花 ゴールデンウィーク

リスク許容度を確認した上で、取れるリスクを取って、インデックスファンドを使って国際分散投資でバイ&ホールド。

そんなインデックス投資を行っていたとして、このゴールデンウィークは楽しめたでしょうか?
投資のことが予定外に気になってしまっていたということはないでしょうか?

都合のいいことに、日経平均は4月28日に日銀が特に大きく動かないことで大きく下落し、ゴールデンウィーク中の5月2日と6日も下落というバイ&ホールドスタイルでの損失への耐性が試される展開になりました。(円相場も円高方向になっており、全般的にマイナス)

特にこの相場の動きに左右されずにゴールデンウィークを楽しめたという人は素晴らしい。

ゴールデンウィーク開始前の大きな下落とその後の回復無しによって、相場や資産評価額が気になってしまった人は危うい。
これはリスクを取りすぎているのかもしれません。もしくは投資を始めたばかりだと資産評価額が意味なく気になってしまいがちなので、そうなのかもしれません。後者ならいいのですが、前者だった場合は良くない。いずれ大きな下落相場が来た時に大きな損失に耐えられずに退場となりそうで、少し考えてみた方がいいかもしれません、

ゴールデンウィークの時などの投資に関する自分の心理状態や行動はリスク許容度を測るのにいい機会です。


※相場が好きで投資をしている人は別の話です。
※「GW?なにそれ美味しいの?」のという人は別の話です。


【関連コンテンツ】