吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



ターゲットイヤーファンド

コツコツとバイ&ホールド投資してきて,取り崩しのタイミングで暴落が来ても大丈夫 - リスク許容度編

猫 Cat

先日,コツコツとバイ&ホールド投資してきて,取り崩しのタイミングで暴落が来たらどうする? - シミュレーションを書きました。ここでは近年で最も大きな暴落だったリーマンショックのデータを使って,相場は上下動があるので,短期的に暴落があっても長期の取り崩しのケースならそんなに深刻なダメージにはならないんじゃないかという話をしました。
ここ数十年でも最大規模の暴落であったリーマンショックがあってもこの程度ということを考えると,暴落が来てもそんなに悪いことではないのではないでしょうか。


その中で,最後には以下のようにも書きました。
実際の運用においては、リタイア時点では30代や40代の資産形成期と違い,株式比率を下げる,安全資産を確保しておくなどといったこともやった上でリスク資産へ資産を投じるのがいいでしょう。

今回は「暴落が来ても大丈夫」の続きとして、この話を書きます。


続きを読む







インデックス投資は複数の投資信託を組み合わせるかバランスファンド1本でやるか




インデックス投資は分散して長期のバイ&ホールドが基本です。
その中で、何にどの比率で分散するか、リバランスはどうするか…などが各自の主なアレンジの箇所になります。

そんなインデックス投資を行動に移す時、以下のような選択肢があります。
    1. 複数のファンドを組み合わせて投資する
    2. 1本のバランスファンドで投資する

これに対する私の見解は究極的な理想はバランスファンド1本。しかし、現実的なオペレーションを考えるとバランスファンド1本はそう簡単ではないです。

以下に少し詳しく説明を。

続きを読む



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives