ok


「インデックス投資を行うにあたって低コストファンド情報をウォッチする必要なんて無い」

近々公開しようと思っていたネタですが、虫取り小僧氏のブログ(いつか子供に伝えたいお金の話)にて低コストなインデックスファンド(投資信託)を追いかけるのに疲れました…たわら・ニッセイ・三井住友DCなど…SMTやeMAXISはもうダメなの??が書かれていたので、このタイミングでアップします。

以下は低コストなインデックスファンド(投資信託)を追いかけるのに疲れました…たわら・ニッセイ・三井住友DCなど…SMTやeMAXISはもうダメなの??からの引用であり、強調されていた部分です。
追いかけたければ追いければいいけど、無理をしたり苦痛を感じてまでやるほどのことでもない
インデックスファンドのコスト情報なんて、年に1回程度確認して、数年に一度乗り換えを検討するくらいでも十分すぎる
私もこの考え方に同意です。

通常のインデックス投資家は世間に対して情報発信などしません。世間で聞こえるインデックス投資家の声というのはインデックス投資ブロガーなどのような極々一部の人の声です。わざわざインターネットで固定の場所を持ってまで意見発信をする人というのは極めてマイナーな存在です。そして、そんな連中というのは世間一般の人と違って、そのジャンルにおいてマニアです。
インデックス投資ブロガーたちがやっていることを見て、「インデックス投資家は、低コストファンド情報を常に追っかけてて大変だなー」のように思うのは間違いです。正しくは「インデックス投資マニアは、低コストファンド情報を追っかててよくやるよ・・・」でしょう。

低コストファンド情報なんて追わなくていい

インデックス投資マニアやブログネタがほしいインデックス投資ブロガーなどは低コストなインデックスファンドの情報を常に追っかけていたりします。しかし、インデックス投資家でも一般の人はそんなことする必要は全くありません

最初にその時点で低コストなインデックスファンドを見つけたら基本的にはそのファンドを買い続けていいでしょう。

「ネット証券のランキングを見ていたら何やら同じアセットで売れているインデックスファンドがあった→見てみたら低コストだった」「何やらネットのインデックス投資家を見ると、私が買っているのと違うファンドの名前をよく見る」のように、何らかの偶然でより低コストなインデックスファンドを知ってしまったなら、その時に乗り換えを検討するくらいで十分です。


気楽に行きましょう。Take It Easy (by 岡部幸雄)


【関連コンテンツ】