できる基準≠いわゆるベンチマーク

本題に入る前にいくつか細かい話をします。(一度目は読み飛ばしていただいてもOKです)
評価できる基準というと、多くの投資信託が設定しているベンチマークが思い浮かびますが、ここでいう評価できる基準はベンチマークに限りません。

ベンチマークがなじまないファンドがもある

細かい話ですが、投資信託を「インデックスファンドかアクティブファンドか」に分ける分類がありますが、そのどちらにもカテゴライズできないファンドがあります。
例えば、ラダー型のパッシブ運用をするファンドです。日本債券ファンド(毎月分配型)はパッシブ運用の代表的なラダー型の運用をすると決められているファンドです。対象指数が存在しないのでインデックス運用ではありません。しかし、パッシブファンドであり、アクティブファンドではありません。
このようなファンドの場合、連動を目指すべきベンチマークは存在しませんし、積極的に何かの指数を上回ろうと努力することもできません。ベンチマークという考え方がなじまないファンドです。

評価できる基準って何よ?

本題です。
続きを読む



インデックスファンドの連動対象ベンチマークの「配当込み/配当除く」を1枚の表にまとめてみた (2015年12月版)

ベンチマーク

インデックスファンドが連動を目指す株式指数のベンチマークが「配当込み」「配当除く」なのかという点については幾度か言及しています。
整理を試みたものもあります。その中で2014年9月にまとめた表があるのですが、最近の低信託報酬インデックスファンドシリーズの登場もありましたので、2015年12月版としてアップデートしてみました。日経225インデックスeまでです。
インデックスファンドのベンチマーク 2015年12月版
※クリックで画像は拡大します

続きを読む



各インデックスファンドのベンチマークは配当込み?配当除く?




※2年ほど前に書いた多くのインデックスファンドの成績はベンチマークを上回るの続編です


TOPIXに連動を目指すインデックスファンド

このように、インデックスファンドはあるインデックスに連動するように運用するファンドです。
ところが、同じ指数に連動するはずのインデックスファンドの運用報告書などを見ると、ベンチマークとファンドのパフォーマンス比較で不思議な光景を見ることがあります。

2つのファンドのパフォーマンスを直接比較するとほとんどリターンに差はないのに、片方はベンチマークを定常的にアウトパフォームしており、片方は定常的にアンダーパフォームしていることです。
その理由は、そのインデックスファンドが運用報告書などで用いているベンチマークが配当込みの指数か配当を除く指数かの違いです。

そこで、少し気になったので各種インデックスファンドシリーズから株式インデックスに連動するインデックスファンドのベンチマークが配当込みか配当除くなのかを調べてみました。
続きを読む



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives