買い物をする時に現金を取り出す機会が減ってきた。ネットショッピングが増えたこともありますが、実店舗での買い物などについても現金を使う機会が減ってきました。
こんな人は私だけじゃないはずです。
電子マネーの拡大
まず電子マネーの普及が大きい。Suica, PASMO, nanaco, Edy, WAON, iD, QUICKPay...… 多くの電子マネーがあり、それぞれが利用可能エリアを頑張って広げています。私が利用しているのはPASMOなのですが、PASMOだけでもかなり多くのお店で利用できます。地下鉄のみならずJRも含めて駅構内や駅ビルなどの店舗で利用できるお店は多いですし、多くのコンビニも対応しています。
自動販売機でも電子マネーを利用できるタイプが増えています。
私の場合、電子マネーの普及によって少額決済のかなりの部分が現金から電子マネーに移りました。
チャージするのが面倒という声もありますが、クレジットカードでチャージすることでポイントを二重取りできる仕組みがある電子マネーの場合は、それがいいという人もいます。また、私も利用していますが、オートチャージや後払いなのでチャージしなくていいという電子マネーもあります。
クレジットカード決済でのサインレスの広がり
クレジットカードを利用できる店舗も増えてきたように思います。これもクレジットカード利用を促進しています。しかし、それ以上に大きいのはサインレス決済が増えたことではないでしょうか。
クレジットカードが嫌われる理由として「サインや暗証番号の入力が面倒くさい」と言われます。しかし、最近ではサインを求めてこないサインレスのお店も増えています。
サインレスのお店の場合、次の手順で支払い完了なので電子マネー並に楽です。
1. 店員にクレジットカードを渡す
2. 店員がカードをスキャンして処理する
3. クレジットカードを返してもらって財布にしまう
断固現金派という方もいるかと思いますが、電子マネー/クレジットカードだとカードをかざす/渡すだけで決済完了なので、支払額に合ったお金を財布から取り出したり、お釣りをもらったりという手間が無く非常に楽です。
高齢者こそ電子マネー/クレジットカードのターゲット
先日、ミニスーパーでお年寄りの方が財布から震える手で1枚1枚お金を取り出している光景を見たのですが、これが電子マネーならカードかざして一発なのに…などと思ってしまいました。セキュリティ面を十分に考慮しないといけませんが、このような人たちにこそ電子マネーやクレジットカードの活躍の場はあるんじゃないかと思ったり。初期投資や手数料の事情などもあって、クレジットカード/電子マネーに対応していないお店もありますが、どんどん普及していってほしいものです。
※アイキャッチ画像はマイコレのサイン"カード"
【関連コンテンツ】
おっしゃる通りですね。私は長いこと、スーパーでカード払いはサインの手間で、後ろに並んだ人が「イラッ」とするんじゃないか…と思い、使いませんでした。
あと、買い過ぎしそうな心配と…。
サインレスはスーパーが先に進んだ気がします。
暗証番号の入力だけってのも、オ〜便利〜と感激したものです。荷物で手がいっぱいだったりするので。
コンビニ系とかの囲い込み?で、セブンで使えてローソンで使えないとかだと、おじいさんとかキレそう。。。
短気になるのは老化の特徴の1つらしいです。初期の認知症の場合も。
提携、ポイントとか複雑になっているし。
以前はクレカ1枚でスッキリ!、でしたが、近隣に複数の大手スーパーがある街だと、月2〜3回のOFFデイをそれぞれ利用すると節約できるかなと思って、枚数が3、4枚になりました。
ポイントや年会費の有無も考え、効果の高い使い方を場面ごとに選択してトータルでお得にしたいです。
劇的じゃないですが。