吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



インデックス投資家

「インデックス投資家の父」と「宝くじの当選を夢見る娘」

takarakuji

私は,昔こそギャンブラーでしたが,今は競馬もやめてすっかり草食系のインデックス投資家(パッシブ投資家)です。

トウカイテイオー、ノースフライト、ホクトベガ、サクラバクシンオー、ダンズインザダーク、メジロドーベル、エルコンドルパサー、アグネスデジタル、テイエムオペラオー、タップダンスシチー……と思い出すのもここらまで。最近の馬の名前が出てこなくなり、随分と時間がたったことを痛感します。

…と余談はここまで。今日の本題の宝くじへ。

宝くじは、総購入額に対して賞金支払額が約50% (総務省の宝くじ・公営競技・サッカーくじの実効還元率という資料によると45.7%)となっており、お金が増えるかという観点で評価すると非常に分の悪いモノです。
2011年には宝くじというボッタクリ商品を売っている行政が金融機関を責める道理は無いかもしれないといったことを書きました。このように宝くじをボロクソに貶す私は宝くじは買っていません。

しかし……続きを読む







インデックス投資家は低コストファンドニュースを追っかけなくてOK

ok


「インデックス投資を行うにあたって低コストファンド情報をウォッチする必要なんて無い」

近々公開しようと思っていたネタですが、虫取り小僧氏のブログ(いつか子供に伝えたいお金の話)にて低コストなインデックスファンド(投資信託)を追いかけるのに疲れました…たわら・ニッセイ・三井住友DCなど…SMTやeMAXISはもうダメなの??が書かれていたので、このタイミングでアップします。

以下は低コストなインデックスファンド(投資信託)を追いかけるのに疲れました…たわら・ニッセイ・三井住友DCなど…SMTやeMAXISはもうダメなの??からの引用であり、強調されていた部分です。
追いかけたければ追いければいいけど、無理をしたり苦痛を感じてまでやるほどのことでもない
インデックスファンドのコスト情報なんて、年に1回程度確認して、数年に一度乗り換えを検討するくらいでも十分すぎる
私もこの考え方に同意です。

通常のインデックス投資家は世間に対して情報発信などしません。世間で聞こえるインデックス投資家の声というのはインデックス投資ブロガーなどのような極々一部の人の声です。わざわざインターネットで固定の場所を持ってまで意見発信をする人というのは極めてマイナーな存在です。そして、そんな連中というのは世間一般の人と違って、そのジャンルにおいてマニアです。
インデックス投資ブロガーたちがやっていることを見て、「インデックス投資家は、低コストファンド情報を常に追っかけてて大変だなー」のように思うのは間違いです。正しくは「インデックス投資マニアは、低コストファンド情報を追っかててよくやるよ・・・」でしょう。

低コストファンド情報なんて追わなくていい

続きを読む



インデックス投資家は高コストのアクティブファンドのおかげで低コストインデックスファンドが賄われているから感謝すべき?

Thank You 感謝

インデックス投資家は低コストをファンド選びの柱の一つに掲げています。
それ故に、販売手数料や信託報酬が高い高コストアクティブファンドは良くないとしています。

これに対して、「インデックス投資家は高コストのアクティブファンドのおかげで低コストインデックスファンドが賄われているから感謝すべき」という意見がありますが、そうでしょうか?


仮に、高コストのアクティブファンドの回転売買がやりにくくなってきて手数料収入が落ちるから低コストインデックスファンドを賄えなくなって、インデックスファンドが償還されたり、さらに安いインデックスファンドが出にくくなったとしましょう。
それでいいんです。

続きを読む



インデックス投資家よりパッシブ投資家の方がピッタリくる

●原則Buy&Holdで長期保有
●分散投資
●低コスト重視
●具体的にはETFやインデックスファンドを利用

巷では上のような人たちは「インデックス投資家」と呼ばれることが多いようですが、少し違和感があります。
インデックス投資家だと、日経平均先物を主戦場としている人もインデックス投資家と言えなくもない。インデックスを使った裁定取引も取引方法ではあるでしょう。そんな様々なインデックスを駆使した投資方法を差し置いて、低コスト長期分散投資家だけがインデックス投資家を名乗ることへの違和感です。

インデックス投資家と言われている人たちが、どう呼ばれた方がしっくり来るかを考えてみると、

パッシブ投資家

これが一番しっくり来ます。
パッシブ投資家という言葉も時々使われているようですが、インデックス投資家に圧倒的に押されています。パッシブという言葉がネガティブなイメージを連想させるということが原因なのでしょうか・・・

それでもパッシブ投資家の方が適切ではないでしょうか。
現在インデックス投資家と呼ばれている人たちが、その拠り所としているのは「世界経済の長期的な発展」「人類の叡智への期待」です。より詳しく言うと、「ある限られた期間や特定地域においては経済が悪くなることもあるだろうが、全体的に人類が発展していくことに期待している。その人類の発展から得られる成果を享受する」というスタンスです。
これはまさにパッシブな態度です。目的は世界/人類の発展のパッシブな享受です。インデックスファンドやETFといったインデックス投資商品はそのためのツールに過ぎません。日本株などでは現物株で数十銘柄に分散投資することで、長期分散投資を実現している人もいるでしょうし、インデックス投資家と呼ばれる人たちはインデックスを信奉しているものではありません。

このように考えてみると、あえて一言で言い表すならばインデックス投資家よりパッシブ投資家の方が似合っているように思いますが、この呼び方はダメですか?(アメリカなどではどう呼ばれているのでしょう・・・)



梅屋敷の集いへ初参加

インデックス投資ブロガーの大御所である梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーの水瀬さんに誘われましたので、昨日の梅屋敷の集いへ参加してきました。


私以外の参加者は以下の5名。


○水瀬さん (梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー)
○NightWalkerさん(NightWalker's  Investment Blog)
○ybさん (Passiveな投資とActiveな未来)
○内藤忍さん (SHINOBY'S WORLD)
○虫取り小僧さん (http://twitter.com/mushitori)-Twitter




いろいろなことを話したのですが、一つのお題は「今、投資について一番気になっていること」ということでした。
ここで私は「債券ってなんでしょう?中身が検討されていないのでは?」ということを提示しました。


株式と言った時、多少の差こそあってもある程度のコンセンサスがあるように思うのです。TOPIXか日経平均かと言っても所詮は流動性のある上場企業の普通株です。
しかし、債券アセットとなるとインデックス投資家の中でも意見や投資対象がバラバラのように感じています。
 ・債券インデックスの代表である野村BPI
 ・円MMF
 ・個人向け国債10年
 ・固定利率国債
 ・定期預金
 ・社債(SBI債など)

近年は低金利が続いているために、どれを選んでも運用成績に大差が無いので気になっていないのかもしれませんが基本的には各アセットの特徴はかなり異なるはずです。
これらを整理せずに、同じ国内債券アセットとして、期待リターンやリスクを考えていいのかな・・・なんて感じている今日この頃です。



●最後に
幹事の水瀬さん、お疲れ様でした。



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives