吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



バイ&ホールド

コツコツとバイ&ホールド投資してきて,取り崩しのタイミングで暴落が来ても大丈夫 - リスク許容度編

猫 Cat

先日,コツコツとバイ&ホールド投資してきて,取り崩しのタイミングで暴落が来たらどうする? - シミュレーションを書きました。ここでは近年で最も大きな暴落だったリーマンショックのデータを使って,相場は上下動があるので,短期的に暴落があっても長期の取り崩しのケースならそんなに深刻なダメージにはならないんじゃないかという話をしました。
ここ数十年でも最大規模の暴落であったリーマンショックがあってもこの程度ということを考えると,暴落が来てもそんなに悪いことではないのではないでしょうか。


その中で,最後には以下のようにも書きました。
実際の運用においては、リタイア時点では30代や40代の資産形成期と違い,株式比率を下げる,安全資産を確保しておくなどといったこともやった上でリスク資産へ資産を投じるのがいいでしょう。

今回は「暴落が来ても大丈夫」の続きとして、この話を書きます。


続きを読む







コツコツとバイ&ホールド投資してきて,取り崩しのタイミングで暴落が来たらどうする? - シミュレーション

猫 Cat

バイ&ホールドのインデックス投資に対するデメリットや弱点として,「いつ売却するの?その時に暴落が来たらどうするの?」という指摘があります。

そこで過去データを使ってシミュレーションしてみました。

シミュレーションの条件

シミュレーションの条件は以下の通り。
    • 2000万円を運用
    • 毎月10万円を取り崩す
    • 投資先はセゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
    • 期間は2007年3月〜2017年1月

■何故この条件にしたのか?

まず,「取り崩しのタイミングで暴落が来たら」という条件だと,昨今のリーマンショックと呼ばれるショックを含めた下落が非常に大きな暴落であり,この直前を起点にしたいということで2007年からトラックレコードがあるファンドに絞りました。
その中で,日本株ファンドなどではアセットアロケーションが良くない。そこで,バランスファンドの中から株式/債券が半分ずつというのがちょうどよかったので,セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを選んでみました。(SBI資産設計オープンマネックス資産設計ファンドなども考えたのですが…)

金額を2000万円にしたのは,退職金や積立投資の有無などで人によってリタイア時点の資産額は異なるでしょうが,このくらいが取り崩しシミュレーションとしては妥当と考えました。取り崩し額の10万円/月は,老齢年金や2000万円という資産額を考えるとこれくらいの金額ずつ取り崩すのが無難と判断。

では,シミュレーションの結果へ。

続きを読む



NISAの非課税期間終了後に損失になっていたケースをそれほど恐れる必要はないのでは

takeiteasy
Take it Easy / electricinca

NISA関係では新設されそうな積立NISAが話題になっていますが,今回は現行のNISA(年間拠出限度額120万円,非課税投資期間5年)の話です。

NISAはメリット・デメリットの両方が語られていますが,デメリットの筆頭は,非課税期間終了時に損失で終わった場合に税金面での救済が一切無いことでしょうか。

具体的には,100万円投資して非課税期間終了時に80万円まで減っていてNISA非課税口座から課税口座へ吐き出されると,80万円が評価元本とされてしまい,また100万円に値上がりして売却した場合に,損益0のはずなのに利益20万円として計算されてしまいます。(100万円→80万円→100万円で損益0なのに,80万円→100万円の+20万円という扱いに)

NISA外の通常の投資の場合には,ある投資信託や株式の損失は他の投資信託や株式の利益と相殺できますし,損失自体は最大で3年間繰り越すことができ,翌年以降の利益との相殺ができます。

つまり,「NISAは儲かれば非課税で嬉しいけど,損した場合にはNISA外の通常の投資口座よりひどい制度」ということです。
このデメリットに注目してNISAは使えない…という声もありますが,バイ&ホールド派はそんなに気にする必要はないのでは。
続きを読む



NISA - まだあわてるような時間じゃない

NISA 少額投資非課税制度NISA(少額投資非課税制度)、上限100万円の元本枠で5年以内の取引で出た利益は非課税の制度です。

このNISA、利益に非課税というメリットはありますが、通常の特定口座との損益合算や損失繰越が無いことが欠点として挙げられています。損失で売却すると制度負けするということで、NISA外では長期投資をしている方でも、NISA口座では利益が出ている内に早々に利益確定されているというケースが散見されます。

さて、利益を確定すべきなのでしょうか。それとも保有を続けたほうがいいのでしょうか。

続きを読む



インデックス投資の期待リターンは暴落直撃も想定の内に含めたもの

stock crash
stock crash / theredproject

ここ最近の相場の乱高下で少し暴落ネタがもりあがっていたような気がします。この件には別途触れるとして、今日はインデックス投資と暴落をテーマに少しだけ書いてみます。

相場が下がると「インデックス投資はダメだ」という声はよく聞かれます。

確かにインデックス投資では投資用資金を原則リスクにさらし続けていることになるので、相場全体が下がるようなケースでは見事にそのダメージを受けます。

ですが、暴落を含めてのインデックス投資です。
暴落をうまく避けて高いリターンを叩きだそうとする投資法ではありません。相場は上がることも下がることもありますが、広くポジションを取ることで、マーケットリスクを取りつつ個別のリスクを低減させようとします。そして、市場の期待リターン程度を得ようとするインデックス投資です。

以前に1900年からの超長期データで見る、国際分散投資でどれほどやられうるのか?と書き、この中で1900年-2013年の国際分散投資のグラフを紹介しました。以下に再掲します。
続きを読む



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives