吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



ズボラ投資

2017年4Q 資産運用状況 (投資額/評価額公開中) - 目標未達成でFinish

scorecard

当ブログ恒例の四半期の資産運用状況報告、2017年最後である4Qの報告時期がやってまいりました。

■相場環境/投資行動■

この四半期は株高で資産評価額は増えていきました。なかなかに下げ相場が来なくてもどかしい……

そんな2017年4Qは,ボーナスもあって80万円を追加投資をしました。これで,今までの投資分を合わせて2017年は190万円の投資資金拠出となりました。
残念ながら出費がかさんだため,200万円という年間目標は未達成です。


続きを読む







『ズボラ投資』が世に出てからあっという間にお勧めファンドが変わっていく……

centralpark_stone

毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資が7月に出版され,その中で購入お勧めファンドを書きました。
※参考:「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」がいよいよ発売

この著書の中でズボラ投資をするのにお勧めのファンドのファンド名及び信託報酬の情報を書きました。


続きを読む



いろいろ考えてみましたが,やはり医療保険はオススメできない

yakei_building


先日は,後田亨氏の『「保険のプロ」が生命保険に入らないもっともな理由』を紹介しました。後田氏は医療保険には否定的です。
私は自書である『毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資』の中で,投資資金の捻出元として医療保険に加入しないこと(解約すること)を挙げました。

その後も色々考えてみましたが,やはり医療保険は不要という立場です。

続きを読む



2017年3Q 資産運用状況 (投資額/評価額公開中) - 非常によろしくない

scorecard

当ブログ恒例の四半期の資産運用状況報告、2017年3Qの時間がやってまいりました。

■相場環境/投資行動■

相変わらず,上へも下へも大きな動きがない相場が続いていますが,ジリジリと上がっています。
株価というものは,そんなに安定的に上がっていくようなものじゃないだろうと思っているのですが,私の思惑など関係なく株価は動きます。

さて,そんな2017年3Qはまずいです。
追加投資がありません。
これは非常にまずい状況です。

ボーナスで追加投資をする予定でしたが,予定外の夏休みの海外旅行で消えてしまいました。
ズボラ投資をするにしても,あまりにも資金管理がズボラすぎました。



そのような2017年3Q終了時点の資産運用状況は以下の通り。損益率が+60%台になっています。
続きを読む



後田亨氏の新刊『「保険のプロ」が生命保険に入らないもっともな理由』は何が新しい?

私の出版記念イベントを開催していただいたりとお世話になっている後田亨氏が『「保険のプロ」が生命保険に入らないもっともな理由』を先日出版されました。


後田氏と言えば,これまでも保険に関する本を多数出しており,その中で述べられる基本的な主張は一貫しています
※参考:『生命保険は「入るほど損」?!』は後田亨氏の最高傑作かもしれない

しかし,保険というテーマの中で新しい本をまた出して何を書くの???という気持ちにもなります。

私も,先日書いた『毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資』の中でインデックス投資について書きましたが,この1冊で書きたいことの7割程度は書いています。
重なる部分と残りの3割で2冊めを書くことはできるでしょう。しかし,3冊目,4冊目となったら……違いを作り出すのは難しい。

そう思うのですが,後田氏は新しい保険に関する本を執筆されました。
続きを読む



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives