吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



かいたくファンド

クローバー・アセットマネジメントは誰のため?

(どうしても書かずにはいられず・・・)

2010年4月1日に、浪花おふくろ投信株式会社、楽知ん投信株式会社、かいたく投信株式会社が合併する形でクローバー・アセットマネジメントが誕生しました。(参考:クローバー・アセットマネジメントの会社概要)
この合併によって、浪花おふくろファンド、かいたくファンド、らくちんファンドがクローバー・アセットマネジメントの元で運用・販売されることとなりました。
そして、クローバー・アセットマネジメントの会社理念は会社案内にもあるように「わたしたちは、まじめに、心をこめて、身近な投資信託を育てています。」とあります。

これがクローバー・アセットマネジメントに関する吊られた男の理解です。


しかし、彼らのHPを見ていてあきれてしまい、このエントリーに至っています。


【これってどうよ その1】かいたくファンドの運用/販売会社
各ファンドの詳細はクローバー・アセットマネジメントから旧運用会社のページへのリンクとなっています。

以下はかいたくファンドのページ内に2010年4月27日現在で書かれている記述です。
口座開設について
かいたく投信が運用する投資信託(ファンド)や提供するサービスを利用するには、はじめに「総合取引口座」を開設する必要があります。
ファンドの安全性について
運用会社(かいたく投信)には、みなさまの信託財産を勝手に処分する権利や権限はありません。
販売会社(かいたく投信)は、みなさまの資産を自社の資産と厳密に区別して保管しています。

かいたくファンドの運用/販売会社はどこですか?

かいたくファンドの口座開設のページを開くと真っ先にかいたく投信が運用する投資信託という記述があります。かいたく投信が運用会社なのでしょうか?ファンドの安全性でも繰り返しかいたく投信という名前があり、運用会社/販売会社だと主張しています。


【これってどうよ その2】口座開設の分かりにくさ
かいたくファンドについては先にふれましたが、口座開設情報の分かりにくさが凄まじい。
かいたくファンドからの口座開設情報
かいたく投信が運用する投資信託(ファンド)や提供するサービスを利用するには、はじめに「総合取引口座」を開設する必要があります。
らくちんファンドからの口座開設情報
お取引(ファンドの売買)を始めるには、「総合取引口座」をご開設いただく必要があります。こちらの資料請求フォームまたはお電話(03-3222-1220 または 06-4790-6200)にて口座開設用紙等をご請求ください。
浪花おふくろファンドからの口座開設情報
弊社とのお取引(ファンドの売買)を始めるには、まず「総合取引口座」をご開設いただく必要があります。
各ファンド専用のサイト中で上記の説明がされています。
この説明で完全に理解できますかね?

かいたくファンドを読む限りは、かいたく投信が運用するファンド(=かいたくファンド)を利用するには口座を開設する必要があると読めます。
らくちんファンドを読む限りは、らくちんファンドの売買のためにそれ用の総合口座開設が必要と読めます。(かいたくファンドと違って運用会社の記述は無し)
しかし、浪花おふくろファンドを読むと弊社(クローバーAM)との取引のためには総合口座開設が必要とあり、この総合口座開設でクローバーAMの他ファンドの取引もできそうに読めます。

この分かりにくい(というか整合性の取れていない)説明は何なんでしょう?

セミナー等もやっていて、独立系直販投信は顧客との距離が近いということをアナウンスしているようですが、HPのアナウンスがこの状況では顧客との距離が近いようには全く感じられません。


これが、彼らの考えるまじめに、心をこめて、身近な投資信託を育てていることなのでしょうか?

私には、まじめに、心をこめて、身近な投資信託を育てようとしているには感じられません。
もし、まじめに心をこめた結果がこれならあまりにも杜撰ではないでしょうか。







かいたく投信 いつの間にか社長交代

かいたく投信の社長が交代 (Site.M from 新所沢)
上記、m@さんのところなどでも紹介されていますが、かいたく投信の社長が実は4月1日付で上原章裕氏に交代していたようです。

この社長交代については、2009年4月10日作成のかいたくファンド 月次レポート第12号で書かれています。


しかし、これには不満ありです。
かいたく投信のサイトの会社案内の会社概要や経営メンバーで社長が上原氏になっていましたが、他には社長交代等のニュースはありませんでした。

私たちが目指すことにて、顧客との距離感で既存の投信会社を"遠い"と評して、かいたく投信のことを"近い"と書くからには社長交代くらいは交代日にニュースとして発表して欲しいものです。
このあたりが、まだまだ理念はあっても内容が追い付いていないところでしょうか。今後の成熟に期待して注目してみます。



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives