吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



その他

無駄なことにこそ価値がある: 経済的な損益で考えるばかりでは息苦しい

hashi

投資をやっていると,いかに効率的に経済的な利益を得るかといったことを考えるようになります。
特にインデックス投資の考え方は期待リターンやリスクといったものを数字で考えて,勝てる確率が高い方を選ぶといったことでなおさらそのような傾向がある投資法です。

そういう思考法を持つと
    • 入院確率やそのときに発生しうる費用などを計算して,医療保険に加入すべきか・しないべきか
    • 持ち家か,賃貸か,どちらの方が長期的にはお得か
といった経済的合理性で物事を考えがちになることがあります。

しかし、人生は実は無駄なことに価値があります。ある局面で経済的合理性を追及するのは無駄なことにその資金をつぎ込むためとも言えます。



仮に経済的合理性ばかりを追求していくとしたら,それは人生といえるでしょうか?続きを読む







ドローン「Lily Camera」が事業停止 〜 吊ら男がプレオーダーで払ったお金は?

Lily Camera ドローン 自動操縦 自動追尾


Lily Cameraが事業を停止しました。

2015年にプレオーダーで支払い済み

このLily Cameraですが,注目の自動追尾ドローン"Lily"を8/15までのPre-Order価格($699)で予約と,私はプレオーダーで注文していました。つまり,資金は支払い済みです。この注文のことをほとんど忘れていたのですが,そんな時にLily Cameraが事業停止というニュースが流れてきました。

さあ,プレオーダーで支払った私のお金の行方は???


続きを読む



投資家同士の会話 〜吊ら男と亜門さんのケース

89udauthentics_jordan


先日のことですが,機会があってTwitterでもお世話になっている亜門さん(@amon0125さん)と飲んできました。

34ultimate_rodman

投資関係のTwitterつながりということもあって,話の大部分は以下のような話でした。

89autographics_pippen


  • 89年のトヨタカップでACミランのファンになった
  • マンチェスター・ユナイテッドの襟付きユニフォームはかっこいい
  • 亜門さんは最初はユナイテッドファンだったが,いつからかアーセナルズファンになった
  • Karl Malone & John Stocktonのコンビはすごかったけどおなか一杯だった
  • 亜門さんはBulls vs Knicksなどを見に行ったことがある
  • 吊ら男はReggie Millerのファンだった
  • Vince Carterのダンクは恐ろしかった
  • 吊ら男はNBAトレカを集めており,98-99 Skybox Autographicsをコンプリートしている。世界でもそういないはず
  • Kevin Johnson → Jason Kidd → Steve Nashの系譜は…
  • Jordanのドラフトイヤーの2位ってマイナーな選手だったよね
  • バスケ部の高校生たちが手本とすべきはTim DuncanやJohn Stockton
  • 吊ら男コレクションの中で1枚だけだと,Wilt ChamberlainのAutoが価値としては一番高いはず
  • 2000年前後はebayでの購入のハードルが高く,トレカの世界では裁定取引が可能だった

99_retro_auto_chamberlain 1998udauthentic_auto_gretzky
34legend_auto_mikan 34legend_auto_stockton


投資家同士らしい会話ができました (棒読み)

01ovation_kobe 01ovation_kg
1999udauthentics_randymoss 1999udauthentics_joemontana2





サン・シーロ/スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァへの行き方/アクセス

サン・シーロ San Siro スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ ACミラン

12月2日に念願のサン・シーロでACミランの試合を観戦してきました。

11月28日にトリノでのユヴェントス戦を見た後、ミラノに移動し、ミラノを観光したり電車でベニスに行ったりしながら12月2日の試合を待っていました。
Venice01
Venice02

サン・シーロは正式にはスタディオ・ジュゼッペ・メアッツァと言い、私が愛するACミランと長友佑都選手が所属するインテルが共にホームスタジアムとしています。なお、ジュゼッペ・メアッツァは往年の名選手の名前です。

前回はユヴェントス・スタジアムへの行き方/アクセスを書きましたが、今回はサン・シーロへの行き方/アクセスを書き記しておきます。

※参考:ユヴェントス・スタジアムへの生き方

続きを読む



ユヴェントス・スタジアムへの行き方/アクセス (雑談/セリエA観戦/ACミラン)

acmilan_juventus

このたび、2週間の休暇を取得して、念願だったACミランのセリエAの試合を観にイタリアに行ってきました。
ACミランの試合は1989年のトヨタカップ(インターコンチネンタルカップ)から日本に来た時は観に行っているのですが、一度はイタリアで観戦したいという想いがあり、トリノ及びミラノで1試合ずつ観戦してきました。
    • 2015年11月21日 Juventus vs AC Milan (Juventus Stadium)
    • 2015年11月28日 AC Milan vs Sampdoria (San Siro)
まずはトリノにてユヴェントス(Juventus)との試合をユヴェントス・スタジアム(Juventus Stadium)で観てきました。
せっかくですので、ユヴェントス・スタジアムまでの行き方を書き記しておきます。

※参考:サン・シーロへの行き方

簡単に書くと以下のとおりです。
    1. 地下鉄でBernini駅に行く
    2. Bernini駅から9番のユヴェントス・スタジアム行きのトラム(路面電車)があるので、それに乗る

続きを読む



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives