吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



インデックス・ファンドの時代

パッシブ投資(インデックス投資)を始めるためにお勧めの2冊 -番外編

先のパッシブ投資(インデックス投資)を始めるためのお勧めの3冊 -入門編パッシブ投資(インデックス投資)を始めるためにお勧めの2冊 -本格編の続きで完結編です。

入門編として『内藤忍の資産設計塾【第3版】』『投資信託にだまされるな![新版]』『超簡単 お金の運用術』の3冊、本格編として『敗者のゲーム―金融危機を超えて』『ウォール街のランダム・ウォーカー』の2冊を紹介しました。

今回はこれに加えて次の2冊を強く推奨します
 

「番外編」ですが、別にイロモノというわけではありません。
普通のパッシブ投資(インデックス投資)本では書かれていないようなことを補完してくれる貴重な2冊です。


(1) インデックス・ファンドの時代―アメリカにおける資産運用の新潮流

これは私が一番推奨したい本ですし、今までも強く推奨してきた本です。
著者のジョン・ボーグルはあの低コストインデックスファンドで有名なバンガードの創業者です。
分厚い本ですが、その多くのページを使ってインデックスファンドの良さをこれでもかとアピールしています。
各種アセットにおけるアクティブファンドとインデックスファンドの成績比較であったり、ある期間で成績が良かった/悪かったファンドが次の期間でどうなっているか…など他の本ではさらっと流されていることが実際のデータを使って比較されています。
データが好きな人には面白い本で強く推奨します。


(2) 半値になっても儲かる「つみたて投資」

資産形成としてのパッシブ投資(インデックス投資)と親和性の高い積立投資について書かれた本です。
積立投資に特化した本はほとんどなく、日々の稼ぎから投資金を追加投資していくスタイルが多い資産形成層には読んでおいてほしい1冊です。
一括投資と違って積立投資の場合、株価等の指数の値動きと資産推移がどうなるかがよく分かります。
「積立投資が有利か不利か」の答えもこの本を読めば分かります。


番外編としましたが、実はこの2冊の方が入門編・本格編の5冊よりも読んでほしい本です。







「本気の失敗には価値がある」「失敗を知って乗り越えたモノならそれはいいモノだ」

「本気の失敗には価値がある」
「失敗を知って乗り越えたモノならそれはいいモノだ」

失敗することは決して良いことではありません。最初から成功するに越したことはない。しかし、現実は失敗せずに成功できるような道が簡単に見つかるようにはできていません。

資産運用について、私が古典3部作としている下記3冊のように低コスト長期分散投資の指南本も数多く出ています。
ウォール街のランダム・ウォーカー
敗者のゲーム
インデックス・ファンドの時代

しかし、本を読んで低コスト長期分散投資を始めても皆が続けられるわけではありません。
2007年→2009年の下落相場では多くの人が消えていきました。本の教えの通りであれば、そのような相場の中でも投資を止めないことが重要なのですが、それを続けられなかった。(相場は回復した)
一方、同じような状況でも投資を続けられた人もいます。

この違いはどこから来るのか?
全員に当てはまる話ではありませんが、生き残った人の多くに過去に株式投資等で失敗してきた(上手くいかなかった)人たちがいます。資産を増やそうと頑張って数々の失敗等を通って低コスト長期分散投資にたどり着いたというパターンです。
本気でやって失敗し、それを知って乗り越えた末にたどり着いた低コスト長期分散投資は、1,2冊の本を読んで分かったつもりになってやる低コスト長期分散投資とはワケが違います。見た目は同じでも中身の強度は違います。

「本気の失敗には価値がある」 (by 南波六太)
「失敗を知って乗り越えたモノならそれはいいモノだ」 (by 南波六太)


   



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives