バンガードのファンド経費(エクスペンス・レシオ)の情報から思っていることです。
バンガードのサイトに行くとエクスペンスレシオに関する以下の情報があります。(2011年12月31日時点)
●バンガードのファンドの平均エクスペンスレシオ:0.20%
●業界のファンドの平均エクスペンスレシオ:
アクティブ/インデックス毎にも同じ情報が出ています。
●バンガードのアクティブファンドの平均エクスペンスレシオ:0.28%
●業界のインデックスファンドの平均エクスペンスレシオ:1.30%
●バンガードのインデックスファンドの平均エクスペンスレシオ:0.16%
●業界のインデックスファンドの平均エクスペンスレシオ:0.85%
表にまとめると以下の通りです。
バンガードにしろ業界にしろコストは【アクティブ>インデックス】の傾向があります。
実際にはアセットの違い、分配頻度の違い、資産規模の違い、利益の上乗せ幅の違いなどの要因がありますが、ここからはアクティブの方がインデックスよりコストがかかっているのではないかとも推測できます。
特にバンガードのアットコストと素晴らしき仕組みでも書きましたが、バンガードはアットコストという理念のもとにファンドを運用しています。
バンガードのファンドが理念通りに運用されているならば、コスト+事業継続のために必要な利益分以外は取らないということですので、それなりにいい感じにアクティブvsインデックスの比較ができそうです。
(分配頻度に関して言えば、アクティブとインデックスの大きな違いは、アクティブは毎月分配が50%程度に対して、インデックスは四半期毎が45%程というところ。1年分配はアクティブ35%、インデックス40%と大きな差はありません)
そんなバンガードの数字を見て気になるのが、アクティブとインデックスのエクスペンスレシオの差です。
表にあるようにアットコスト方針のバンガードでは0.12%程度の違いですが、業界平均では0.45%です。アセットの違い、分配頻度の違い、資産規模の違いなどの原因も考えられますが、「アクティブファンドの方が金融機関側の取り分をより多く上乗せしているのではないか?」という疑問が湧いてきます。
非常に荒い試算ですが「アクティブは運用コストがかかって大変なんだ」と言うついでに取り分も上乗せしている仮説程度は立てられそうです。
バンガードのサイトに行くとエクスペンスレシオに関する以下の情報があります。(2011年12月31日時点)
●バンガードのファンドの平均エクスペンスレシオ:0.20%
●業界のファンドの平均エクスペンスレシオ:
アクティブ/インデックス毎にも同じ情報が出ています。
●バンガードのアクティブファンドの平均エクスペンスレシオ:0.28%
●業界のインデックスファンドの平均エクスペンスレシオ:1.30%
●バンガードのインデックスファンドの平均エクスペンスレシオ:0.16%
●業界のインデックスファンドの平均エクスペンスレシオ:0.85%
表にまとめると以下の通りです。
バンガードにしろ業界にしろコストは【アクティブ>インデックス】の傾向があります。
実際にはアセットの違い、分配頻度の違い、資産規模の違い、利益の上乗せ幅の違いなどの要因がありますが、ここからはアクティブの方がインデックスよりコストがかかっているのではないかとも推測できます。
特にバンガードのアットコストと素晴らしき仕組みでも書きましたが、バンガードはアットコストという理念のもとにファンドを運用しています。
バンガードのファンドが理念通りに運用されているならば、コスト+事業継続のために必要な利益分以外は取らないということですので、それなりにいい感じにアクティブvsインデックスの比較ができそうです。
(分配頻度に関して言えば、アクティブとインデックスの大きな違いは、アクティブは毎月分配が50%程度に対して、インデックスは四半期毎が45%程というところ。1年分配はアクティブ35%、インデックス40%と大きな差はありません)
そんなバンガードの数字を見て気になるのが、アクティブとインデックスのエクスペンスレシオの差です。
表にあるようにアットコスト方針のバンガードでは0.12%程度の違いですが、業界平均では0.45%です。アセットの違い、分配頻度の違い、資産規模の違いなどの原因も考えられますが、「アクティブファンドの方が金融機関側の取り分をより多く上乗せしているのではないか?」という疑問が湧いてきます。
非常に荒い試算ですが「アクティブは運用コストがかかって大変なんだ」と言うついでに取り分も上乗せしている仮説程度は立てられそうです。