グローバル人材
ここ数年、世間でよく聞く言葉です。私の勤務先でも出る言葉です。
しかし、その定義は意外と曖昧ですし、どうもグローバル人材とかけ離れたモノを求めているケースも多い。
その最たる例が、帰国子女の日本人をグローバル人材として期待して採用し、「あいつ、英語もできるし海外経験も長いんだけど、逆に日本語少し怪しいし、ずけずけもの言うし礼儀もなってないしちょっとおかしいよね。」のような批判です。
グローバル人材とは、いろいろ定義がありますが、包括的に言ってしまうと世界的にどこでも活躍できる人でしょう。
フランスでもアメリカでもタイでアルゼンチンでもエジプトでも中国でも活躍できるようなジョンさんはグローバルプレーヤーと言えるでしょう。
彼に求められるスキルはなんでしょう?
最初に挙げた批判の例に従うと、日本語が話せないジョンさんはダメとなります。日本のビジネスマナーをよく知らないからさらにダメとなります。
これって何かおかしい…
グローバル人材に、日本語や日本のビジネスマナーに従うなどという評価基準を使って評価することが間違っているのです。
「ちゃんとローカル言語を話せてローカル文化に従いつつ、海外の人とも仕事ができる」はローカル人材に求められるスキルです。ローカルに軸足を置きつつ、海外の人と仕事をする人はローカル人材です。(そもそも日本語が話せることがグローバル人材の用件ならアメリカ人でグローバル人材はほとんどいないことになる)
グローバル人材がなかなか誕生しないのであれば、それはグローバル人材が欲しいと称しつつ、このように英語ができて海外と仕事をできるローカル人材要素を要求しているところに原因の一端があるのではないでしょうか。
日本語は話せないが世界で活躍しているアメリカ人やインド人をグローバル人材だと思うのであれば、グローバル人材目的で採用した日本の新卒にも日本語を求めることが間違っていませんか。
ここ数年、世間でよく聞く言葉です。私の勤務先でも出る言葉です。
しかし、その定義は意外と曖昧ですし、どうもグローバル人材とかけ離れたモノを求めているケースも多い。
その最たる例が、帰国子女の日本人をグローバル人材として期待して採用し、「あいつ、英語もできるし海外経験も長いんだけど、逆に日本語少し怪しいし、ずけずけもの言うし礼儀もなってないしちょっとおかしいよね。」のような批判です。
グローバル人材とは、いろいろ定義がありますが、包括的に言ってしまうと世界的にどこでも活躍できる人でしょう。
フランスでもアメリカでもタイでアルゼンチンでもエジプトでも中国でも活躍できるようなジョンさんはグローバルプレーヤーと言えるでしょう。
彼に求められるスキルはなんでしょう?
最初に挙げた批判の例に従うと、日本語が話せないジョンさんはダメとなります。日本のビジネスマナーをよく知らないからさらにダメとなります。
これって何かおかしい…
グローバル人材に、日本語や日本のビジネスマナーに従うなどという評価基準を使って評価することが間違っているのです。
「ちゃんとローカル言語を話せてローカル文化に従いつつ、海外の人とも仕事ができる」はローカル人材に求められるスキルです。ローカルに軸足を置きつつ、海外の人と仕事をする人はローカル人材です。(そもそも日本語が話せることがグローバル人材の用件ならアメリカ人でグローバル人材はほとんどいないことになる)
グローバル人材がなかなか誕生しないのであれば、それはグローバル人材が欲しいと称しつつ、このように英語ができて海外と仕事をできるローカル人材要素を要求しているところに原因の一端があるのではないでしょうか。
日本語は話せないが世界で活躍しているアメリカ人やインド人をグローバル人材だと思うのであれば、グローバル人材目的で採用した日本の新卒にも日本語を求めることが間違っていませんか。