吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



アップル

現金を23兆円持つアップルが社債を発行して資金を集めるのは?

apple_microsoft_logo


アップルといえば,多くの現金を保有しているキャッシュリッチな企業です。そのアップルが,社債を発行して資金を集めるようです。
また,上記2つの記事はアップルに注目した記事ですが,その記事の中ではマイクロソフトについても触れられており,マイクロソフトも1030億ドル(11兆3300億円)の現金を持っていて,170億ドルの社債を発行するとのことです。


なぜ,大量の現金を持っている企業が社債を発行して現金を集めるでしょう?


続きを読む







Appleは終わっていない。終わっているのは貴様の脳みそだ

「ええ…、ただいまお見苦しい表現がありました。謹んで訂正せずにお詫びします。」


ダウ30種が過去最高値を更新するような世界的な株高の中、Appleの株価が下がっています。以下はここ6か月のApple(青線)及びダウ30種(赤線)のグラフです。
世界的な株高に乗り遅れています。
Apple_Dow


サムスンの出荷台数、アップルのほぼ2倍にアップルのひとり勝ちから各社混戦へ、13年1-3月のタブレット世界市場……米IDC調べというようにAppleの苦戦を伝えるようなニュースが増えています。


これらは事実です。
しかし、これらをもって「Appleが終わった」「Appleは普通の企業に成り下がってしまった」「ジョブズがいれば…」かのように言う人たちは考え直した方が良いでしょう。

Appleは一時よりも株価が下がったとはいえ時価総額で世界トップ(クラス)の企業です。また利益に関しても四半期に1兆円を稼ぐという超々優良企業です。
携帯電話やタブレット端末を売るだけでこれほどの企業になっているとんでもない企業がAppleです。

…で、携帯電話とタブレット端末を作る企業なんです。Macなんておまけですよ。
冷静に考えて、携帯電話やタブレット端末といったコモディティ商品を作る会社の時価総額世界一位ということ自体が驚異です。
参入障壁も低いのだから、多くの後発企業が入ってくれば先行者としての高いシェアを維持できないのは自明の話です。その中でも依然として高いシェアを保っていることそのものが素晴らしい。

時価総額世界一の企業が高成長企業ではないことを指して「Appleは終わった」とか、どんだけAppleへの期待が高いのでしょうか。世界で時価総額トップクラスの長大企業が持続して高成長企業であれというのは無茶な話です。
その期待値通りであれば、アメリカ映画に出てくるような世界を牛耳る企業になってしまいます。そんなことを期待するのは無理な話でしょう。

「ジョブズがいれば…」という声も聞きますが、ジョブズ氏だって7インチタブレットに関しては読み間違えています。彼にiPhone/iPadの次に成功させられるアイデアがあったかも怪しいところです。
ジョブズ氏がいてもティム・クック氏が率いる現実のAppleと同じような道をたどっている可能性が十分に考えられます。(ジョブズという偶像によってiPhone/iPadのブランド力が増して、より売れるという広告塔の効果はありえます)


Appleがダメなのではなく、Appleに期待しすぎている人たちが期待しすぎなのではないでしょうか。



Appleに選ばれし156社

一部ニュースでも報道されていたように、Appleがサプライヤー156社を公開しています。

●アップルの公開資料 → Apple Suppliers 2011

PDFの資料をテキストに直すと以下の通りです。 (太字は日系企業)
AAC Technologies Holdings Inc.
AcBel Polytech Inc.
Acument Global Technologies
Advanced Micro Devices
Amperex Technology Ltd.
Amphenol Corporation
Analog Devices, Inc.
Anjie Insulating Material Co., Ltd.
Asahi Kasei Corporation
AU Optronics Corporation
Austria Technologie & Systemtechnik AG
austriamicrosystems
Avago Technologies Ltd.
Brady Corporation
Brilliant International Group Ltd.
Broadcom Corporation
Broadway Industrial Group Ltd.
Byd Company Ltd.
Career Technology (MFG.) Co., Ltd.
Catcher Technology Co., Ltd.
Cheng Loong Corporation
Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. (Foxlink)
Chimei Innolux Corporation
Coilcraft, Inc.
Compeq Manufacturing Co., Ltd.
Cosmosupplylab Ltd.
CymMetrik (Shenzhen) Printing Co.
Cyntec Co., Ltd.
Cypress Semiconductor Corporation
Daishinku Corporation (KDS)
Darfon Electronics Corporation
Delta Electronics Inc.
Inc. Diodes Inc.
Dynapack International Technology
Elpida Memory, Inc.
Emerson Electric Co.
ES Power Co., Ltd.
Fairchild Semiconductor International
Fastening Technology Pte Ltd.
FLEXium Interconnect, Inc.
Flextronics International Ltd.
Fortune Grand Enterprise Co., Ltd.
Foster Electric Co., Ltd.
Fuji Crystal Manufactory Ltd.
Fujikura Ltd.
Grand Upright Technology Ltd.
Gruppo Dani S.p.A.
Gruppo Peretti
Hama Naka Shoukin Industry Co., Ltd.
Hanson Metal Factory Ltd.
Heptagon Advanced Micro-Optics Pte Ltd.
Hi-P International Ltd.
Hitachi-LG Data Storage
Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. (Foxconn)
Hynix Semiconductor Inc.
Ibiden Co., Ltd.
Infineon Technologies AG
Intel Corporation
Interflex Co., Ltd.
International Rectifier Corporation
Intersil Corporation
Inventec Appliances Corporation
Jabil Circuit, Inc.
Japan Aviation Electronics Industry, Ltd.
Jin Li Mould Manufacturing Pte Ltd.
Kaily Packaging Pte Ltd.
Kenseisha Sdn. Bhd.
Knowles Electronics
Kunshan Changyun Electronic Industry
Laird Technologies
Lateral Solutions Pte Ltd.
Lens One Technology (Shenzhen) Co., Ltd.
Lg Chem, Ltd.
Lg Display Co., Ltd.
Lg Innotek Co., Ltd.
Linear Technology Corporation
Lite-On Technology Corporation
Longwell Company
LSI Corporation
Luen Fung Commercial Holdings Ltd.
Macronix International Co., Ltd.
Marian, Inc.
Marvell Technology Group Ltd.
Maxim Integrated Products, Inc.
Meiko Electronics Co., Ltd.
Microchip Technology Inc.
Micron Technology, Inc.
Mitsumi Electric Co., Ltd.
Molex Inc.
Multek Corporation
Multi-Fineline Electronix, Inc.
Murata Manufacturing Co., Ltd.
Nan Ya Printed Circuit Board Corporation
NEC Corporation
Nippon Mektron, Ltd.
Nishoku Technology Inc.
NVIDIA Corporation
NXP Semiconductor N.V.
ON Semiconductor Corporation
Optrex Corporation
Oriental Printed Circuits Ltd.
Panasonic Corporation
PCH International
Pegatron Corporation
Pioneer Material Precision Tech
Prent Corporation
Primax Electronics Ltd.
Qualcomm Incorporated
Quanta Computer Inc.
Renesas Electronics Corporation
Ri-Teng Computer Accessory Co., Ltd.
ROHM Co., Ltd.
Rubycon Corporation
Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd.
Samsung Electronics Co., Ltd.
SanDisk Corporation
SANYO Electric Co., Ltd.
SDI Corporation
Seagate Technologies
Seiko Epson Corporation
Seiko Group
Sharp Corporation
Shimano Inc.
Shin Zu Shing Co., Ltd.
Silego Technology Inc.
Simplo Technology Co., Ltd.
Skyworks Solutions Inc.
Sony Corporation
Standard Microsystems Corporation
STMicroelectronics
Sumida Corporation
Sumitomo Electric Industries, Ltd.
Sunrex Technology Corporation
Suzhou Panel Electronic Co., Ltd.
Taiyi Precision Tech Corporation
Taiyo Yuden Co., Ltd.
TDK Corporation
Texas Instruments Inc.
Tianjin Lishen Battery Joint-Stock Co., Ltd.
Toshiba Corporation
Toshiba Mobile Display Co., Ltd.
Toyo Rikagaku Kenkyusho Co., Ltd.
TPK Holding Co., Ltd.
Tripod Technology Corporation
TriQuint Semiconductor
Triumph Lead Electronic Tech Co.
TXC Corporation
Unimicron Corporation
Unisteel Technology Ltd.
Universal Scientific Industrial Co., Ltd.
Vishay Intertechnology
Volex plc
Western Digital Corporation
Wintek Corporation
Yageo Corporation
Zeniya Aluminum Engineering, Ltd.

156社中の31社が日本企業のようです。
当然のようにiPadやiPhoneの部品を作っていそうなメーカーの名前が並びます。(大真空、東陽理化学研究所、銭屋アルミニウム製作所は知りませんでした)
取引高が分からないので、これだけではシェアを語れないのですが、企業数では20%が日本企業となります。

発表された時にはこのリストに載った企業の株価が上がったりもしたようです。
Appleは収益構造から見ると、その大部分をiPhoneという携帯端末とiPadというタブレット端末で稼ぐ会社です。携帯&タブレット端末の製造・販売会社が世界一の企業になって数多くの企業に影響を及ぼすというのは凄い世の中。



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives