
当ブログ恒例の四半期の資産運用状況報告、2015年4Qの時間がやってまいりました。
■相場環境/投資行動■
以下の3ファンドを適宜購入しました。新興国株が厚くなっているのはアセットのパフォーマンスの差によって新興国株の比率がやや落ち気味だったことに気づいたためです。12月下旬の最後の投資で新興国株のみを購入しました。- <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド: 20万円
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド: 20万円
- 新興国株: 野村インデックスファンド・新興国株式(愛称:Funds-i 新興国株式): 35万円
この四半期で購入した金額は60万円。2015年は四半期ごとで95万→24万→71万→75万の合計265万円の追加投資をしました。月平均20万を目安にしているので、なんとか目安の水準を達成です。
そんな2015年4Qの資産運用状況は以下の通り。
- 元本: 1828万9640円
- 評価額: 2773万4349円
- 損益率: +51.64%
■資産推移グラフ■
◆グラフ1:ETF/投資信託 累計投資額/現在評価額/損益額
◆グラフ2:ETF/投資信託 損益率

■2016年1Qについて
2016年も年240万円の追加投資という目標水準は変えない方針なので、2016年1Qは60万を目標にしていきたいところです。【関連コンテンツ】