吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

投資信託を使った低コストインデックス投資/パッシブ投資(バイ&ホールドの国際分散投資)で資産形成を行っている一般サラリーマンの吊られた男が、主に投資やお金のことについて語るブログ。時々、投資やお金以外の話もします。



仕事・給与

企業型確定拠出年金のマッチング拠出、妻始められず #ありがちな理由

確定拠出年金 マッチング拠出 企業型確定拠出年金 401k

先日、企業型確定拠出年金のマッチング拠出を始めましたと書いたように私はマッチング拠出で法定限度額いっぱいまで拠出することに決めました。

妻も同じようにやろうと考えたのですが……

続きを読む







若者よ、大企業は素晴らしいぞ 2015

Dow30 ダウ30 大企業


2011年にどう考えても中小企業より大企業がいいという話をブログで書きました。一般的に、大企業の方が待遇もいいし、雇用も安定しているぞということを中心に大企業の良さを書きました。

2015年版として一つ追加したい。続きを読む



「好きなことを仕事にしよう」という無責任で有害なアドバイス



就職・仕事選びはいろいろな意見が出るテーマです。
特にこれから社会に出ようとして就職活動を行う学生(特に大学生)に向けられるアドバイスは一番多いでしょう。

その中で「これは無責任かつ有害なアドバイスだな」と思うのが「好きなことを仕事にしよう」というやつです。

具体的に言うと「給料や福利厚生や安定や会社の社会的な知名度で仕事を選んではいけない。自分が本当に好きなことを仕事にしないと」みたいなことをいうアドバイスです。
これが、特定個人に向けられた個別化されたアドバイスならいいのですが、一般的に言うのなら酷い言葉です。


多くの就活生にとって、自分の好きなものを仕事にしようとしたら悲劇です。

続きを読む



製薬会社の女性/女性管理職比率 〜 内資と外資の違い




日刊薬業Webに11月25日付で【女性の活躍〜製薬企業の取り組みは】〈1〉管理職比率20%超えも、外資で高い傾向  10社以上が目標数値設定という記事がありました。

各製薬会社が回答した女性比率女性管理職比率などが記載されていました。女性比率に関しては41社、女性管理職比率に関しては36社が回答しており、結構な数です。

そこで、「女性比率」「女性管理職比率」の両方のデータがある36社の数字を使って、内資/外資に分けてプロットしたのが下図です。なお、参考までに内資の平均値、外資の平均値を★で記載しています。

製薬会社 女性比率/女性管理職比率
続きを読む



複数の収入源を持っておいた方がいいという声も増えているけど安易には……



  • サラリーマンの平均年収は下がっています (平成9年:467万円 ⇒ 平成24年:408万円 / 民間給与実態統計調査)
  • 終身雇用という神話を信じる人が少なくなってきました (そもそも「神話」なんだから信じちゃダメ)
  • 万年課長は揶揄する言葉ではなく、課長になれるならマシくらいにもなりつつあります

上記のようなこともあって、会社に勤めていればOKというシナリオを信じる人は少なくなりました。
そして、「これからは会社に頼っていてはだめだ。他にも収入源を作らないといけない。リスク分散だ」のような主張もよく聞かれます。

しかし、これを一般人向けのアドバイスとして考えた時に、そう簡単に肯定していいものかは悩ましいものです。
続きを読む



私の著書 - ズボラ投資
「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」
連絡先
私への連絡は下記メールアドレスまでお願いします
tsurao@gmail.com

tsuraolife_banner_s

follow us in feedly

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ


Recent Comments
ブログ内記事検索
PR
お勧め銀行・証券会社
■証券会社■
○SBI証券

○セゾン投信


■銀行■
○住信SBIネット銀行


■401k(確定拠出年金)■
○SBI証券
タグ
Archives