吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



シミュレーション

「含み損=積立額多め」「含み益=積立額少なめ」のシミュレーション (日経平均&ダウ平均)

以下のシミュレーションを行ってみます。
  ●1984年1月~2013年7月の期間
  ●日経平均及びダウ平均それぞれで
  ●以下の2つの手法を実施した場合
    ●毎月30,000円/300ドルを積立(ドルコスト平均法)
    ●含み益なら10,000円/100ドル積立、含み損なら50,000円/500ドルの積立

ようするに、ただのドルコスト平均法ではなく、含み損の時に多めに買い付けて、含み益の時には少な目に買い付けようという手法のバックテストです。
 ※「変則型ドル・コスト平均法」の利用について(Kapokの資産運用)に触発された内容です


【日経平均】
まず日経平均で上の2つのルールで積み立てていった場合の最終的な結果です。
simulation_n04

含み損/含み益で投資額を変える方が少ない投資額で評価額は高くなっています。(Kapokさんと数字が違うのはソースデータの違い?買付タイミング等のアルゴリズムの違い? とはいえ話の大筋には影響ないのでこれで良しとします)
含み損の時(安い時)に積み立てた効果が良い方向に出ています。

以下は各種グラフ
simulation_n01
simulation_n02
simulation_n03



【ダウ平均】
次に今回の本題。
ダウ平均(ダウ30)で同じルールで積み立てていった場合の結果です。(ドルなので10000円→100ドルのように金額はならしています)
simulation_d05

これはなかなかに困った結果になりました。投資額が2,77倍と大差がついてしまいました。

以下のグラフを見ると分かりやすいかも。
simulation_d01
simulation_d02
simulation_d03

損益を見てもらうと分かりますが、ドルコスト平均法も変形型もどちらも投資の早い段階から含み益になってあとはずっと含み益のままです。
変形型は、投資を開始した1984年の8月に500ドルを投資したのを最後に、その後の347か月はずっと100ドルの積立になりました。ようするに投資額を変動させると設定したものの、単なる月100ドルのドルコスト平均法になってしまいました。
そして、投資に回す予定の月200ドルはどんどん投資されずに積み上がっています。


含み損/含み益で投資額を変える方法は、1984年~2013年の日経平均のようにある程度のレンジで上下するような値動きをしたモノには有効そうです。
しかし、ダウ平均のように上下変動はありつつもある程度上昇してしまったものに対しては使い勝手がよくなさそうです。(暴落待ちで暴落が来ずに上がって知ってしまった場合と同じ)







いつかはゆかし徹底検証 - シミュレーションはいつかはゆかしと無関係?

アブラハム・プライベートバンク「いつかは ゆかし」に対する一部ブロガーによる悪質なデマに対して、被害届の提出を検討という興味深いプレスリリースを出していました。

「被害届を提出」ではなく、「被害届の提出を検討」でプレスリリースを出すのか?という疑問が真っ先に浮かびましたが、それは余談。
一部ブロガーとアブラハム・プライベートバンクのやり取りもゴシップ的な興味もありますが、それもおまけ。

気になったのは下記の部分。
1.無料シミュレーションと当社有償サービスの意図的な刷り替え
「いつかは ゆかし」の公式サイトでは、積立投資の複利効果を説明するために「無料シミュレーション・サービス」をサイト上で提供しておりますが、当該ブロガーは、この「無料シミュレーション・サービス」の話を意図的に当社サービス(有償の投資助言サービス)で提案している内容と混同させ、「誇大広告」であるとあえて誤解させようとしております。当社は、シミュレーションには誤解を防ぐために必要な説明文を添えることによりシミュレーションと実際の投資が混同されないよう明記しております。また、ご入会後のお客様に対して、シミュレーションだけではなく、投資に係るリスク・コスト・税金等について説明し、十分にご理解頂いた上で投資判断を行って頂くということが重要であるとの認識のもと、お客様に対して投資助言サービスを提供しております。
 参考) http://blog.itsukaha-yucasee.jp/about/840/

アブラハム・プライベートバンクのプレスリリースによると「無料シミュレーション・サービス」をサイト上で提供しているが、いつかはゆかし等の有償投資助言サービスとは関係ないということです。
そして、それを関係あるかのように主張するブロガーは意図的な刷り替えを行っているという主張です。


徹底検証シリーズ担当としてはシミュレーションどうなっているかをしっかり検証すべきだろうということで、しっかり確認してみます。

【シミュレーションの流れ】
シミュレーション開始

年齢・金額入力

結果表示
※最後の画像はクリックで拡大


結論から書くと、これで無関係というのは厳しいんじゃないだろうか。

最初のページで【「いつかはゆかし」をはじめる年齢、投資金額を入力すると何年後に自分年金1億円の資産が形成できるかが分かります。】と書いてあります。

次のページでも【何歳で「いつかはゆかし」をはじめますか?】【毎月、何万円積み立てますか?】ですし、いつかはゆかしのシミュレーションだと思う方が多いでしょう。

最後の結果ページにおいても【XX歳から月X万円積み立てた場合のシミュレーション】【あなたが65歳の時に、xxx,xxx,xxx円になります。】【さあ、あなたも「いつかはゆかし」をはじめてみましょう。】と書いてあります。

プレスリリースでは「シミュレーションには誤解を防ぐために必要な説明文を添えることによりシミュレーションと実際の投資が混同されないよう明記しております。」と書いていますが、それは最後の結果のページのみに表示され、しかも以下のようにフォントサイズは目立たないように小さくなっています。
Simulation Font Size


いつかはゆかしと関係ない積立投資の複利効果を説明用の「無料シミュレーション・サービス」というのであれば、いつかはゆかしという文言は外されていた方がよいですね。
そして、シミュレーションの注意書きは開始ページにもあった方が良いでしょう。


●生命保険に置き換えて考えてみる
 (1) 生命保険会社のシミュレーションで【当社のXX定期生命保険にX歳から加入しますか?】と聞いて
 (2) 【毎月の支払額は月額X,XXX円です。さあ、あなたも●●定期生命保険に加入しましょう】と書いて
 (3) 「このシミュレーションは当社の保険とは関係ありません」

このロジックには無茶があるように思います。


法令解釈に関しては金融庁や司法の話になりますが、上記のような表現で「2つは別物で混同されては困る」という主張が通るものでしょうか。



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives