acmilan_juventus

このたび、2週間の休暇を取得して、念願だったACミランのセリエAの試合を観にイタリアに行ってきました。
ACミランの試合は1989年のトヨタカップ(インターコンチネンタルカップ)から日本に来た時は観に行っているのですが、一度はイタリアで観戦したいという想いがあり、トリノ及びミラノで1試合ずつ観戦してきました。
    • 2015年11月21日 Juventus vs AC Milan (Juventus Stadium)
    • 2015年11月28日 AC Milan vs Sampdoria (San Siro)
まずはトリノにてユヴェントス(Juventus)との試合をユヴェントス・スタジアム(Juventus Stadium)で観てきました。
せっかくですので、ユヴェントス・スタジアムまでの行き方を書き記しておきます。

※参考:サン・シーロへの行き方

簡単に書くと以下のとおりです。
    1. 地下鉄でBernini駅に行く
    2. Bernini駅から9番のユヴェントス・スタジアム行きのトラム(路面電車)があるので、それに乗る

地下鉄でBernini駅に行く

トリノの地下鉄は2015年12月時点では1路線(Fermi〜Lingotto)ですので迷うことはありません。
Torino mappa metropolitana 2011
この地下鉄でBernini(ベルニーニ)駅へ行きます。
なお、Porta Susa(ポルタ・スーザ)駅及びPorta Nuova(ポルタ・ヌオーヴォ)駅はトリノにおける大きな駅であり、トレニタリアと言われるイタリアの都市を結ぶ高速鉄道の駅となっています。


Bernini駅から9番のユヴェントス・スタジアム行きの路面電車(トラム)があるので、それに乗る

Bernini駅からユヴェントス・スタジアム行きのトラムに乗ると20分少し程でスタジアムに着きます。

Bernini駅を出るとロータリーになっており、放射状に何本の道がありますが、北方向の道でロータリーから100メートルも行かないところに9番のユヴェントス・スタジアムへ行きの路面電車(トラム)乗り場があります。


試合会場に向かうべき時間にこの乗り場の近くへ行けば、人がいますのですぐに乗り場は分かると思います。この乗り場にはユヴェントス・スタジアムへ向かう9番以外のトラムも来ますが、間違ってもそれには乗らないように。まあ、ほとんどの人は乗らないので気づくでしょう。

トラムに乗って行くと、ユヴェントス・スタジアムが見えてきます。
juve_stadium
この写真はトラムの停車場所近くから撮ったユヴェントス・スタジアムの写真です。

帰りのトラム(9番)はPorta SusaやPorta Nuovaまで行く

なお、帰りもこの9番のトラムで帰ることができます。帰りの場合はBernini駅までではなく、Porta SusaPorta Nuovaといった大きな駅までも行きますので自分のホテルに便利な場所で降りると良いでしょう。
私はPorta Nuova駅近くのホテルに泊まっていましたので、帰りはPorta Nuova駅までトラムに乗って帰りました。



※他にも72番のバスで行くなどの方法もあるようですが、海外でのバスはなかなかに分かりにくく、地下鉄+トラム(路面電車)の方が分かりやすいかと思います。


【関連コンテンツ】