
インデックスファンドによる長期分散投資に対して「インデックスファンドって信託報酬がかかる。仮に個別株で同じようなポートフォリオ作って保有していれば信託報酬かからない分だけお得なんじゃないか?」という声もあります。
実際に,そのようなことについて言及して比較しているブログなどもいくつかあります。
しかし,いくつかの比較を見ても,信託報酬は考慮しているが配当への課税は考慮していないケースが多いことです。
投資信託は分配金を出すケースもありますが,低コストのインデックスファンドは分配金をほとんど出しません。個別株は無配当の株もありますが,基本的に配当を出します。
インデックスファンドであれば,ファンドが保有している株から出る配当金に対してファンド内部では非課税です。一方,個別株投資をしているとこの配当に対して税金がかかるので,配当に課税されてから投資をすると税金分だけ資産が目減りします。
「信託報酬によるマイナス vs 配当課税」でどうなるかを見てみたい。
しかし,ファンド内で運用中には非課税というインデックスファンドの場合,ずっと非課税ではなくて最後に投資家がファンドを売却した時にまとめて税金がかかるので,最後の税金は個別株より多くなりがちです。あくまで無税ではなく「税の繰り延べ効果」ということになります。ここらも考慮しておきたい。
シミュレーションの前提
- 毎月5万円の積み立てで20年間運用
- 配当は年末に1回まとめて出るとして,全額再投資
- 株式のリターンは年率5%
- 実際の株式は年ごとに値動きにばらつきがあるが,単純化のためにリスクは0とする
- 配当利回りは2.5% (日本株,先進国,新興国株でならすとこれくらい?)
- 信託報酬は0.3% (たわらシリーズで私のポートフォリオを組むと実質コストが0.288%)
- 個別株の売買コストは0.5% (日本株が0.1%程度、米株0.45%+為替,その他の国はもっと高い…で少し甘めかもしれないが0.5%程度とする)
- 投資信託の売買コスト・信託財産留保額は0
- 配当・売却益への税率は20% (復興うんちゃら税は割愛)
- 外国株の外国での配当課税や還付は無視 (国ごとに税率も違うし取り戻せるかも違うので面倒くさい)
- MSCI Emergingの国の個別株を買えるのかとかそういう野暮な突込みは無し
- 他所得との損益合算は無し
シミュレーション結果
■評価額時点では19,854,709円 vs 19,092,858円と761,851円の差
インデックスファンドで1万円を20年間(=240ヵ月)積み立てた場合の評価額はExcelで計算すると以下のようになりました=FV((5%-0.25%)/12,240,-50000) ⇒ 19,854,709円
個別株の方は配当が出るたびに配当の税金が引かれて手数料払って再投資して…となったので力技で計算しました。その結果,19,092,858円の評価額となりました。
信託報酬で0.30%引かれてもインデックスファンドで運用した方が,個別株より評価額は761,851円多くなりました。配当率2.5%×20%=0.5%相当が引かれていくという配当課税の影響の方が信託報酬より大きかったですね。
■売却した場合には税金がかかるが,税金を考慮するとどうなる?
含み益時点での評価額ではインデックスファンドに軍配が上がりました。しかし,売却をした場合にはインデックスファンドも個別株も売却益に対して税金がかかります。この場合,インデックスファンドは配当を非課税で貯めて内部で運用してきたので,売却時の税金はインデックスファンドの方が大きなります。それでは,20年後に全部売却するとして,税金を考慮した比較結果です。

計算に自信がないのですが,この計算結果があっているとして,驚いたことに狙ったかのようにほとんど同じ金額になりました。
一応は3000円程度,個別株の方が上回ってなようですが,この程度は復興なんちゃら税 (復興特別所得税) を入れたりする程度でひっくり返る金額なのでほぼ差はないと言っていいでしょう。
まとめ というか感想
このシミュレーションでは,一応簡単に想定できそうな数字は入れ込んでみました。復興なんちゃら税 (くどい) や優待などいくつか含めていないパラメーターもありますし,リターンや手数料など私が設定した数字も値を変えると計算結果は異なります。しかし,それなりに悪くない現実的な数字を入れたと思っています。簡単なシミュレーションですが,投資信託で分散投資しても(現実的に世界数十か国の株式を買えとして)個別株で分散投資してもコスト面での有利不利はそれほどなさそうです。
誰かもっと厳密に計算してくれないかな…
【関連コンテンツ】
年利約7%(これまでの実績)、100万円から投資可能。との事ですが。。。
これ、常識的に考えれば、明らかに怪しい(おそらく、自転車操業で数年以内に破綻)のですが、ネットで調べてみた限りでは、批判的な口コミが余り見当たりません(多分、消されてしまっているのでしょうが)。
どう思われますでしょうか?
※突然、勝手な質問をしてしまって申し訳ございません。既出の話題でしたら、このまま無視なさって下さい。