吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



パッシブ

アクティブ vs パッシブ (実力で決まるとしたらどっちが有利) 2

前回のエントリー(アクティブ vs パッシブ (実力で決まるとしたらどっちが有利))にはツッコミどころがあります。

それは、「皆が努力を尽くすプロスポーツリーグと違って、資産運用の世界では全員が必ずしも努力するわけではない。だから、努力をすればそのような下手くそから奪い取ることができる」というツッコミが最大のポイントではないでしょうか?

これは首肯できます。
確かに実力で決まる世界の場合、あまりにも実力不足の素人がいれば彼らから稼ぐことができます。そして、投資の世界にはド素人投資家も混ざっています。


しかし、それでも簡単に個人投資家にアクティブ運用を勧められません。
問題は誰が奪い、誰が奪われるかです。


先のプロスポーツリーグ戦では、ほぼ実力順に比例して勝敗数が決まりました。
ある意味、以下のような直線の関係になります。
Simple

しかし、現実のマネー関係ではこのような直線関係の分布にならないことが多い。
各世帯の平均貯蓄額、所得の分布などのように一部が巨額を得て、平均以下が半数以上という分布になりがちです。Winner takes allという世界でイメージは以下。
WinnerTakes

投資の世界が実力で決まるのであれば同じような分布でしょう。
実力者は雪だるま式に資金を増やしてその資金で圧倒的に稼ぎ、資金を供給する者も集まるでしょう。その結果、トップは年あたり数千億円〜という額を稼ぐことになります。

下手くそが失う金は彼ら一部の上位層が奪い取ります。実力が上位30%くらいのようなポジションに位置する人におこぼれはやってこないでしょう。下手すると、上位20%近辺に位置する者たちすらトップエリートのカモかもしれません。
完全に実力で決まる世界で資金量に制限が無いのであれば、真にWinner Takes Allという世界になりかねません。(100人いたとして、1位の人は100位も喰えますが、自分より実力が下の2位や3位を喰べることも可能です)

「投資は実力で結果が決まる世界」という前提に立った時、自分が喰う側に回れるのか、喰われる側に回るのかが重要です。

ヘッジファンドや投資銀行などプロの投資家たちが日々勝利を目指して戦っています。さらに、実力の反映度合いを強く想定するほど喰う側の人数は少なくなっていきます。
そのような前提条件で考えた時に「一介の個人投資家が喰う側に回れるか」を考えると、簡単にYesとは言えません。単純に平均値であるβを狙うパッシブ運用に徹した方が無難ではないかと思うのです。(もちろん喰う側に回れないとは断言できません)







アクティブ vs パッシブ (実力で決まるとしたらどっちが有利)

投資において実力で儲けることができるのか?またその場合にはパッシブよりアクティブがいいのか?
神学論争に近い話ですが、敢えてここに突っ込んでみます。

ある架空のプロスポーツリーグのように実力で順位が決まる世界を考えてみます。
 ●20チームのリーグで総当たりのホーム&アウェイで戦う。各チームの試合数は38試合。
 ●NBAのように必ず勝ち負けが付き引き分けは無い

全チームが勝つために努力して戦います。その結果、1位から20位までの順位がつきます。多少の勝負のアヤはありますが、スポーツの場合はかなりの部分が実力に応じた順位になります。
リーグ全体では380試合が行われ、リーグ全体での勝利数は380、敗北数も380になります。

実際のスポーツの世界ではありえませんが、ここに「戦わずしてリーグ平均の19勝19敗の21チーム目」を加わると彼らの順位はどうなるでしょう。
死力を振り絞った20チームの勝敗の偏りにもよりますが、1位〜21位の中で期待される順位は11位です(実際には9位〜13位くらいの間に収まるでしょう)。


この場合、「努力して残り19チームと戦う方になること」「初めから19勝19敗のイーブンの成績でよしとする」のどちらの方が上位に来る可能性は高いのでしょうか?
努力の結果、他チームの実力を上回れるなら努力がいいのですが、相手も勝とうとしていますので自分が上に来られるとは限りません。
どちらが良いかはよく分かりません。

実力が結果に反映される世界であれば、高い実力があれば勝てることは確かです。
しかし、それと自分が実力の高い側に回れるかは別問題という点に注意が必要です。(メッシやロナウドより下手なフットボーラ―は必ずしもメッシより努力が足りないわけではない)


(続く)



低信託報酬パッシブファンドブランド『eMAXIS』が登場

三菱UFJ 投信:ネット投資家向け新ブランド『eMAXIS』(イーマクシス)の立ち上げについて

三菱UFJ投信から、低信託報酬のパッシブファンドブランド『eMAXIS』が登場するとのことです。

いくつかのブログでも取り上げられています。
三菱UFJ投信から"eMAXIS"登場、インデックス投資家の皆さんはどうされますか???(rennyの備忘録)
三菱UFJ、低コスト投信シリーズ(梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー)
eMAXISがSTAMを下回る運用の対決が始まりました。(矢向町のインデックス投資家)
新たな低コストインデックスファンドが登場予定(eMAXISシリーズ)(投信で手堅くlay-up!)

eMAXISのファンドは以下の8本。

・eMAXIS 日経225インデックス
・eMAXIS TOPIXインデックス
・eMAXIS 国内債券インデックス
・eMAXIS 国内リートインデックス
・eMAXIS 先進国株式インデックス
・eMAXIS 先進国債券インデックス
・eMAXIS 先進国リートインデックス
・eMAXIS 新興国株式インデックス

信託報酬の体系は極めてシンプルです。国内モノは0.42%、海外モノは0.63%。
今まで最安パッシブファンドブランドと言えばSTAMでしたが、このeMAXISは日経225を除いたSTAMと重なる7アセットは、全部STAMより安くなっています。

アセット
STAM
eMAXIS
信託報酬信託財産
留保額
信託報酬信託財産
留保額
日経225N/AN/A0.42%0
TOPIX0.483%0.05%0.42%0
国内債券0.462%0.05%0.42%0
国内REIT0.672%0.05%0.42%0.30%
先進国株式0.777%0.05%0.63%0
先進国債券0.672%0.05%0.63%0
先進国REIT0.861%0.05%0.63%0
新興国株式0.872%0.30%0.63%0.30%
新興国債券0.756%0.30%N/AN/A
(STAM-eMAXISコスト比較表)

TOPIX、国内債券、海外債券などは大きな違いはありませんが、外国株(先進国株&新興国株)REIT(国内&先進国)においてはかなり大きな違いです。
先進国株が0.63%というだけでもSTAMと比較してもかなり安いのに、新興国株さえも0.63%というのはかなりの価格破壊です。


こういうものが出ると、「販売会社が限定されていて一般のネット売買を中心とした投資家が買いにくい販売会社だけじゃないの?」なんて思ってしまいますが、Press Releaseでも販売会社に「株式会社SBI証券、株ドットコム証券株式会社、楽天証券株式会社」とあったので、普通に購入できそうです。

これを受けてSTAMに動きが無いようであれば、投資中の資産の移し替えは無くても新規投資分はSTAM→eMAXISと切り替えることを考えます。



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives